忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには目を開けてみました・・・。

イタリア・ヴェネチアーノ


という今週のアニメに盛大に噴いた。
二人で噴いた。

「うわ珍しい!1話以来じゃないか!?」って思いながら、普通に話の流れで何となく開けたのかと思ったら。
そうか・・・わざわざ開けてたのか・・・
テロップまで出してくださりありがとうございます。
完全なるスタッフ側の陰謀でした。


あとびっくりした。
アルとのアルの上司の驚愕発言。
何のためらいも無くあっさり言っちゃうんだもん。コン(略 ・・・ゲフンゲフン

さすがメリカ!!
純粋な視聴者の事も全く考えないKY発言!!
うちはイヤホン装備ですが、PCから直接音出して聞いてるお嬢さんがいてさらにその時家族がいたらどうするんですか。
うちの祖国に教育的指導してもらおうかと。





で、全く関係ない絵だけど祖国。



線画→光
着色→真白

また何で合作もどきをしちゃったかというと、これ光の学校の掲示板に貼る。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ち、違う!!恥さらしとか違う!!痛い人でもない!!

あれです!!以前ハルヒとかで「読書しよう!」っていう図書委員ポスター描いたあれです!!
また描く事になったらしいんですが、私は今回やめとくと言ったのに光がヘタリア描いてきたから・・・色塗るハメになりましたよ!!
祖国ありがとう!!(どっちだ
ちなみに光自身はデジタル色塗りはまだ未知の領域なんで。

あとハンガリーさんとちびたりあの絵もある(汗) 頑張ろ・・・


というか、以前のハルヒとkey作品文学少女ズのポスター、まだ貼ってあるらしい(汗)
え、まじですか!?私あれてっきり読書週間とかの1週間限定かと思ってたんですが!!;;;;




あと、光が祖国描いてくれたんで奪った(笑)




可愛いよな!!!!(笑)

かっこいいと言いたいんだが・・・・可愛いよな!!!(笑)

さすが、おにゃにょこばっかり描いてるヤツです。
むしろこの祖国の前にフェリ描いてましたが、初めて描いたらしいです。男キャラ。

フェリ→菊とくれば次はルートですが、残念ながら彼は描く気がないらしい。
まぁ、それはそう思った。
ギャルゲや萌え系描いてるヤツが、いきなりムキムキ描く気にはならないだろうな(笑)




あー寒い寒い;
何か一気に冷え込みましたね;;
毛布やらひざ掛けやら靴下やら出してきて一気に完全防備です。

昨日と今日は、アーサーにあっためてもらってました。
(訳:紅茶飲んでました)
PR
本日11月1日は「紅茶の日」らしいです。

昨日お店でそんな情報を見かけて、「まぁ、アーサーの日なのね!!v」とかってにやけてたら、
由来→「日本人がロシアの女帝に招かれて初めて公式の場で紅茶飲んだ記念」

イギイギじゃなくてろっさまかよ。


あぁぁ・・・なんかすっごいやられた気分・・・
さすがイヴァン様。
一筋縄ではいかないというか、むしろ喜んでるところに落とし穴に突き落としてくれる感じが(汗



友人がイギイギの家に遊びに行ってました。
無事帰ってきました。




お土産。
アリスショップで買ったらしい、本場の紅茶です!!!
紅茶(だけ)がおいしいイギギんち。(ばかぁっ 涙
アーサーに告ぐ!!私はコーヒーより紅茶派人間だ!!!


え、でもごはんは割と普通に食べれたらしいですよ。
やはり当たりはずれはありますが、それはどこ行っても一緒だと思うし。

ただ、チャイナタウンで中華料理食べて「あっさりしてるね」
ポテチたべて「あっさりしてるね」
という事態だったそうです。
アーサー・・・・・大丈夫・・・・???

そして公衆のトイレ行くにはお金払わないといけない場所がしばしばあるらしい。
アーサー・・・・何してんの・・・???


