忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということで行ってまいりました。

我らが元就様の里、そして郡山城跡へ!!!


はい、昨日雨の降る中頑張って行ってきました。
以前からずっと行こう行こうと思ってようやく実行に移せた昨日。
元就誕生日であった3月14日。
すごく良かったですよ。行けて嬉しかったです。
元就様のお墓から、本丸など毛利関係の史跡をぐるりと山一周歩いてきました。

雨の影響もあったかもしれませんが、
元就のお墓は、本当に静かで神秘的な雰囲気さえただよっていて
そこだけ時が止まっているかのような、
もしくは戦国時代へのタイムトリップできる場所ではないか、
そんな気さえする、まさに「聖域」に相応しい場所だったと思います。

・・・ただ、お墓の前に備えてある花を生ける缶、コーヒー缶などがある中で、「BASARA毛利元就缶 緑茶味」を発見した時は一瞬停止しました;
そして墓を訪れた際の記帳用のノートまで置いてあり、自分の名前・日付・元就へのメッセージが書いてあるなか、ここ最近の記帳には「ナリ様~」「オクラ大好きーv」「日輪よー」という言葉とともにイラストまで描いてある事態に苦笑しました。
あぁ・・・全国から信者が・・・(笑)
埼玉や千葉など遠くから女性一人二人旅で訪れる方も多いみたいですね。
私も墓前と本丸にあったノートにいろいろかいてきました。(激真面目な文章)
これから訪れた方、2008年3月14日に記入したのは私一人だと思うので興味があれば確認してみてください(笑)
ちなみに、本名の下の名前で残しました。

しかし天候も悪く、ハプニングで何回か半泣きになりました。
薄暗いし風でザワザワしてるし一人だし思った以上にハードでヒィヒィだし
危険な道多かったり既に道ではない道が多かったし、足場悪くて滑って泥だらけだし
雨のせいでぬかるんだ坂がどうしても登れず、



ついにこんな感じでした。
本当に一人で「元就さまぁぁぁっ・・・!!!」と叫んでましたよ。
「やまのぼり」なんてものではありません。「登山」です。

お墓までならともかく、こんな日に本丸や史跡巡って山一周する阿呆は私くらいだろう。
おなごが行く場所ではありません。
愛だ・・・愛と根性だけが僕を駆り立てるっ・・・・・!!!!





   
案内板~v
  
元就公の銅像               元就様のお墓

  


何もありませんがここが本丸です。


そしてここで皆様に哀れんでいただきたいことがあります。
元就の里について最初に訪れる予定だったのが歴史民族資料館で、バスを降りた後きちんとたどり着けるか少々不安でした。

【バス停から資料館までの地図】


もともと道歩きが苦手な事は分かっておりました。
しかしここまで凄まじい方向音痴だったとは私も想像していなかった。

・・・バス停からまっすぐな道のりなのに・・・
最初の一歩が既に違うし、どうやったらここまで迷えるのか不思議です(泣)


そしてもう1つビックリした出来事。
資料館内の客は私一人で、後からいかにも偉いような方々が3人来られました。
1人は館長さんかなと思いつつあまり近づかないようにしていたのですが、毛利関係の濃い話をしているのに興味心には逆らえず近づいていくと、なんと1人が声を掛けてくださりご一緒させていただき直々に館長さんの話を聞かせていただきました!!
ひゃ~!!!2人はおそらくどこかから訪れている方々らしく、最後に館長さんからその2人のついでにとポストカードセットまで頂いてしまって!!
も、毛利史跡風景のポストカード・・・(涙)
ここここここんな小娘にどうもすみませんあばばばばば;;;;
とあわあわしていると、そのうち1人がもう1人の方を指差して

「そうそう、そこの人、吉川さん。吉川元春の子孫なんよ。」
「えええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!」

ききききき吉川元春の子孫て子孫て本物まさかまさか
この地でまさかこんな奇跡にめぐり合えるなんて想像もしてなかったしわわわわわ


まさかの奇跡。
毛利元就が次男・吉川元春の子孫の方に出会いましたよ・・・・
興奮しながら一緒に写真撮ってもらいましたよ・・・
死ぬかと思いました。気絶しそうです。
またこの日の出来事はレポートにまとめるつもりなので(好きだなレポート;)その時史跡についても詳しく語ります。

何にしても、元就の里を訪れたのは、私にとって本当に良い体験でした。
ありがとう-・・・




しかし1日かけての登山は、私にとって思い出と感慨のほかに「全身筋肉痛」という大変なものを残していきました。(「魔理沙」はいろいろアレンジできて便利ですね 涙)

「いたたたた・・・」なんて可愛いものではありません。
「あだだだだだだだだだだだ!!!!!!!!」くらいですから。
日ごろの運動不足がたたって、本当に全身激痛で動けません。
バイトが死にそうだった・・・(涙)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]