長府を後にし、下関駅付近まで近づきました。
以前も訪れたみもすそ川ですが、今回の目的はあくまでも幕末。
長州砲!!
…まぁ大敗したわけなんですが。
前訪れた時は、かろうじて義経知ってるだけで、知盛も幕末も興味ありませんでした。
すべてハマった今現在。
どこでコケるかわからないものです(遠い目
「ナウシカのクシャナやって」
と言われたので、長州砲の側で「放て!!」て感じのポーズとりました。
ぬっちゃんも撮ってあげるよと親切に言ったら、
「えぇーやだよ恥ずかしいじゃん」
…ちょっと銀さんこの子関門海峡から突き落として。
赤間神宮再び!
ここは知らなくて偶然見つけました。
龍馬とおりょうさんが住んでた家の跡地です。
亀山八幡宮の亀山砲台跡。
馬関戦争の火蓋を切った砲台。
確かにここからなら眺めがよくて良さそう。
地域活性の一つとしてやっているらしい、
「幕末維新村」という展示場&お店に行ってみました。
商店街の一角にあってこじんまりした店です。
中に入ると壁一面に幕末の人物が描かれているのですが、
かっけぇぇぇ!!(笑)
どこかの漫画かゲームに出てきそうです。
リアルな肖像画と、キャラ化してもそんな感じのグッズばかり見てたので新鮮でした。(銀魂除く)
あと、個人的に気に入った人
かっけぇぇぇ!!(笑)
この人がこんなにかっこよくなるとか!!(笑)
PR