忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソウルおまけネタ。


ソウルで見つけた世界の国旗スペシャル!!

明らかにAPHのせいで国旗に非常に目ざとく反応する体質となりました。






南大門市場での店の看板。
輸入品なんかを扱ってる店のようでした。






骨付きカルビ食べた店で。
皆でぞろぞろ移動しながらこっそり・・・いや堂々とだったな;
写真撮ってたらそりゃまツッコまれますよね。
おまえ何撮ってんだと。






米の空気読めなさに泣いた!!!
うわーそこに割り込みますか!!

あっ、そうか、湾ちゃんにきていちゃんあげてるんですね!!
でもヨンスがちょっとおびえてますよ。
そんな彼らを菊がやれやれと見守ってるんですね!

国旗並んでるだけで妄想広げられる幸せ。オワタ。





 

ソウル市内。

すげぇ国旗の数にワロタ。
カメラ準備してなくて撮れなかったけど、道路にずら~~~~~っと各国の国旗掲げられてるとこもあったり、大使館あたりもときめきました。

韓国から飛びますが
先輩がイタリア行った時、ローマ市内中心部にイタリアとスペインの国旗並んでるの見たときはすごいときめいたらしいです。
素晴らしすぎる。






続いておみやげコーナー。




ちょっと分かりづらいですが、チマ仕様キティちゃん。
服すごい可愛いです。ケースも韓国仕様で可愛いです。



  

やっぱりご当地キティちゃんは買う(笑)

右タオルのキティちゃん可愛いなーって思ったら持ってるものが高麗人参だった(笑)
シュールwwww






何か露店にあったシール(笑)

サッカーと関係ある感じなせいか、実は国のチョイスが微妙です。
イギとかにーにいませんし・・・

そしてドイツがちょっと変!!
本来黄色であるべき箇所が何かくすんでる!!!
で、なんで韓国レベルに優遇されている!!?





  

チマチョゴリに並んで色物購入。

チョゴリ風エプロン。


先輩がーチャイナエプロン持ってるって話を以前聞いてー
韓国でこれ見つけた時にー買わねばならんと思いましたー

素材はサテンに近く、柄も細かくて美しいですがまぁエプロンとして使うものじゃありませんよね。
生地は写真で見えてる部分だけしかないです。
後ろは紐で結ぶだけ。


ちなみに私、チマチョゴリとチョゴリエプロン買いましたが、
チャイナエプロン持ってる例の先輩もチマチョゴリ買ったそうです。(旅行後半組)
二人ともオプションのカチューシャも買ってました。
私は牡丹の花で(店員さんが偶然選んでくれた)、先輩は蝶々。
会社でつけて遊んでました(笑)
一般人の先輩、この部署の未来を嘆く。
主任、爆笑レベルの苦笑。


えぇとっても楽しい日々を過ごしています。
ありがとう韓国。
人の三倍楽しませていただきました。




ここまでソウル記にお付き合いいただき、





あざーっす!!
PR


本日のお昼、韓国で最後のごはんです。
カルビ湯(タン)。

骨付きカルビのスープですが、基本肉があまり得意ではないのでこれはちょっと苦手でした;
焼肉とかなら大丈夫なんですがねー;

スープは結構あっさりめです。
薄焼きの千切り卵焼きも入ってました。



そういや2日目昼の「料理名忘れた」と言ってた料理ですが、あれは確かソルロンタンだったかもしれません。
(それでも自信なし)
牛の骨やあれやこれやをじっくり煮詰めたスープです。
こちらはめっちゃ好きでしたv
肉は入っておらず、素麺やごはんを投入して食べたらめっちゃうまうまv






ソウルの街中でお買い物v
観光客向けのグッズや化粧品が多かったです。

しかし化粧品には全く目を向けず、あいかわらずチョゴリチョゴリやかましい私でした。
ここでまたあほなもん買ってしまった・・・
ある意味チマチョゴリよりヤヴァイです(笑)






わっほぅ提灯綺麗・・・vv








そのあとは韓国の伝統的な古い建物が並ぶ通りへ。
すっごい金持ち的な家ばかりでした(笑)

そして興味ない人にとっては、家が連なる坂をひたすら歩いて下りるだけだったので大変だったようです。
私もそこまで面白みがあったわけではありませんが、この時はお父さん主任と写真撮ったり仲良くしてたので楽しかった・・・というかむしろ周りの景色とかあんまり覚えてないというか(汗)