日本はトイレ事情に関しては素晴らしいと思います。
清潔だし、もちろんタダだし、ペーパーついてるし、音姫ついてるし、きちんと流れるし、流してあるし、勝手に便座上がったり勝手に流れたりハイテク機能いっぱいついてるし、明るいし、ドアついてるし(笑)
日本に戻ってきて大多数の人が最初にすることは、空港のトイレ行って感動する事だと思う(笑)

にーにんとこのトイレにドアついてなかった事は一生の思い出です。
酷いよにーに。沙羅があれトラウマになってんぞ。
(※もちろん大多数は普通のトイレですが)
毎回話のネタにはなってるんでありがたいっちゃありがたい。


あと、男性がとても紳士だったそうです!!!さすが!!!
うっひゃーさすがれでぃふぁーすとな国だーv
そこんとこはさすがだよあーしゃーvvv

その代わり女性は(略

うん・・・いろいろあったそうです。
でもいいなイギリス。妖精さんに会いたいです。あはあはあっはっは~





で、昨日は高校1年のクラス会に行ってきましたよ!
普通やるなら3年な気がしますけどね(笑)

でもよかった!!
みんな「どうしたんだ!!」ってくらい盛り上がって盛り上がってすっごい楽しかった!!!
何であれ、当時はほとんど話した事無かった男子とかでもクラス会だと話盛り上がるんですかね?(笑)
参加者はクラス半数くらいで、結構どうなるか不安だった子多かったみたいですが、全くそんな心配要りませんでした。

私は集合前から友人に誘われて事前にお茶したんですが、まー話すこといっぱいありますね。
一番仲良かった子とも久しく会ってなかったけど、ぜったいまた今度お茶する。
みんな変わってなかったなー;よかったよかった。
男子は一部判別不能がいましたが(笑)、女の子はそのまんまでした。
私もそのまんま。
髪型も、髪が伸びただけで結び方とかそのまんま(笑)


ミクシィやってる人が多くて、マイミクが何たらという話が飛び交っていました。
「真白ミクシィやってないの?」と何人にもきかれ、
「ごめん私はやってないんだー;あんまりよく分かんなくて;」
「おもしろいよ?やってみればいいのに」

うん、一応日記的なものはやってる。
ものっそいはっちゃけてヤバイだろってほど楽しんでる。(笑)


友人たちにはパソコン不慣れな人間に印象づいただろうなー。
実は家にいる間中パソコン起動してあるんだけどねー(笑)


というか、高校1年だよ私の人生の分岐点!!!
たまたま友人の机の上に置いてあった封神見て、「この漫画何ー?」「おもしろいよ~。貸そうか?」というありふれた出来事日常から一変した私の人生(笑)
彼女がいなかったら今私はここにはいません。
今でも感謝してます。今回参加してなかったのがとても残念・・・;

まぁこのどっぷり浸かった世界が良いのか悪いのか分かりませんが(笑)




何はともあれ楽しかった。
アルコールはとんと弱くて、1杯が限度。
しかも酔ったら吐くという最悪なやつですが、今日は2,5杯ほど飲めたし、全く気持ち悪くもならずにほわほわ~ふわふわ~というとってもいい気分でした(笑)
わ~、こんないい気分で飲めたの初めてだよ。

社会人になる前に、ぜひとももう一度集まりたいです!!
幹事さん頼みます!!


ちびりすかただのミニマムか分からないが、アーサーでハッピーハロウィン。

※アルのハロウィンは、我が祖国が「かわいくない」とおっしゃったため却下されました(笑)

やっぱり似合うな。本場だもんな。




今日はようやくいろいろと解放されました!!
昨日今日で二つほど関門突破。
今週はバタバタ、あわあわしてましたよはひー。


大学の特殊な授業科目にそこそこ関わっていたのでかりだされてたのです。
まず昨日は、文部科学省の方々(ひえぇ;;)がお越しになっての学生インタビューという名の面接受けてきました。
国からマネー貰ってやってる活動だったので、「金払った分ちゃんとそれなりの成果出してんだろうな」学生の直接の声、感想が大事なのだそうです。
特に私の現在の立場上、頼まれたら断れませんが・・・私で大丈夫だったんすか!!
人選誤ってませんか先生!!(汗)

