忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜遅くに小腹がすいたので、おやつ用のミニインスタントラーメンをPCしながら食べていると
「ずるずるずるがはっごっほ・・・・」
とむせて、PC前が大惨事になりました。
きっ・・・キーボードに麺が・・・(汗)

あんまりキレイでない話題ですみません・・・;;


話題を変えまして。

この間から旅行会社から来たパンフレットを見ては「旅行行きたい・・・」と呟いています。
4月から母の方にも時間の余裕が出来るので、これを機会に母娘で旅行へ行きたいなぁ、と。
今の時期は桜関係が多いですね。
京都きれいだなぁ、寺とか神社とか行きたいなぁ。
いや、温泉とかいいんです。寺とか神社とか城巡りってないのか(ぱらぱら)
・・・とは思いつつ、母は特にそういうのに興味はなくて、九州沖縄辺りに行きたがっているのですが、私はというと京都奈良辺りや東北に魅力を感じているので真反対という(汗)

しかしパンフレットの後半に載っている海外旅行を見ると、やはり断然そっちの方が魅力的に感じます。
うわああイタリアフランス行きたいぃぃこの美しい景色歴史!しかしやはり値段高いな;;
多少安く済ませるならタイとか東洋の奇跡も見たいんだ。
あぁでもエジプトトルコあたりも憧れだし世界遺産巡りしたいなぁもう!
でも一番はやっぱり中国なんですよ。
四川省の九寨溝・黄龍の神秘の景色は人生で一度は行ってみたい。
桂林もそうだし、オーソドックスに上海でもいい。
・・・と一人であちこちトリップしては楽しんでいます。
しかし残念ながら、母は国外旅行の魅力がほぼ皆無なので母とは一緒に行けません;
友人ズ誘うしかないのかな。あぁ誰か海外旅行好きな人一緒に行ってくだされー!!

と、手足バタバタさせつつ旅行願望が高まっている現在。

実はなんと今年の8月に四川省に行って来ることになりました!!

でも観光旅行じゃないんです。
土日で行って帰ってくるもので、随分バタバタする事となります。
何をしに行くかというと、結婚式に出席してくるんです。
実は、うちの隣にはいとこ家族が住んでいるのですが、そのいとこの彼女さんというのが、何の運命か中国人でして!
仕事関係で中国で出会ったそうです。
結構前からお付き合いをしていて、一昨年にはその方がわざわざ中国から来られ、私はその方を「お姉ちゃん」と呼んで広島を1日案内・一緒に過ごした事もありました。
可愛くて優しくて、中国好き・姉の欲しかった私にはものすごい嬉しい存在でして・・・。
それで今回ようやく式が決まったので、彼女の出身である四川省での結婚式に出席する事となりました!
本来私は行かなくても良い立場ですが、母が誘われた際、「仁が行く方がいいだろう」と言うことで有難くも飛び立つ事となりました。
お母様ありがとう・・・!!

ということで、まだまだ先ではありますが今から楽しみで仕方ありません。
四川省行けることも、お姉ちゃんに会えることも・・・
今夏うきうきですvv



【拍手御礼】
6日17時の方・・・拍手絵の感想ありがとうございますー!
           わぁ・・・何だか私の目指していた事を感じてくださったようで嬉しいです!
           もしかして全ジャンルご存知なのでしょうか?そうですね、本当の意味
           での母親もいれば、母親的存在の人もいれば、両性の人もいれば、何
           故か男が混ざっていたり・・・(後半笑)
           でも「母」と言う立場の人はそのグループ内の精神的柱となる存在だと
           思います。最近、戦国時代の女性の内助の功についての本を読んだの
           でその影響もあるのかと思われ;でも母の存在は大きいですよ!母は強
           いですよ!何だかマザコンのようになってきていますが誤解無きよう!(汗
           そんな意味で、立場は違えど意義は違えど、皆立派に「母」の役割をこ
           なしていると思います。一番感じて欲しかったものを見事に受け取ってく
           ださり、本当にありがとうございました~(涙)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]