ちなみにこの主任、例の奥さんがヲタでAPHファンでもある方なので、分かるかなと思いつつ
祖国とにーにのフィギュア見せたらすごい勢いで苦笑しながら爆笑されました。
あっ、良かった。分かってくれた。





最後にお土産専門の食料品店によりました。

韓国系の食料品はほぼ揃っている場所ですが、やっぱり高いし、初日に私が気に入ったメーカーの海苔もなかったのであんまり頼るところでは無かったです。
一番人気の海苔を買ってはみましたが、やはり初日の南大門のあの袋ごと渡された海苔の方が胡麻油と塩がしっかり効いててうまかったなぁ。
キーホルダーなどのグッズも、一般的に街中で売られてるより高かったし。






で、あとは飛行機乗って帰るだけです!

しかししかし飛行機30分くらい遅れてるー(汗)
そーなれば空港の店かたっぱしから見てくしかないな!!
皆疲れてソファーで休んでる中、真白空港内を早歩きで徘徊。
海外まで来てぼんやり座って待ってるなんてもったいないもの!


ですが最後の韓国を満喫している中、

空港内アナウンスで名前呼ばれた。

何!!?何!!?
はっきり聞いてなかったけど今私の名前呼ばれんかった!!?
え、ちょ、皆聞こえんかった??
いやいや分からんけど絶対呼ばれてたって!!
うっそ何だろスーツケースで変なもん見つかった!?
預ける時「スプレー一個入れてます」とか言ったら「ヘアスプレー?」って聞かれて「制汗剤」って言ったけど通じなくてまぁいいかとか思ってたけどそれじゃないよな!!(汗)


すっごいドキドキしながら受付行ったら、
どうやら私と隣の同期の席がダブルブッキングしたようで。

真白と同期、ビジネスクラスへランクアップ。





ひゃっほおぉぉぉぉうぅぅぅぅ!!!!!

何だこの嬉しいハプニングぅぅぅぅぅぅ!!!
アシアナグッジョブ!!!!

まさかのハプニングで約百人の団体旅行の中、社員6名がビジネス移動となりました。
あばばばば先輩社員とか主任とかいろいろ偉い方いる中でよりによって新人2人がビジネス(滝汗)
こういう時どんな行動とればいいのか分かりませんでしたが、素直にビジネス行かせてもらいましたすいません。

通路はさんで隣に常務がいらっしゃいましたが、何せ人生初のビジネスクラスに同期と大はしゃぎですよ。
設置されてるわけわからん装置をかたっぱしからいじってみたり、席のゆったり感に感動してみたり。

いきなりおしぼり配られた時はびっくりしました。
なんというサービス。
しかも何かアロマな香りがするよおしぼりのくせに。






そのあとオレンジジュースまできたし(笑)

おしゃれなグラスとコースター。
何だよこれによによ止まんないよ。
しかも普通にオレンジジュース飲んだらつぶつぶ果肉入りで2人して「うま~~~~!!!」と顔を見合わせる(笑)






機内食もエコノミークラスとはもちろん違います。
SUSI!!SUSIが出てきたよ!!
味噌汁まで出てきたよ!!
果物スイカとリンゴがめっちゃ甘くてびっくりしたよ!!



機内で「ワインいかがですか?」なんて人生初めてなことも聞かれたんですが結構ですって言ったら隣の同期が不満げな顔をしたので頂いときました(笑)

しかしフライトアテンダントのおねーさん、
まずワインのラベルを見せてくださり、次にグラスに一口注いでくれる。
「どうぞv」と。

え、まって何コレもしかして 
テ イ ス テ ィ ン グ ! ! ?

凡人おこちゃまな真白はテイスティングのやり方なんて知識ありませんよ。
とりあえず目で見て香りと味を見て・・・えーと、OKだったら何て答えればいいのコレ(汗)
全く心臓に悪い;;;;


自らワイン飲むことなんてないんですがもうノリですね。
ビジネスのノリ。
二人でワイン片手に優雅な食事の写真撮りあってました。
うわぁ通りすがりのおねーさん苦笑してた・・・(恥)

ワインが思ったよりずっと飲みやすくてうっかり一気に半分飲んだら顔真っ赤になりましたとさ。
こんな所でまさかの酔っ払い!!!やべぇ!!