久々に緊張しました。
私の緊張は一緒に受けてた友人たちにも伝わってたそうです。
すいません・・・・(汗)

でも何とか良いように事が進んだみたいで、とりあえずは安心。
あー数日間胃が痛かった;



で。
続けて本日は、前日と関連する出来事ですが、海を渡って某島の某学校の文化祭で出張展示会&説明会を。
この企画がまた直前に持ち出されたもんで、あわあわしながら資料作成やら打ち合わせですよ;
間に合ってよかった。

それにしてもこどもは可愛いですね!!!
ずっと相手をするのはさすがに大変だとは思いますが、低学年の子供達の可愛さに今日はときめきました。
説明しててもいちいち反応してくれますしv
そして中学生ももう空気読んでくれる年頃なのでありがたい。

問題は小学校高学年だ。
あの者らは難しい!!微妙な年頃らしく扱いが大変だ!!
お疲れさまでした。


そんで朝っぱらから準備してたら、吹奏楽部がアクエリオン吹いてるのが聞こえた(笑)



全部終わって片付けて、昨日から精神力使ってたんでへばってたら、校長先生がお茶とお菓子持ってきてくださいました。
疲れは全てとれた。

しかも、かくかくしかじかで某店で「あげもみじ」をただで好きなだけ食べさせてくださった。
「吐きそうになるくらい食べなさいね」と言われました。
ごちそうさまでした先生。気持ち悪いです。うわぁ

遠慮・・・あれ?私日本人ですよ、ね・・・?

ごめんなさい菊さま。日本人なのに厚かましくて遠慮の欠片もなくてごめんなさい。


違うんですって!!
今日私新聞の占いで、「人の好意は素直に受けよう。遠慮しすぎはかえって失礼」って書いてあったんですよ!!
偶然ですが本当に!!

でも食べたと言っても4つです。
何せ、「揚げ物」と「甘味」のコンボですから結構くるんですよ。
友人からは4つに大変驚かれましたが・・・いや、偏頭痛なかったらもうちょいいけてた!!(それ以上食う気か)
幸せでした。
しばらく気分がわr(略



さて、ようやく卒論オンリーに目を向けられそうですね。
あぁ中間発表・・・orz

明日は高校時代の同窓会に行ってきまする。
ひまさん(ヘタ作者)がブログで「今月のあにめーじゅさんとぱっしゅさんの表紙がヘタリアで嬉しい」とおっしゃっていました。

両方買った私が通りますよ。


しかも「サイト内の一部見れなくなってたページを復活」したらしいですが・・・・

どこが復活したのか分からない私 orz

ぬおぉぉぉ・・・・どこだ・・・どこが復活してんだ・・・
はまった時すでにあちこち工事中だったため、以前どのページが見れてたとかわかんないんだ・・・・(涙)




おとといは脳内でずっとまるかいてたんで、昨日はもそっとゼミ準備しました。
脳内が・・・すごく水軍です・・・

こないだよりテーマがさらにしぼられて、視点としては「村上水軍との関係から乃美宗勝という人物を探る」ということになりました、
もう元就ほとんどでてきませーん(笑)
いいんだ!!水軍好きなんだ!!長曾我部さんとこや熊野水軍とか好きだもの!!


でも今現在では水軍の話題扱いながら、
そーいやちびたりあは海に出れば最強なんだったなぁ・・・
アーサーは元ヤンの海賊だったなぁ・・・・

とかぽこぽこ浮かんでうがああああああ集中できねぇえぇぇぇぇぇ!!!でした。はぁはぁ・・・






ですが、もそっとやってたらずっと温めてた妄想宗勝さんが無性に描きたくなったのでとうとう描いてしまった。


先に断っておきますが、真白は宗勝さんがしゃべってるような小説とか読んだ事がありません。
宗勝に関して全く事前知識が無いまま卒論に挑みましたんで、先入観とかイメージが完全に個人的なものなので「えぇ~・・・宗勝ってこんな人じゃないよ~?」とか思われましたらすみません・・・orz
BASARAくらいのぶっとび設定基準でお願いします。


