忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館で借りた平家物語(要所抜粋版)を読んだら、結構知らなかったことが多かったです。


ということでいきなりですが、真白の気になった箇所のコーナーです。(何



1.平家物語における弁慶と敦盛の扱い

・・・って何だか堅苦しい論文のようなタイトルですが、あほで薄っぺらいことしか考えてませんよ!
この本の後半が主要人物辞典になってるので、本を手にとって真っ先にあっつんの項目見ようとしました。
五十音順で、平家がいきなり「平清盛」から始まってて絶望。
仕方ないので弁慶の項目見ようとしたら、源さんの次が以仁王で絶望。
もしかしたら「武蔵坊弁慶」じゃなくて「弁慶」で載ってるのかなぁ~と淡い期待をこめましたが、藤原さんの次が源さんで絶望。

何 だ こ の 本 は ! ! ( 怒 )

なんて友人に愚痴ったりしていましたが、実は平家物語での二人の存在ってそこまでじゃないんですね;
敦盛なんていったら、中学の古典の授業で絶対出てくるんで「平家物語といったら敦盛」というイメージ強かったんですが、見せ場はあそこだけでしたか。
っていうかお亡くなりになられる場面を見せ場といわれても(苦笑)

弁慶に関してはほとんど出てこないらしいです。
うっそん九郎さんのあんな身近な存在なのに。

ちなみに、
私「あっつんは俺の嫁!!」→友人「敦盛って誰だっけ?」→私「中学の古典で習った人!『平家物語』で「敦盛の最期」ってあったじゃろ?」
という流れのせいで、私が年下の美少年好みと認識されてしまったんですが、ど・・・どうすれば・・・(汗)
くっ・・・平家物語作者がいらんこと書いてくれたせいで・・・!!(恥)



2.九郎と景時の関係

史実でのこの二人の関係が微妙なものという認識はありましたが、ここまで仲悪いとは思いませんでした。
あー、そんなにしょっちゅう意見衝突してたんですねー;
景時めっちゃ九郎嫌ってますやん。
景時ルートでの九郎との意見衝突でもハラハラしてたんですが、あれは遙か景時が柔和な性格だからあれで済んだんですね(苦笑)
むしろ九郎さんの方が噛み付いてたな(笑)

しかも九郎が頼朝から追われる決定打となったのが景時のせいだったのも知らんかった・・・!!;
でもだからって景時一人責めるのもよくないよなぁ;
もう・・・九郎さんも頑固なん だ か ら v (何


そんな景時さんを大河ドラマ「義経」で演じた中〇彬さんは、天地人で毛利輝元です。
私の中でどうしても、元就→三兄弟(子供)→輝元(孫)という印象なので、輝元は十歳未満の子供として認識してるのでおっさまな輝元にビミョウなショックをうけた遠い日の思い出。



3.義経と大江広元

大江広元は偉大なる毛利の始祖でございますv

そんな広元サマと九郎が接触していてびっくりしました。
元々は毛利も東国出身で広元は重要な役職についてた人だったのですが・・・
頼朝に追われそうになった九郎が、弁明のために書いたあの「腰越状」。

あれは直接頼朝に送ったのではなく、広元さんに送ったものだったのですか!!??

もちろん腰越状の存在知ったのはゲームプレイ中でしたので(笑)、てっきり九郎→兄上だと思っていましたが九郎→広元だったとは・・・!!
広元さんに送って兄上に取り次いでもらう気だったらしいです。
まぁ、兄上はそんな弟の思いをはねのけたわけ で す が ! ! (怒)

元就のご先祖さまが義経と関わっていた事実にうれし驚きでした。



以上。

ふぃー・・・・何かどうしても私の日記は長くなりますね。
そんな大したことかいてないのに無駄な部分が多いのかな・・・;

でもすっきりしました。ありがとうございます。完全な自己満足です。




引き続きゼミ課題の資料で「広島県史」(昨日のダイエットした方がいいんじゃないかという本)を読んでおります。

そこで発見した驚くべき名前。




よっ・・・・・

頼忠さんッ・・・・・!!!???

