今日の晩ご飯はお好み焼きでした。
大阪風の方が全国的に人気のような気がするのは少し寂しいです。
こっちもおいしさは負けていませんー!!
我が県のお好み焼きは麺を一番下にしいて、その上に具と生地をのっけます。
焼き途中、ひっくり返そうとしてよく失敗するのですよね・・・;
そしてよくいますよね。
オムライスのケチャップでも、子供さんとか恋人同士でやたらと文字を書きたがる人が。
私も同類です。
参の星よ!我が紋よ!!
元就の家紋は書きやすくて良いですねv 4画で終了。
「でも丸の中を黒く塗りつぶさないと」と光からダメだし(汗)
今日中に更新しようとして見事に挫折しました。
二人色塗りしたところで力尽きてしまった・・・
そして30分だけと思いながら、ゲーム機引っ張り出してきたら、そのまま3時まで天下統一していました。(※ 午前です)
元就で一気に天下統一クリアしちゃったよ。
そして第二衣装をゲットー!!
はわわわ嬉しいこの平安風大好きvv
袖がふわふわ揺れて可愛いよーvv(どこ見てるんですか)
政宗・元親・まつあたりも第二衣装の方が好みです。
最近ようやく我がPCが「真白」を一発変換してくれるようになりました。
今まで「ま」「しろ」と分けないと出てきてくれなかったんです;
そんな我がPCはやはり主のせいで、レポートとか書く際にも
「晴天」→「斉天」
「体制」→「大聖」
「このような現状が」→「このような玄奘が」
「大阪」→「大坂」
と後者の漢字が一発変換で出てきます。
でも「直江兼続」と「封神演義」はいまだに「直江加熱具」「方針演義」としか変換されてくれません。
直江はやっぱりアツイらしい(笑)
あっ!ウィキペディアで兼続大河の情報がちょっとだけ新しく出てる!!
PR