忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と、いうわけでようやく銀魂映画感想です。
レポではなく感想なので端から端まであらすじしっかりは書きませんが、
盛大にネタバレ含みます。
別に銀魂サイトに登録してるわけでもないから伏せなくても良いかと思ってます。





普通映画始まる前に映画泥棒でてくるじゃないですか。
あの有名な映画泥棒が銀さんと共演しました(笑)
もうしょっぱなから斜め上な発想すげぇ。
しつこい映画泥棒さんに対してボカスカ殴りながら「視聴者に謝れ」だの
私たち観客に向かって「すいませんねーもう少しで(本編)始まりますんで」とか謝罪してる銀さん。
自分たちが漫画のキャラとわかってる銀魂、らしさ全開。
しまいにゃ銀さんと映画泥棒で、
座席の下からじわじわ出てきてうねうね動く有名な映画泥棒のシーンをコラボってるし。

あ、しょっぱなからいろんな作品のパロふんだんでしたね。
特にジブリに対しては完全に喧嘩売ってるだろという下ネタでヒヤッヒヤだよ!
教育に良くないよ!教育に良い銀魂なんか聞いたことないけど!(笑)
しかもその下ネタ最後の最後まで引っ張ったし。
下ネタなのに感動する場面でがっつり使われてるとか卑怯。
むしろその下ネタが万事屋の絆を繋ぎとめた重要アイテムとか・・・おかしいだろぉぉぉ!!!
泣いていいのか笑っていいのかわからん!!
しかし空知先生はあの激務の中、よくいろんな漫画アニメネタご存じだなぁと前から感心してます。



今回、事前に発表されてた出演声優の中に山寺宏一さんがいらっしゃいました。
しょっ・・・松陽先生が出るのか!?出るのか!?
完結篇で出るのか!?
過去話やるのか!?
と私含めほとんどの方が期待したと思います。
えぇ・・・期待しましたとも・・・

まさか映画泥棒の声が山寺さんだったなんて・・・orz

詐欺や・・・
『山寺宏一(ゲスト)』にそんなトリックが隠されていたなんて・・・
さすが銀魂皆の期待を華麗に裏切ってくれます(褒めてます

ナイスバデーツンデレ美少女となった、神楽ちゃんもといグラさんを見て銀さんが
「声優を使いこなしてるゥゥゥゥゥ!!!」と叫んでましたが、




どうせならこんな反応もしてほしかったです。
さすがにスルーですた・・・


ちなみに銀さんが揺さぶりすぎて映画泥棒の頭がボキっと取れちゃいます。
ガッシャンガシャン音立てて転がる頭部(カメラ)。
残された首なし胴体。

・・・・違うヨネ・・・?私の深読みしすぎデスヨネ・・・?
そこまで暗示してませんヨネ・・・?
さすがにブラックジョーク過ぎますヨネ・・・?(ガクブル

すいませんちょっとひっかかっただけです。
ちょっと村塾トリオにしばかれてきます。





だったらいいなーという妄想。

・・・と思ってたら先生じゃなくてたまさんがやってくれました。
オマエカヨ!!!



いろいろバタバタしたあと、
銀さんと映画泥棒をブッ飛ばしたツッコミ神楽ちゃんに
映画を見るマナーを教えてもらいました(はよ本編に入れw

神楽 「『高杉様~!!』とか奇声を上げるクズ野郎は人生の電源切るからな」

スイマセンwwwww
あっいや私「様」付けはしないから電源半切りで許して。

で、この時の奇声を上げてるイラストは案の定また子でした。
本編に鬼兵隊出ないの分かってたからちょっと嬉しい(笑)




本編入る前の前振りがもうなげーよとか思ってたら、一瞬にしてシリアス突入。
マジで頭と心が付いていかない。
田園風景の中走ってて右折したらいきなりハリウッドに出ましたとかそんなレベル。
トンネル抜けると雪国だったとかまだいいよ。
トンネル通ってる余裕もないほどどこでもドアで一瞬にしてワープですよ。
通り抜けフープじゃなくてどこでもドアですね(もはや意味不明

攘夷時代から駆け抜けて、現在の数年後。
街や人がすっかり変わってしまった世界でキター!!
ツンデレナイスバディ美少女グラさんと
クールメガネ新八!!(←
ばっさばっさチンピラ倒す新八にうっかりときめいてしまったよ!!
何だよぱっつぁんやればできる子なんじゃねーか!!

で、とまどいまくりますが、基礎は本来の2人なので。
銀ちゃん行方不明になってちょっと心が荒んじゃっただけなので。
興奮すると神楽はうっかり「アルアル」言葉がでちゃうし、
新八は盛大なツッコミしかけて途中で我に返って止めてるしw


個人的にめっちゃウケたのは
源外・ヅラ・近藤さんの処刑シーンでした。

処刑(未遂)ですが今にも首切り落とされそうになってるシーンでこんな爆笑とか。
銀魂によくある、続けて何人もが似たようなボケをかます展開です。
もうwちょ、おまwヅラwやめれwww
書道経験者として、口に筆加えて何であんな達筆なのか不思議でかなわない。

会場内の雰囲気も
源外でクスクス→ヅラでドッと笑い→近藤さんでドドッと笑い、とうまいこと段階経ててもう空知先生すげぇ。
映画館で素直にゲラゲラ笑えるのってすごいなぁ。
会場の人たちと団結できてる気もするし(笑)



でも結局ヅラの眼帯については触れられませんでしたね。
高杉コスなのか、負傷なのか、中二病なのか、結膜炎なのか
結局わからずじまい。
作者コメント見る限りでは、時間の都合で入れられなかった可能性もあるかな?

