忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと気付けば2月も明日で終わりなんですね!
長期休みなものだから日にち感覚無かったんですがこれは大変だ。
こうしてあっという間に時間が過ぎ去ってしまうのにやりたいことはまだまだある!
まだまだ絵描きたいし、中国記書きたいし、買ったままのゲームがあるんですよ!;;
特にゲームはこの休み中にやろうと思ってたからなぁ;;
ちなみについに恋愛ゲームデビューです(笑)
遙か2を買ってもうた・・・!!
中古で安く見つけたんです。あと「3」もいつか欲しいな。
元就と幸村(悟空)と半兵衛(八戒)と元親(無双)から痒くなるような言葉を早く聞きたいです(笑)
今更だけど、無双元親とBASARA秀吉のお声が一緒と言う事実が複雑な気持ち;
凄絶に刻まれてください(ひでよし へ)

ただこのゲーム、家族の前で出来ないのが難点です。(汗)
いやー・・・さすがに私でもこっぱずかしいと思いますよ。
おそらく一人でやっても耐えられないかもしれない(笑)


さて本日は、長いバトンに挑戦しようと思います。
一目惚れして図々しくも駄々をこね頂いてきました!!(汗)
ぜろさき様ありがとうございます!そして絵の方もものすごい勢いで我が手に抱きしめさせていただきました!!
うっひゃあああ///ありがとうございます!!
では多少興奮しながら行ってみますーv


【広島バトン】 

長いので覚悟してください。 
これを見た広島人は全員やってね★ 
しかも広島弁で。 

●「電車」といえば路面電車。
市内をあちこち回るんなら路面電車必須じゃね。
JRと同等の扱いなんじゃけど・・・普通よね・・・?;;

 ●広島弁に誇りを持っている。 
地元大好き人間じゃけv
とある映画の影響かやくざっぽいイメージあるんかもしれんけど、どっちかというと私は「じじばば言葉」いう印象が強いかな。
~じゃけぇのう って(笑)
元就様がしゃべりよるの想像したらぶち笑えて;;;

●中国・四国地方の中心であるという自負がある。
え、確認するまでも無いじゃろ!!(おい)
中四国は広島を中心に回っとります。
・・・と思っとります! 

●冷蔵庫にオタフクソースを欠かしたことがないが、最近カープソースに浮気ぎみ。 
カープソースは食べた事ないわ。やっぱりオタフクじゃね。
ちょっと前に某ケンミン番組で「広島には至る所にカープ関連のものがある」って言よったの思い出すなぁ。

 ●厳島神社と原爆ドームの世界遺産コンビは自慢だが、お好み焼きほどではない。 
厳島史上最高世界遺産!!!(ぶち贔屓)
もちろん原爆ドームも歴史を語る上、現在の広島を語る上でかかせん存在じゃし、お好み焼きもおいしいけど、やっぱり私は厳島なくして広島語れん!!
広島に着たらとりあえずここは行っとくべきじゃ!!
むしろ私はこの厳島神社で結婚式あげたいと思いよる!!
・・・ぜぇはぁ(満足したかいの)

 ●海水浴は県内ではなく、 島根県浜田市だ。 
海水浴・・・・・・・最後に行ったんはいつだったかいね;
でもさすがにそこまでは行かんかな。近くの海水浴場で全然平気!
というか、なぜ浜田市限定・・・?

 ●一日で一番多く発する言葉は「たいぎい」。 
まず朝起きる時既にたいぎいと思うけぇ(笑)
はぁもうできることなら家からも出とうないんじゃわ;(なんというものぐさ)
いや、ちゃんと外出よるよ!

 ●他県の人に「広島弁を話して!」と言われると、思いつかないので、結局"~じゃけん"と言ってしまう。 
「たいぎい」と言うてみる(笑)
でも実際はやっぱり「じゃけん」じゃろうね。
むしろどの言葉が広島弁なんか把握してないけぇ・・・;

●福山は、岡山だと思われることが悔しい。 
え!岡山だと思われとるん!?
福山城は我が県のものじゃあああああ!!!

 ●深夜番組といえば「ケンジン」。 
再放送の「そのとき歴史が動いた」・・・・・・
深夜番組見ようとおもっとらんけ、あんまり印象に無いなぁ;

 ●東大京大の次に難しい大学は、広島大学だと思っている。 
そがいなこと言うたら他県の大学が報われん!!(汗)
まだまだまだ難しい大学はえっとあるよ!

 ●TSSの三人組ヒーローが何気に好きだ。 
名前 「テレビ新ヒーローTSS(ティエスエス)」 
・テレビの未来を守るため未来からやってきた。 
・メンバーは新 広子(24歳)、島 映造(22歳)、島 豊映(22歳)の3名構成 
・決め技 地上波ビーム、地上波サーベル、地上波ブーメラン 

どうぞよろしく!!(宣伝?)