まさかの頼忠さんが書いた手紙発見しました。(笑)
そいえば去年授業の発表準備で家系図あさってたら見つけてたんですよ源頼忠さん。
ついでにまさかな~と思って探したら「源頼久」さんもいたという事実。

まっっっったく表舞台に出なくて名前だけかろうじて伝わってるくらいの方だと思うし(ごめんなさい 汗)、コー〇ーさんも絶対意識してなくてただの偶然だろうけど、素晴らしい偶然です。



ついでに



何か・・・安芸国の国衙領の名簿っぽいところに「弁慶」なんて名前ありましたが絶対別人ですよね(笑)
PR
エヴァ見ました。実は作品としてのエヴァは初めて触れました。
カラオケではよく歌うんですがね~。
おかげで「あ!この場面カラオケのアニメクリップにあった!」と思う場面多数(汗)

しかしですね、

最初に使徒が登場した時、某お笑い芸人ヘプバーンのネタ思い出して盛大に噴出したのは私です。

ほら、あの、いつも胸張ってる人が相方にツッコまれたんで肩すぼめたら「エヴァンゲリオンか!」ってのを前見て、そーいやカラオケ時にも姉弟で爆笑してたよすいません(汗)


遙かにもBASARAにもカスガさんがいるので複雑な気持ちです。
神子様とうつくしきつるぎ(笑)

あ、そーいや作品中に九郎さんとリズ先生(の声)発見しましたよ!
先生もとい石田さんは聞いた瞬間分かりますね、カヲルくん!
関さんはOPテロップで出てると気付いたのですが、作中気をつけて声聞いてても「たぶん、この声が一番関さんっぽい」くらいの自信しか持てませんでした。スマン九郎。




先日は卒業アルバムのゼミ写真撮影の日でしてね。
しかもうどん食べに行ったときに友人が話題出さなければ、先生すっかり忘れてて撮り忘れがおきそうになったという(汗)

去年のアルバム見たらはっちゃけてるゼミ、真面目に直立不動のゼミ・・・とありましたが、
うちのゼミはマンツーマンなので、そうおもしろくも撮れないんですね;

しかしマンツーマンならマンツーマンなりにやり方はある!
むしろ毛利ゼミを前面に押し出すべきだ!!
と考えた末に




アルバム配布時にツッコまれそうな&生涯恥を残しそうなゼミ写真が完成しました。

「先生、この幟旗持って写っていいですか?」とうきうきしながら聞いたら、先生も「じゃあ私も」と扇子を持ち出してきました。
でも相変わらず研究室がおおごとなのでいつものごとくなかなか見つからず二人で探し回るという事態(汗)
「いつも見てたのに・・・」って今まで何回言ってんですか先生。


そして写真を取り終わると、次に写真撮る友人が外で待機してたのですが、さっきまでいたその子のゼミの先生の姿が見えないので聞いてみたら

対抗して源氏グッズ取りに行ってた(笑)
※源氏物語専門の先生

誰でも自分の専門分野は熱烈アピールしたいものです。




あぁぁだが来週のゼミどうしよう!!
先生の言葉を信じてひたすら指定された資料めくったのに、明らかにゼミが成り立たん程度の資料しか集められませんでしたよ!!
おかげで全休の本日学校行きました。
一冊目を通したけどやっぱりほぼ意味無かった・・・

仕方ないので資料借りて家でやるつもりなんですが、


家に着くまでに腕が死にました。
開くのも億劫です。(ライターは厚さ比較用)

1000ページ越えの資料月曜までに全部目を通せってか。
今週800ページ越えの資料2冊に目通したけど、結局必要な部分2冊合わせて6ページでしたよ。


文系は本読んでナンボですが・・・ねぇ;;
6月は怒涛でした。
「もう7月なんだねー」という言葉を聞いて初めて6月が過ぎていた事に気付きました。
ショック!!


7月入りまして七夕も近いせいか、市内電車がどこかの幼稚園児作の短冊や折り紙で色々飾り付けされてました。
「やきゅうせんしゅになれますように」
「おもちゃがかってもらえますように」
などの願いを書いた短冊にほのぼの癒されていたら


「ぺりいになれますように」


Σ(゚Д゚) !?


えぇぇと「ぺりい」とは「ペリー」でよろしいんでしょうかあの日本史に出てくる黒船の人でよろしいんでしょうかもしかしてキャラクターとかでいらっしゃるんでしょうかぺりいさんて


さらに見わたしてみると


「そんごくうになれますように」


・・・おねーさん全力で応援してるからガンバッテ!
かけがえの無い仲間と共に旅立つ日を楽しみにしてるから!