そしてエリー怖ろしい。
この映画R-15だったけど、半分はエリーのせいじゃないかってくらい怖ろしかった。
エリーの姿は「きゃーーー!!」と会場から爆笑と阿鼻叫喚がおこる感じだったのですが(笑)
戦闘はドスッ、ビチャビチャッって感じであばばば。
白に赤が映えてきれいですね(震え声

映画終わった後会場出て、周りの人が話してる話題8割エリーだったんだけどww
何この人気嫉妬する。(ヅラが





そんな笑いもあるかと思えば、きっちり泣けるシーン入れてくるのも卑怯なところ。

目もあまり見えなくなった病床のお妙さんに
「先に死ぬつもり!?銀さんと私が幸せになった所を見届けなさいよ!」と掴みかかるさっちゃん。
涙をこらえるツッキーと九ちゃん。

このガールズトーク(違)シーンには号泣しました。
おそらくこの映画一番の泣き所でしょうね。
うるっときた方も多いと思います。
涙ボタボタ垂れ流してたアホはそうそういないと思いますが(汗)
「こ、こんな泣いてる人いねーよな(アワアワ」と思って涙拭うこともはばかられて垂れ流してたら
見終わった後ほっぺたがカピカピになってまし た 。


そしてそんな号泣シーンにも容赦なくギャグを入れてくるのも何度も言いますが卑怯。
人がまだ泣いてんのに銀さんちょっと待てよ。




切なくて泣きながら爆笑という何という情緒不安定。
急カーブすぎて身も心も付いていけません・・・
本気で落差激しくて疲れます(笑)

あ、ちなみに私はこの日神楽を意識してチャイナブラウスで参戦しました。
数年前にヘタリア見に行った時は、にーに意識でチャイナブラウスで(略



全ての元凶、ラスボスを倒しにトリップしたのが攘夷戦争時代。
真選組含めた仲間たちが「万事屋」の幟旗掲げて共闘、天人と戦う姿は
少年漫画王道の展開とは思いますがやはり心躍りますね!!
沖田はグラさんのパンツ見えたんじゃ(殴
でも私の理解力が足りないせいか、ここにいる皆がどの時空の皆なのかイマイチわかりませんでした。
と、思ったら同じ事思ってる方が何人もいました。
何回か見ればわかるかな?


で、ここでまたファンにはおいしい展開。
必死で戦ってるけど何かピンチ!!って状況でまさかの攘夷4人登場!!
とはいってもしっかり顔が出たのは白夜叉だけ。
白夜叉と銀さんの奇跡のコラボでした。本人だけど(笑)

あとの3人は、目は描かれずに口元だけニヤっとしてる映像でした。
かっこいい!!(末期
しかし子安さんの声はこの映画中で「ふっ・・・」と「行くぞ」くらいしか聞いてなかったと思うのですが・・・お疲れ様です(笑)


まぁおいしい展開ではありましたが、
何故ここで攘夷4人が来たの?
4人ともこんな人たち知らないでしょ?
何でいきなり加勢みたいになってるの?と疑問でした。
しばらくして落ち着いたら4人去って行きましたが。
白夜叉だけは意味ありげな表情してたけど、
この時代あんたまだ何も知らないでしょーが。

これだけがどーにも気になったので、映画後ぬっさまと談義。





明確な答えは出ませんでした。

いや、割と本気で一番正解に近いのは「ファンサービス」だと思ってます。

ちなみにこの時攘夷志士たちはマダオがふるまった酒で酔いつぶれてました。
おかげでピンピンしてるラスボスと銀さんたちががっつり戦うはめになりました。
マダオ邪魔ww



全てが解決してその場が落ち着き。
万事屋の3人の会話にしんみり、心が温かくなりました。
あぁ、良い映画だったな。銀魂大好きだな。
とほんわりしているところで。

新八がやってくれましたwwwwメwガwネwww

最後の最後で会場大爆笑。
ほんと大好きだよ銀魂。




感想的なものは以上です。
長々と自己満足な感想に付き合っていただき
ありがとうございました!!




本誌ネタ。
高杉のヤクルトキャラが二次で増殖しますよーに(笑)


そういえば映画のどっかで攘夷が肩組んでる、本誌でもあった映像が出たんですが。
4人でなく5人描かれてました。
知らん人・ヅラ・銀さん・辰馬・高杉 みたいな順で。

まさかこの5人目が黒子野さんとかいうネタじゃないよな(汗)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]