忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うおおおおあっちこっちに興味がいって大変な事になっています。
あ、ネット上とか二次元とかでの話ですよ。
だめだ止まらない・・・しばらく見まくって熱を冷ますしかない・・・
絶対はまると思ったからあえて避けてたんだけどなぁ;;
一時の気の迷いって怖い。

しかし見まくって気が済んで熱が冷めればいいけど、熱しやすく冷めにくい私には少々不安です。
取り入れても消化しないからたまる一方なんだ!!
困る困るうあーー!!



と動画見まくって少々動悸が激しいので、頭を冷やすために昨日の話でも。


昨日はうちの大学を見学しに、とある一校の高校生がやってきました。
私の母校でした(笑)
約40人の団体の中にはなぜか我が弟光の姿も(汗)
しかも早速学内で見つけて手を振ったら見事にシカート。
大丈夫!想定の範囲内だから!!
別に恥ずかしがらずにと思いつつ、そんなに私は友人に知られたくないような存在ですか。

授業見学とか学内見学のあとで、30分ほど卒業生への質問コーナーが設けられており、事前にそれを私と友人が頼まれていたので指定教室へ向かいました。
「生徒の質問に答えてやって~」ということだったので、私はわいわいがやがやした感じで生徒たちが列になって一人ひとりの質問に答える和気あいあいな雰囲気を想像してたんですよ。



いざ教室に入ってみると、
いきなり私たち二人教卓の前に位置され、高校生の皆様は静かに着席してて
「え、これ、今から何の授業が始まるんですか?」
という状態でした。
しかも引率代表の先生からは、「じゃあ最初に自己紹介と、この大学を希望した理由、学科の特徴、高校2年のこの時期にどうしていたか(中略)・・・をちょっと話してください。」

いや いや いや いや
何この展開!!!??

私何も聞いてないですぞ。
なーんにも考えてきてませんよ。
って隣の友人もびっくりしてるよ。

思いもよらぬ事態になったのでどうしようかと思いました。
人前で話すなんて本気で苦手だし、それこそ発表原稿細かく準備してないとうまく言葉が出てこないし、高校二年の時のこの時期!?全く覚えてないわぁ!
それでも、人は土壇場に立たされたら何とかなるものですね。
つっかえつっかえだけど何とか、高校生に伝えたい自分の思いはある程度言えたと思います。
最終的には30分じゃ足りないと思った。
もっと一人ひとりの質問に答えてあげたかったな。
大学選びはすごく迷うし、慎重にしないといけないから。
今回の場でも、私自身今の大学がすごく満足しているからちゃんとスピーチ(?)になったようなものですからね!
とりあえずぶっつけ本番で頑張った私と友人に拍手!

最後に先生からもお言葉を貰いました。
まとまりのないぐだぐだですみませんな気持ちでしたが、良かったといってくださり一安心。
思ったよりはうまくいったんじゃないかと思います。
いやー一時はどうなるかと・・・
というか先生もまさか私たちだけだとは思ってなかったようです。
大学側の先生とかがいるのかと思ったらしく;
ちなみにその先生は光の去年の担任だったので、姉として「しょーもない奴(←光の事)ですみません・・・」と謝っておきました。
あんた本当に学校でなっとらんのだな・・・(怒)



そのあとの授業で今日発表の日だったんですが、すでに体を慣らしたというか準備運動というかいきなりフルマラソン走り終えた感じだったので、何の緊張もありませんでした(笑)
うん・・・ありがたかった、かな・・・?

そうそう、今回の発表テーマとして選んで、天文学の面白さに目覚めましたv
あ、天文学といっても理数系ではなく文系方面からみた天文学です。
星星星面白いー!
一番私が力を入れている授業(というか唯一力入れている授業)だったので、珍しく何冊も本を読み時間をかけて作成しました。
テーマが良かったのか、あんまり苦痛じゃなくむしろ楽しくてv
昔の人の流れ星に対する考え方とかおもしろいですね~vv
テーマから外れそうになるから自重したけどもっといろんな方面から調べたかったな。
おかげで私にしては上出来なものに仕上がりました。

・・・・いつもこのくらい気合入れてレポート書けばいいのにとか禁句!!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]