近頃のお子様の考えは分かりません



で、この日はゼミの先生に学校近くで評判のおいしいうどんをおごってもらいましたv
「展示会よく頑張ってくれました」ってことで、学生5人ひゃっほい(笑)
(ちなみにゼミの先生が展示会の担当代表)
とってもおいしかったですv

しかし一番盛り上がった話題が「SかMか」ってどういうことですか(汗)
しかも後で気付いたらきっかけの発言は先生でしたよ。ちょ・・・!!!
先生は自他共に認めるMでした。怒られてばっかりなんだそうです。
そうか・・・だからゼミがいつも穏やか~な感じで起伏なく進んでいたのか・・・(真白は完全にMと言われる)
しかし友人のゼミでは先生+学生3人全員S(うちドS二人)という怖ろしい事態でした。
うっひゃあ行きたくねぇ(笑)




そしてそして本日は!!
怖ろしいほどの偶然で素晴らしい出会いを果たしてしまいました!!

出掛けに雨降ってなかったせいで傘を忘れ、帰りがどしゃぶりで「先生に借りたこの本だけは濡らせない!!」と門付近で途方にくれていた時、

「あの、良かったら入っていかれますか?」 
と見ず知らずの方が(!!!!)

※うちの学生並びに女性ですよ(笑)


よく見たら宮島関係の授業で一緒&以前宮島で一緒にバイトした&友人のサークルの後輩で、私の方は何となく覚えていたのですが彼女は覚えていなかったようで。
とするとこの子は本当に見ず知らずの私に声を!!
このご時勢こんな方がいらっしゃるとは日本もまだ捨てたものではない!!

と、感動しながらその子が歴史好きなので今回の展示会やらゼミの話やらしていたら、

完全なる同志ということが発覚した。


しかもそういう部活を作っちゃったらしい。
部室がカオスらしい。
カラオケももちろんカオスらしい。
うん、クラシックにのせて寝坊しただの遅刻するだのの歌は私も歌いましたぜv
こないだの展示会のサブタイトルに反応してくれた子もいるらしい。
そんで部室に薄い本がいっぱい常駐してあって、その中に遙かあるらしいんでちょっと来週遊びにいってくる。


もう・・・運良く帰る方向が一緒だったので、最寄の駅までずっとマシンガントークで楽しかった・・・v
ちなみにそのこの歴史好きはゲームからかと思いきや純粋に伝記かららしいので大変尊敬しました;;;
歴史(戦国とか毛利)好きはよく見かけるけど、乃美宗勝(※真白卒論テーマ)普通に知ってる方は初めてだったのでこれまた感動しました。
うーわー・・・世間は狭いなぁ!というかうちの大学、ヲタ多いなぁ!(笑)



またしばらく楽しくなりそうですv
とりゃああああ出現!!!

先週無事に展示会が終了しました。
昨年に比べてどの方からも良い評価をいただけたようで、本当にやった甲斐があったなぁ!
でもその評価の声が私たち学生には全く届いてないのですが(笑)面と向かって言って欲しいです。
褒めれば伸びるので(笑)

しかもさらに、今回の展示のスクリーンバージョンをオープンキャンパスで高校生に行う&説明会でよそ様の小中学校に赴く事になりました。
な・・・なんか段々事が大きくなっている気が・・・(汗)


それでも、この活動は始めて3年くらいのもので、おそらくうちの大学の発展に繋がるだろうものだと思います。
その基礎作りに私たちが関われる事は本当に嬉しい事ですね。
私たちが基礎を作ることで、後輩に受け継がれ、年々向上していって・・・
なんて考えたらわくわくします。
この大学来て良かったってしみじみ感じますよ~;;



それにしても不思議な縁ですね。
私が今の大学に入ろうとしたきっかけは封神(&受験中に最遊記にもはまる 笑)で、中国についての勉強。
しかし1年生の時に無双(&後にBASARA)にはまり、戦国・・・というか毛利氏についての取り組み。
そんで遙かにはまった現在では、清盛関係で厳島関連の活動。

清盛と元就で厳島は思いきりかぶっていますが(汗)、こうも偶然?が重なるものかなぁ、と。
私の好きになったジャンルの専門教授が偶然いたのか。
それとも学科にこのジャンルがあったから興味持ったのか。
定かではありませんがおかげで濃厚な大学生活です(笑)
学科自体の取り扱い範囲がかなり広いから、いろんな事はできそうなんですけどね。



それでは本日のメインは久々のバトンでし!
も~~~色々頂くたびに答えたい衝動!!