●冬になると、必ず牡蠣かみかんを送ってくれる知人か親戚がいる。 
おる。絶対おる!
みかんとか段ボール箱でくれるけぇカビが生えるのもいくつか・・・(汗)
牡蠣はむしろ、こないだうちから祖母の家に持ってった。

 ●折り紙を見たらとりあえず折鶴を折る。
広島人ならまず間違いないね。平和の象徴!
千羽鶴とか小学校のとき学校単位で作りよったし。
こないだ中国人留学生と交流した時も、まず教えたんは折り鶴じゃった。

 ●「たう」は標準語だと思っていた。
小さい頃から慣れ親しんだ言葉じゃもんね。
小学生の頃は背が低いせいで黒板の上までたわんかったけど、今でも本屋とか行って上の棚の本たうのに苦労する;

※たう・・・手が届く

●そごうの時計が好きだ。ちょっとの時間だったら立ち止まって始まるのを待つ。 
好きーーvvあの人形時計よね。
見れたら嬉しいですvイッツ・ア・スモールワールド!

 ●県内に2館もパルコがあることは、かなりうれしい。 
パルコを利用する事があまり無い;
わざわざ行くまでがたいぎいし(出た 笑)、値段的にも厳しいものが;

 ●高校の時、島から船に乗って登校してくる同級生がいた。 
高校にもよるんじゃろうけど、さすがにうちではおらんかったなぁ。
かっこいいわ(笑)

 ●安佐動物園には渋滞がたいぎいのであまり行かない。 
安佐動物園・・・最後に行ったんはいつだったかいな・・・
どこにあるかもよう覚えとらん;
とりあえず、園内の最初に猿山があったことだけは覚えとる。

●チンチン電車の広島駅の動く改札はやろうと思えばお金を払わずに出られると思うが、ちゃんと払う。 
そがいなことする人はおらん・・・と思いたい;;

●ふだんは標準語でも、ケンカのときは広島弁ですごむ。 
いやーなかなか出んもんじゃと思うよ?
まずそんなケンカをする事がないしね。

 ●あおじはあおじだし、すいばりはすいばりだ。他に何て言ったら良いのかわからない。 
あおじが方言とは中学まで知らんかった!あおじは「あざ」のことじゃけど、そう、すいばり!
これ他県でなんて言うのか本気で分からんのんよ。
アレですアレ、木の板とか触った時に手のひらとか指に刺さる小さなとげみたいなの!

 ●夏休みの友で平和学習するのは当たり前だ。 
言うまでも無いことじゃね。
はぁ初夏から学校じゃ戦争関係のビデオとか本とか見せられたり、作文書くのも頑張りよった。

 ●電太郎一家を知っている。 
そういうのがあることは知っとるけど、何かはよう知らんなぁ;;

●子どもの頃「ヒロシマナタリー」に行ったことがある。 
あったねそんなの・・・(懐)
うぅぅん・・・行った事ないんじゃないかな?

 ●「東広島」と言わずに「西条」と言う。 
西条言う!!
むしろ「東広島」と言われたら一瞬どこか分からん;;

 ●「広島出身です」と言うと「あぁ『じゃけん』って言うでしょ」と言われる。 
言われたことはないです。
でも日常会話じゃ普通に言いよる言葉じゃ。

●矢沢永吉、吉田拓郎、19は自慢だが、島谷ひとみとポルノグラフィティは正直どうでもいい。
それよりも毛利元就が自慢
19も広島出身じゃったん!?
島谷ひとみもポルノも大切な地元民じゃけん!!あっ、アンガールズも・・・
 
●福屋とエールエールの違いを余り気にしない。 
1年位前まであの建物は全てがエールエールだと思いよった(沈)
今でもそんなに気にしとらんね。

●パフェと言えば風車だ。 
もちろん!あの巨大パフェ注文は経験済みです!
友人4人と30分で平らげた(笑)

●知らない間にJRの駅が増えてびっくりした。 
どこの駅のことじゃろうか・・・
そういえば、私がいつも利用する駅がいま工事で大きくなりつつあるけぇ楽しみじゃわ~v
前から思いよったんよ!利用人数えっとおるのに駅小さすぎるて!

●シャレオに行く時はだいたいいつも同じ入口から入る。 
いや、ばらばらです。そしてよぅ迷子になる(汗)
私が今おる場所はどこー!!どこに出れば目的地へつくんかいの・・;;

●高校野球はやっぱり広商か広陵じゃないと落ち着かない。 
妥当なとこじゃけんね。
そういえば、高校は広商行こうかと思うた時が一時あった。

 ●宮島の鹿に襲われた事がある。 
誰もが必ず一度はあるはず!!
小中学校の遠足とかで行って、弁当時はあっちこっちで鹿とのバトル勃発。
負けておかずを鹿に奪われる子よくおったなぁ・・・

 ●世間のイメージである県南部と世間では殆ど知られてない県北部では大きな隔たりがある。 
申し訳ないんじゃけど、北部にはほとんど行ったことないし何がどうなっとるんかよぅわからんもんで・・・(汗)

●普通にしゃべってるのに『怒ってる?』と聞かれた事がある。 
それは無いですね!