 

ふと後ろ見たらエコノミーと仕切られてた(汗)
すごいなこの空間。
10席しかないのに8席うちの会社メンバーで占められてたよ(汗)
すみません。本当こんな新人ひよっこが生意気にビジネスですみません。
すごい楽しかったです。
「これくらい感動できてもらえれば空港側も満足だろう」って思ってしまうくらい満喫しました。


後半私は、気圧の関係で耳が聞こえにくくなるアレに悩まされ、かなり酷い状態でものっそ痛くて楽しむどころじゃなかったりもしたんですがそれも思い出です;
すっごい痛かったです;
そんで全然周りの音聴こえなくなりました。
隣の同期の声がやっとで、通路挟んだ側にいる上司の声なんか全く聞こえず困った困った;;
家に帰ってからもなかなか治らず中耳炎覚悟しましたが、なんとか無事だったようですほっ。






そんな感じで韓国旅行は終えました。
初めての体験だったし、とても楽しかったですv

一番感じたのはやはり中国の文化を大きく受けているということでしたね。
どこへ行っても「兄貴!兄貴!」と慕っているヨンスが想像できてほほえましかったです。
というか、3日間こんなにヨンスに思いを馳せたのは初めてだ(笑)


でも、今回は完全に社内旅行&現地のガイド付きで行った旅行なので、韓国でも良い部分しか見ていないのだと思います。
建物も割かしきれいだなぁと思いましたが、やっぱり一歩大通りをはずれるとまだまだ発展途中的な部分があるのではないかと。
中国も、有名な場所は特に問題ありませんでしたが、「旅行」でなく名目上「短期留学」で行ったので一般庶民のそういう場所、そういう部分は多く見ました。
それから考えると今回の韓国はずっと発展してる印象を受けたのですが、それも観光客が行く場所くらいじゃないのかなーという気持ちもありました。



話を戻して、陰陽五行説や風水的なものを重視しているのも韓国文化に惹かれる一つですね。
国旗も大極図ですし。
この世に存在するもの、全てを司っているような考え方で好きです大極。

・・・うわ、そーいや隣の国大極拳あるやん!!!
やっぱり兄弟だなによによによによvvvv



ありがとう韓国、ありがとうヨンス。
素敵な3日間でした。
この旅行記読んでくださった方もありがとうございました!!


じつはあと一回おまけの旅行記があります。
みっこみこにしてやんよ!!





巫女のコスプr

神聖なる神社の行事で巫女として神様へ舞を奉納してきました。
本当のことなのに真白がいうと不純かつ嘘くさい。


会社の新入社員強制イベントではありますが嬉しかったです。
そしておもしろかったです。
実は前日1回しか練習できなくてなんつー「なんちゃって巫女」だよと不安でしたが、練習の時点ですごく活き活きしていたらしいです。
皆覚えられてなくて本職巫女の動きを見ながら踊る中、私は完全に自分の世界(手本の動き見ず)で楽しそうに踊っていて噴きそうになったと言われますた。

いいいいいじゃないか!!!
楽しみだったんだよこんな機会めったにないじゃないか!!
念願の巫女だぞ真白にとっての最強とも言える王道、巫女さんだぞ!!



昨日は会社を途中で早退して神社へ。












夕方から準備はしてましたが、この時は1回目の舞を終えて待機中の時。
巫女さん100人以上いました(多)


巫女舞って笛とか太鼓とかの伝統的な音楽を想像してたら、とてもかけ離れてて最初は戸惑いました(汗)
音楽水戸黄門っぽかったり、県色溢れる歌(県民ネタで申し訳ないが5月にある祭FFっぽい曲)だったり、踊りは踊りで盆踊りっぽかったり、

縁結びの曲の出だしが
「城の歴史は毛利と浅野~~♪」
なんて歌詞で、あっすいません今うっかり手本見てなかったんでもう一回踊ってくれませんか。
ちゅーかどこが縁結びですか(笑)





事前に
「芸能人になったかのように写真撮られるよ」
「むしろマニアが多いよ」
と言われてました。

立派過ぎるカメラいっぱいいてワロタwwwwwwww

明らかに巫女たちの身内・親御さんじゃないだろうなって人も大勢いました。
そういう人って見ただけで分かりますよね・・・;;
そんな人らがヲタの印象を悪くするんでぃ!!
ヲタってだけでレッテル貼られやすいんだから、見た目や行動は一般人以上に気をつけるべきなんでぃ!!