本日はこはさまのお宅からフリーというお言葉に甘えてこっそり頂いてきたバトンです。
「色々頂いて」とか行った矢先になぜフリー配布を持ってくるのでしょうか。

それでは参ります!


「貴方ならDOする?バトン」

フリーという言葉に甘えて・・・
自己指定→「敦盛」すみません!!


■仄暗い水の底から「敦盛」が現れました。貴方ならDOする?
 
「水虎バージョンで」に1票。怖ァァァァァ!!! ガクブル
それはもう抱きしめたいのですが、このシチュだとどうも人型というより怨霊形態の方を想像してしまう自分が・・・(汗)

・・・いんや!人型でも全然オケイ!
むしろイベントでもあったじゃないか水も滴るいい男スチル!!(違


■ゲームをしているとTVから「敦盛」が。貴方ならDOする?

あわあわしてそうですが、実際あっつんのほうがあたふたしてるかと(笑)
そりゃーあっつんは出会いがしらに睨みつけたり輪刀振り回したりなんかするどこぞのオクラとは違いますから(にっこり)

しかしこれなんて逆トリップですかね?
望美ちゃんが源平異世界に飛ばされて、あっつんがこっちの世界来るとかvv
それはもうぜひともこの世界の危機を救ってもらわねばと思います(笑)

とりあえず図書館へつれてこう。
あとうちのルナ見せよう。


■気が付くと貴方は三途の川にいました。向こう岸から「敦盛」が手を振っています。貴方ならDOする?

すいません、その後ろに経正兄上と知盛と惟盛と清盛見えるんですが

そんで清盛がここに福原の都をつくろうとしてるんですよね、不束者ですがよろしくお願いいたします。
今日から私、平仁(たいらのじん?)になります。


というか苗字と名前の合わなさに泣けた。


■夜中に目を覚ますと、枕元に「敦盛」が。貴方ならDOする?

あっつん・・・寝間着??vv 
(おいぃぃ!!

あぁっ・・・そうだ!今私の枕元にはちび弁慶さんがいたんだった!!
ぬおぉ弁慶さんもあっつんも好きなんだよーう。
でもこの時ばかりは人肌が恋しいです抱きついていいですか(おぃ

寝相は良い方ですが、あっつんの前で貞子(髪)になってないかが唯一心配。


■間違い電話で「敦盛」から電話が。貴方ならDOする?

「はいもしもし春日です」 って言う(爆笑)
もしくは有川姓を名乗る。

初めまして~、私望美(or将臣&譲)の姉の仁と申します~v
お話よく伺っておりますよv

なんつー詐欺(笑)


■泉の中から女神が現れ、「どちらか選べ」と言います。右手には1億、左手には「敦盛」。貴方ならDOする?

[ コマンド ]
  1億を選ぶ
  敦盛を選ぶ
▼女神を倒す 

神子としてあの世界を救った私に不可能は無い。

嘘ですよあっつんの前で女神ぶっ飛ばすなんてできませんからv
しかしこれあっつんに拒否権は無いのでしょうか(笑)

 
■最後に「」内を指定して、次の犠牲者4人に回してください。

フリーで頂いたので、我が本陣からもフリーでどうぞv
むしろ完全な自己満足ありがとうございました。

浮上したかと思うとまた水面下でもそもそ。
なかなかまとまって日記書けないですねぇうむむ・・・


そんなだから、ねこたんについての話題もなかなか出せません。


もそもそしてる間に、大事件と大きな変化がありました。



これまた一週間以上前の話なのですが、再び家の前の道路で子猫が事故にあってしまいました。

しかも私が気に入っていたジャンガリアン模様の子猫です。
でも車にひかれたわけではなくぶつかった程度なのかな?
命に別状はありませんでしたが、ほふく前進のように下半身を完全に引きずっている状態でした。


猫たちが集合して寝るダンボールの中でも、触られると痛いようでずっと大きな声でにゃーにゃー鳴いてて痛々しい。
その2日間くらいは、面倒見の良さで評判の親猫シャムがずっとそばについてて見守っていました。


しかしそれから間もなくして。
そのケガをした子猫一匹を残して、他の猫がいなくなりました。


下半身に外傷はありませんが、骨折はほぼ確定的。
一週間前のこの時点では脊椎も損傷していると思いました。
移動する事はで来ても、走れない、ジャンプもできないからエサもとれない。
そんなこの子はもう、自然界で生きていけないと親猫も判断したんでしょうね。