●本通パルコとWIZの間にある公園の名前が「アリスガーデン」と言う事を知っている。 
大体みんなの待ち合わせ場所になっとるよね。
飲み会行こう!ってなったら、じゃあ○時にアリスガーデン集合!とゆう流れに。
・・・このバトンもしや昔からあるんかな?ウィズってえらい前の建物じゃね;

 ●お土産はとりあえずもみじ饅頭を持って行く。 
とりあえず広島じゃけん。
中国へのお土産としても一般的!(笑)(←留学生の子らが買いよった)

 ●2回目からは「川通り餅」「新平家物語」「焼餅咲きちゃん」だ。 
川通り餅に一票!!元々好きじゃし、元就関係ゆう事も相乗効果で!
新平家物語も好きじゃーv

 ●ポルノがしゃべってるのは広島弁ではなく、『因島弁』だと思う。 
あぁ・・・どがいなしゃべり方しよったっけ・・・;;

●「チチヤス」と聞くと、幼少の頃を思い出し、遠くを見る目になる。 
そりゃあうちからは遠いしお金も高いし憧れじゃったなー・・・
でも小学校の時一回だけ友達と行けたんが楽しかったなー・・・
え、プールの事よね・・?

●宮島にカップルで行くと別れる話を信じてる。 
でもそしたらえらい数が破局する事になるけぇね;
宮島デート素敵すぐる・・・vv

●ヤマダ電機の方が安いのは分かっていながら、ついつい電気製品はデオデオで買ってしまう。 
ヤマダはほとんど行かんなぁ。というかどこにあるんかいね;
最寄りの電気屋がデオデオじゃけいつもお世話になっとります。

●アストラムラインは快適だが、料金の高さに憤りを感じている。 
結構皆、アトム一度は乗ってみたいらしい。
うん、確かに高い!ほんまに高い。

 ●海と言えばかるが浜だ。 
そこそこ近いし泳ぎに行ったこともあるけど、両親が釣りに行くもんで秋になると毎週行っとる吉浦が思い浮かぶんじゃ。

●ゆめタウンの事をいつまでもイズミと呼ぶ。 
つい最近まで2つがイコールだとは知らんかった・・・(知らん事が多いよ)
ちょうど今月、学校近くに新しいゆめタウンがオープンしたんで今度行ってみようと思いよります。

 ●味噌と言えば「お母さん忘れんさんなよ」の「母さんの味ますやみそ」だ。 
すみません、うちc○-○pの安いみそじゃ!;;
お母さん忘れんさんな、ますやみそよ?(CM)

 ●「テレビ宣言」の駅前中継に映った事がある。 
駅前中継・・・は無いかも知れんけど、夕方のローカル番組の街角中継とかには映ったことありますv
むかーしむかし、3択クイズにも出たことあった。

 ●広島太郎を知ってる。 
知っとるけど、見たことないんじゃー;;

 ●他県の人がお好み焼きの事を広島焼きと言うのは許せない。 
これまた少し前まで知らんかった。

 ●福屋のテーマソングが歌える。 
聞いたら「あぁあぁ!」って思い出すんじゃろうけど、今ぱっと出てこんー;

 ●マツダの事を「東洋工業」デオデオの事を「ダイイチ」と最近でも間違えて呼んでしまう。 
それはさすがにないな。と、東洋工業て!!

 ●県内にスキー場が多いのは自慢だが、いざ、スキー・スノボに行くとなると「瑞穂ハイランド」に行く。 
ウィンタースポーツはスケートしかやったことないけぇなんとも言えん;

●その瑞穂は広島だと思っている。 
え っと・・・・    何県なん?(汗)

●コンビニと言えばポプラだ。 
ポプラって西日本のコンビニだったんじゃね。でも私はファミマ派なんじゃ~;
絵描くのに欠かせん愛用のペンはポプラにはあってファミマ売りよらんのんじゃけど、おむすびがおいしそうなんばっかりvv

 ●県外に出ると「広島=ヤクザ」と安直な発想をされて困る。 
そがいに治安悪いんかなー;
確かに「とうかさん」みたいなお祭りは警察や学校の先生らが頑張ってくれたりしよるけど;

 ●ハンバーガーはマクドナルドでもモスバーガーでもケンタッキーでもロッテリアでもなくゴッドバーガーだ。 
ゴッドバーガーって何!?ごめん初めて聞いた!!
普通にマックです。と言うかそれしか食べとらんね。
いつもクーポン持って買いにいく迷惑な客(笑)

 ●メールで打つ時は少々たいぎいが、広島弁で打つ。 
文字数がなごうならんかったら、広島弁で打つんもよぅあることじゃ。
↑こんな言い方は普通しとらんけどね(笑)

 ●瀬戸内海は広島のもんだと思っている。
元親が海に出るときには毎回元就に銭支払いよればええと思いますvv 


長かったー;ここまで見てくださった方、ありがとうございます;
広島弁楽しかったですv
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]