まぁ私だって同期を写真撮りまくってもえもえしてたし、夜の神社に提灯の明かり、鳥居のコラボにめっちゃうっとりしてて同期から危ない人認識・・・・はもう前からされていることですが。


踊り終わって、うちの会社メンバー集合で写真撮られた時は、「今がチャンス」とばかりに関係ない人たちからもものっそフラッシュたかれてどうしようかとおもいました(汗)
あばばばばこれはどうしていいか困る困る巫女鈴もはよ返さないけんのに;;;



しかし本当にいい経験させてもらいました。グッジョブ社長。
憧れの巫女姿・・・vv一生の思い出ですvv
むしろ来年も出たいんですが、もうそうなったらわざわざ休みとらんといけんですね;


今回の週は旅行後半組が韓国行ってたので通常4人運営を3日間2人で仕事してたので結構疲れたし、
巫女で頑張る&興奮したことでへとへとです。
今日は1日だらだら生活万歳。
3日目、最終日ですが写真は盛りだくさんです。

ホテルは結構有名なとこだったので2日間快適でしたv
部屋超綺麗v
館内豪華v
朝食バイキング和洋中揃っててうまうまーv







予定なしにいきなりバスで立ち寄った場所なんですが、確か大統領関係の場所(おい
大統領官邸だったか?(興味ないのモロ分かり)




ここが迎賓館です。って言われて
「じゃあ世界会議が韓国で行われたら皆ここにいらっしゃるのかしら!!!」と妄想暴走しかけた真白。



そいえば1日目にガイドさんがバスの中でひたすらしゃべってた時、「中国産の食材は~」何ていう話で「中国産」の発音が完全に人を呼ぶ時の「○○さん」の発音で、
「中国さん、中国さん」ていうもんだから真白の頬の筋肉緩みっぱなし。


でも警備が尋常じゃなかったですよここ!!
バスで進んでいくと、「ここからはカメラおさめて。撮影したらフィルム没収されるから!」ってなとこまであって標準装備デジカメな私あたふた。






で、最後のメインイベント地ですよ。


 

かつての王宮の一つ、「景福宮」にやってまいりました!
いいねいいね、歴史ロマンにとっちゃ嬉しいねv


ここでは中学生がわらわらでした。
しかもものっそ90%の確立で皆眼鏡装備なんだ。そして超でかいの。
見るからにあたまよさそうだ。
女の子は揃いも揃ってつやつや黒髪セミロングでうらやますぃ。
しかし皆おなじ格好&同じ髪型だから区別が(略





 

昨日の華城は万里の長城みたいだと言いましたが、
ここは中国の故宮のようでした。古宮っていう点じゃ間違ってませんが。
私だけかと思ったら、同じ思いの人がいたので間違いない。

この敷地内の広さもときめく。
ヨンス、にーにの背を見て育ってんだなぁとによによしててごめんなさい。





 

ほーらーこの配色もにーにん家っぽいって。





あとこれ!これ!



玄武だって玄武だって!!
あっつんあっつん!!!

(今更だけど本当何にでもモエを見つけられる幸せ者だな私)





 



 

ひたすら付いて歩き回ってましたが、やっぱり私は右手にデジカメ、左手にガイドブック持って自分のペースで回るのがいいですね。








最後に行った国立民俗博物館がまた外見素敵な建物なんでっさ!!
いいよねーv
やっぱ見た目もこだわるべきだよねー博物館vvv
入る前からわくわく感高まりますよねーvvv


でも30分後に集合てなめとんのかわれ。
全部見させる気ないな!!
展示室一部屋もまともに見れませんでしたよ学芸員課程修了者なめんなよ!!




天気は完全に回復しました。
気温はあっついです。
とうもろこし茶は・・・私はちょっと苦手でした;
あれたぶん好き嫌いはっきりわかれますね!

あけた瞬間とうもろこしのかほり。
飲んだ瞬間めっちゃとうもろこし。
後味もとうもろこし。
「とうもろこし飲んだじゃろ」ってすぐばれる。
基本雑食な私ですが、これは「何でとうもろこしをお茶にしようと思ったんだろう」でした(笑)

でも中国ももろこしもろこししてた国でしたね。
とうもろこし畑すごい。
月餅とかの味の種類もとうもろこし多いし。


中国文化周囲にだだもれ!!!によによとまらねぇ!!!
お昼からはバス移動。


 

ソウルの街中ではあっちこっちに色とりどりの提灯が連なっていたので何かと思ったら、どうやら近々釈迦の誕生祭が行われるようでした。
これが夜にはライトアップされて綺麗なんです!!!
嵐山にも行きましたが、真白、ライトアップ系が超好きです。







街中で見つけた外国でよくある間違い。

ガルビ・・・
プルユギ・・・・   (笑)



そうだよな!!
中国で「パンダクッキー」の表記なんて50%の確立で「パソダクッキー」だもんな!!(割と実話)








夕食前に「コリアハウス」へ。

ここでは韓国の伝統芸能を見ることができるんです!!