この猫たちのすみかは我が家も含めて近所に数ヶ所ありました。
いなくなる前日は我が家でなく他の住処にいたので、わざわざ子猫だけをうちに置いてきたのは我が家なら面倒を見てくれると思ったのでしょうか。


それでもケガ子猫は親を求めてにゃーにゃー鳴くし、エサをやっても食べずぐったりしていたので、これはもう無理だと思いました。
病院ももちろん考えましたが、脊椎損傷なら手術でも無理だし、そもそも飼いもしないのに病院に連れて行くのは・・・という意見で様子見ということに。
しかも、お金の事で言葉に詰まってしまう自分が悲しいです・・・
保険はきかないし、考えたら完治までに10万近くかかると聞いたら・・・・無理と思ってしまう自分が情けない!!
移動自体は自力でかなりできるので、できればもうどこかに行ってほしいとさえ思いました。つらいよこの状況。
なのに、結局は我が家の寝床に戻ってくるんですよね・・・もう、どうして・・・(涙)


水もまったく飲まないのですが、もし助けられるのであれば、黙って見てるのは嫌でした。
そこで、先週市内へ出た時に、猫用のミルクを購入。
飲んでくれないと思ったので、無理にでも飲ませるため(苦笑)スポイド的な注射器も購入;
帰ってから祈るような気持ちでほんの少し与えたところ・・・

飲 ん だ ・ ・ ・

ほんの一口くらいですが、飲んでくれました!!!(涙)



何というか・・・このミルクが本当に大当たりだったようでですね、
この日からみるみる回復していきましたよ(笑)
ちょうど明日でミルクやり始めて一週間なのですが、日ごとに飲む量増えるっちゅーかむしろ良い飲みっぷりですよ。
ついでに全く食べなかったエサも食べ始めましたよ。
相変わらず両足は機能しませんが、歩き回るんで車心配です。ほんと心配です。むしろ会社帰りで車庫に入れる父の車にひかれそうで(汗)
足は相変わらずですが、エサとり以外では支障が無さそうなくらい普通に生活してます。





しかもこの一週間で、もう野良じゃないくらいの懐きっぷりになってしまいました。
ど・・・・どうしよう・・・・


本音を言うと、できる事ならうちで飼いたいんです。
でもうちにはルナがいるんです。
ルナは昔から雨にずぶぬれになった子猫だろうがものすごい勢いで威嚇する性格なので、お互いのストレスにもなるしこれ以上飼えないのです。


それでもじっくり日をかけて慣れないかな、ということで本日父上が慶次くんじゃなくて猫用ケージ(汗)を買ってきました。

バイトから帰ってくると父上が組み立ててました。




でもこれよく見たらケージじゃなくて、バーベキュー用の網だった(えぇぇ!?


猫用ケージは隙間が大きすぎてルナが手を出しそうだったので、バーベキュー網×数枚買ってきて紐で結び付けたようです。
(ちなみに物であふれてる家の中なので申し訳程度にぼかし・・・きれてない! 汗)





最初は落ち着かずうろうろして鳴いていたこの子も





30分もするとアンモナイトになりました。



と、せっかくこうしてみたものの、実はまた新たな問題が浮上して今度こそ飼うの無理かなって感じになりました。

明日ちょうど祖母の家に行くのですが、その近所に野良猫ひきとってる?ような家がありまして、もし受け入れられれば今度こそ本当にお別れになるかもしれません。
この浮上した問題の解決はなかなか難しいし、かといってこのままうちの周りで生活させるわけにもいきません。
ひきとってもらうのが一番いいけど、それが嫌だと思ってるわがままな自分もいます。
というか絶対やだよ!やだやだやだ~!!!(お菓子売り場でひっくり返ってじたばたな感じで

そりゃ毎日世話して懐いてくれれば情がわかないほうがおかしいですって!!
健康な頃は絶対触る事もできなかったのに、いまじゃ向こうから鳴いてすりよってくれるんですもの。
もう野良じゃありませんこの子。
名前付けるとますます愛着わくと分かってるのでかろうじて名前だけはつけてなくてよかったのかもしれませんね・・・




・・・なんて長々と書いてしまいました。
最後なんてもう愚痴だよ!!しくしく・・・
うぅ・・・気が重い。明日は私は別のバイトに行くのでどうなるかは分かりませんが、父上母上にこの子の運命を託したいと思います。

でも、大前提としての一番の願いは、このちびちゃんが元気に生きてくれる事なんですよね。うん。
<< 次のページ   前のページ >>

[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]