04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在手元にペンタブがないのでいろいろと作業が出来てません。
ペンタブは母の元に人質に行っております。
5月に入る前からずっとですよ。
どうもこうも・・・私が平日に朝7時に起きればすむ話なんですけどね!!
7時に起きても世間一般に比べれば遅いというに!!
目が覚めて枕元のケータイの時刻を見ては、「あぁ・・・ごめんペンタブ・・・」と絶望する日々がかれこれ2週間以上続いています。
東方に気をとられて更新がおろそかになっている現在ですが、それでもやっぱり描きたいものは描きたいもので。
3日くらい続けてきちんと起きられたらいいのに・・・
でもここだけの話私にきちんと朝起きろというのは無理だと思うんです。(ぼそり)
今までだって、試験の日でも寝過ごすし、朝見たいアニメ番組があろうがバイトがあろうがデートがあろうが合宿中だろうが中国にいようが1ヶ月間7時までに起きてきたらトランペット購入という条件をつけられようが
「こうかはないようだ」ですから;;
私の覚えている技は、「ねむる ねごと いびき」ですので、ゆめくいをすれば一発ですぜ!
むしろ、永遠の眠りにつけばいい。
来月の中国語検定の申し込みをしてみましたー。
再チャレンジ。
でも前の時のようなやる気が出てこないのでどうしたものやら・・・;;だめだめですね;
しかも周りの友人も今までに受けた人何人もいますが、中国行った人が落ちてて、そこまで執着のない人が受かっているという事態です(笑)
これが「無欲の勝利」ってやつですか?(違うと思う)
というか、リスニングのテスト形式が変わって難易度が上がった!!と思ったら、私が受けたときだけで次の時はまた元に戻ったらしいので何だか損した気分でした;
そんなばかなー!!
とりあえず、8月に四川省にいくまでにちょっとでも慣れとかないといけません。
こういう試験でも受けなきゃ自分勉強しないから・・・;;
あと就職にすこしでも有利になれば(笑)
中検の資格って、更新しないと2年で失われるらしいのであまり意味ない気がします;
更新するにはまた試験受けなきゃだし・・・
まぁ今とっとけば就活の間は有効なんでいいんですよ。フフフ・・・(黒笑)
中国語関連で。
大学の方で、ここ数年「宮島プロジェクト」なるものが進められています。
そういう授業があるんですよ。
今年で終わっちゃうんですが、私は今年主に関わる事にしています。
少し前、宮島にある歴史民族資料館に展示されてる品々の説明書きの中国語&韓国語バージョンを作る依頼をされて、ちょっと迷ったのですが、やってみることにしました。(中国語の方だけ)
外国からの観光客も多いので、英語バージョンの他に作る事になったらしく。
もちろん決して得意なわけじゃないですよ!!
最終的には先生や留学生のチェックが入るとはいうものの、苦戦するのは目に見えてます。
でもそれでもやってみようと思った。
宮島・厳島って、本当に昔から存在しているんですよ。
それこそ、6世紀の推古天皇の時代から。
そのあと清盛や元就が関わっているのは有名だけど、実際その存続には一般市民の力も大きかったんです。
美しい風景が残されている。
歴史的建造物や資料が残っている。
伝統的な祭事が続けられている。
多くの人が関わって、宮島という土地が確立されている。
私は元就信者(笑)なのでどうしても「宮島=元就」の図式が真っ先に成り立ちますが;
こんなちっぽけな私でも、宮島という地に貢献できる。
長い時間、本当に長い年月かけて多くの人が守り続けてきた事に、ちっぽけなことだけど協力できる。
そう思うと、嬉しくて嬉しくてたまらないんです。
この先も宮島を世界遺産として伝え続けられるなんて!
針の先ほどでも、私が貢献できるなんて!
ちょっとだけ元就に顔向けできるような気がする。
・・・なんて言ってみます;
あー!!今のこの宮島を本人に見せたい。