それ以前に宗勝をご存知の方がいらっしゃるかどうかですが(笑)





・小早川水軍の総司令官。隆景の腹心中の腹心。
・人望が厚い。
・毛利と村上水軍の架け橋的存在。
・特技:敵を毛利に寝返らす。
・冷静な性格ではあるが、クールというわけではない。
・隆景の右腕ではあるが、いつも傍にいるというわけではなく、むしろ離れた場所で彼の役に立つ。
・秀吉からも一目おかれる存在。
・孫市とも交流あり。(←こないだのアレでビビっと妄想されました 笑)


さすがに色は決めてないので白黒ですが、基調は青かな?
私が描くとどうも大人になりませんが、一応年齢は20代後半から30代前半のつもり。
隆景がまだ少年&背が小さいので、反対の長身&大人の頼れる兄さん的な感じで。


水軍というとどうしても海の男!!と体つきのよい豪快なイメージになりそうなんですが、
この最初の設定考えたのがBASARA全盛期だったので、同じ水軍である元親とキャラかぶらせたくはなくて、あえて優しげな細めの男性にしてみました。
でもちゃんと筋肉ついてますよ!!!鍛えるとこは鍛えてます。
伊達主従とこの小十郎みたいなイメージで考えてますが、こじゅと圧倒的に違うのはいつも主君の傍にいるわけではないところ。
東に隆景がいるなら西で宗勝は頑張ってる、という総大将が2人いるような感じで。



よし満足!
ずっとあっためてたんだ(笑)

さぁ明日の仕上げと、今週末に必要なチラシ作成にとりかかるか。 ・・・・はぁぁ;;



そうして、戻らなかったあの子。




・・・・・・は案外隣にいるかもしれません(笑)


まるかいてちび&神ロを聴いて勢いで描くしかなかった。
今日一日脳内で流れた。っちゅーかずっと聴いてた。
おかげでゼミの準備が連合国会議並みに進まなかった。
可愛い顔して・・・恐ろしい子たち・・・!!(←お前がダメ人間なだけだ)


にしても二人とも違う意味でキュンとくる。
ちびたりあの方は可愛くてきゅんきゅん。
神ロの方は切なくてキュン。

これが後のトマト箱の再会に繋がるのですね、分かります。



全力で二人(ちびの方)を応援したいが、まさか映画にバレンティーノの話もってきませんよ・・・ね・・・?
さすがにないですよね・・・?(汗)
ちなみに真白は善処して欲しい派です。


あっ、今更ながらAPH映画化おめでとう。(知ったのが九州いる時だったのでだいぶ興奮は落ち着きました)
大丈夫なんですか!!!いえ、いろいろと!!!
希望としましては完全オリジナルストーリーで2時間くらいがんばって欲しいところですが、でもやっぱりこれさえ叶えてくれれば何も文句は言わない。

うちの地域で上映を(切実

分かっております。無理です。
今までの他ジャンルアニメ劇場版の例を見れば早々に諦めもつきます。諦められないけど。




で、話は戻りまして、歌のせいでプチブームが来たのでやっぱり勢いで描いた。







限りなくイコールに近い ドイツ≠神ロ
フェリの方は何となく感じてるというか、気づいてるというか。
違うんだけど、根本的な、軸になる部分は、魂は、きっと彼なんだ。


・・・という私の希望!!!

私にしては珍しくシリアスっぽいです。(後半のみだ)


あと関係ないけど、黒フェリがすごい好き。
本田さんも真っ黒が大好き。というか、脳内妄想してると弁慶さんとキャラがかぶってる(笑)




ちなみに光もちびバージョンに転げたらしく、本日は幾度と無くちびの声(マネ)がうちに響き渡りました。
一応成人してるおなごと高校生男子が一生懸命甲高い可愛らしい声で歌う様子は、はたから見るとおそらく絶対気持ち悪かっただろうと思う。




ただそれ以上に、光がドスのきいたドイツ声で「ねぇねぇご飯にパスタは出ますか?ねぇねぇマンマ、ねぇねぇマンマ♪」と歌いだしたときは時が止まった。
<< 次のページ   前のページ >>

[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]