 

館内と舞台。

さすがに演技中は撮影不可だったのですが、も~~~綺麗だった!!
優雅だった!!迫力あった!!
チマチョゴリもシンプルなものから華やかだったり袖ひらひら~~っとまさに「萌え袖」(自重)なものだったり、
そんな踊り子さんが優雅に舞うわ、激しく太鼓叩くわ、
男性の方もかっこよく演技するわ・・・うわああぁぁぁぁ///

「愛の歌」という演目で男女で舞っている時、韓台妄想しててごめんなさいまじごめんなさい。





最後に写真撮ってもらいました~v
でも踊り子さん、皆すげぇ背高いのですよ;;;
男性の方と身長なんら変わりありません。
私階段の2段目に立ってるはずなのに、前の人に頭かぶってしまった・・・(汗)







夕飯。あれまたカルビ(笑)
プルユギです。違ったプルコギです。

焼肉って聞いてましたが、どっちかっていうとすき焼きっぽいですね。
タレにひたして野菜とぐつぐつ。
チヂミも食べました。1日目にもチヂミ食べたのですが、全然味違って今日の方がめっちゃうまうまでした。
あとイカの塩辛(キムチっぽい)がおいしくて、安く帰るっていうから買って帰りました。
家族にも好評vめっちゃ辛いけどね!まっかっかだよ。





で、ここからはまた選択コース!!

「あかすりエステ」or「カジノ」コースで私はあかすりエステに挑戦してみました!!


エステというよりは、完全にあかすり、でした(笑)
でも店は、るるぶにも載ってましたしなかなかランクとしては良い場所だったようです。

7人で挑戦してみましたら、
まずモロクソ暑い「汗蒸幕」という石釜サウナに放り込まれました。
香港君の口調で言うなら「マジぱねぇ的な?」っつーくらいとにかく暑い!!
これまで体験したサウナでも1番じゃなかろうか。
入った瞬間全身からものすごい汗でびしょびしょです。びっくりしました。
人間ってこんな一瞬でこんなに汗出せるもんなんですね!!


しかもふと横を見たら、生卵およそ9パックが置いてありました。
なんという有効活用wwwwwwwwwww



毒素出したあとはアカスリでぎょっとするくらいアカ排除してもらったり、
卵の白身パック&海草(orきゅうり)パックしてもらったり、
マッサージしてもらったり、
シャンプーしてもらったりしましたが、もうこれがまたネタ満載でした(笑)
大体素っ裸でやってもらってるしな!!
途中でまたサウナ連れられて入ったらみんな素っ裸で寝かされてるから思わぬ裸の付き合いしちゃったりな!!
皆苦笑するしかねぇ。
担当の人もいろいろいて、私は日本語も結構できる優しいおばちゃんだったけど、人によっちゃ基本命令形だったり単語で指示されたり、聞く方には爆笑もんだったんだけどな!


「エステ」と思っていくとだいぶショック受けると思いますが、「アカスリ」と思っていくべきですね。
経験的にも良かったと思います。
楽しかったですし。(ネタとしても)


本家でひまさんが「韓国ではスポーツウェアのおばちゃんがマッサージしてくれる」という絵がありましたが、まさにそんな感じでしたよ!!!(笑)
スポーツウェアっちゅーか、ほぼ下着でしたが(笑)
館内の受付は綺麗なおねーさんなのに、実際中に入ると従業員おばちゃんばっかです(笑)
うん、これも事前知識?で頭の片隅にあったからカルチャーショック受けないですんだよ。
ありがとうひまさん。



オチとしては、
全て終わった後部屋で休憩してたら「お疲れさまでした~」といってお姉さんが運んできてくれた




ヤクルトとゆで卵。

あの時の卵ーーーーーーーーーー!!!!!!!(爆笑)


くそ暑いサウナでしっかり蒸された卵はほくほくでおいしかったです。






泊まったホテルの正面玄関から。

肉眼で見るより、写真のほうがめっちゃ綺麗でした(笑)
<< 次のページ   前のページ >>

[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]