忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一か月遅れとなりましたが、ようやく機会ができたので、
先月の神戸旅行もといコバヤシに会いに行った記録を書こうと思います。


神戸はここ数年で3回目なので、だいぶ迷わず歩けるようになりました!
新幹線と電車を乗り継いでコバヤシと合流。
死ぬほどあっついです・・・
二人とも雨女なのに、誰も今回はそこまで頼んでないのに怖ろしいほど素晴らしい晴天でした。
あぢい。



まずは荷物を置きに一人暮らしのコバヤシ邸へお邪魔すると、

大丈夫かというくらいリンやレンやミクやルカや・・・
CD、本、フィギュア、ねんどろ、キーホルダーなどが溢れておりましたとさ。
ベッドの下にエロ本のごとく大量に隠して置いてありました。

そして周囲に散乱するフィギュアの腕や足(笑)
あれほんとちょっと振動あたえたら簡単にパーツ取れて大変ですよね。



人の部屋を物色しつつだらだらした後、まずは腹ごしらえ。
お目当ての結構有名なカフェがすごい行列で断念したため、異人館のふもと北野坂あたりで探してました。
イタリアンな店があったので、店の前でランチメニューを見ていたのですがあまり惹かれるものではなかったので迷っていたら

向かいにフレンチの店がありました。
店内のギャルソン長髪兄ちゃんと目が合い、おいでおいでってされました。

ふらふらとそちらへ釣られた女二人(笑)


私の中であのギャルソンは完全にフランス兄ちゃんでした・・・
そんな系だったんですよ!!(笑)
かっこいい、長身細身、少し長めの髪を一つ結び、気さくで女性一人客にも優しい、愛想良い、さりげなく話しかけてくれる、フランス語しゃべれる・・・

和 製 フ ラ ン シ ス ! !

いやもうこれほんと兄ちゃんだろ!!確定!!
かっこよかったですv





ランチ。
ドフェネ風グラタン。

フランス南東部ドフェネ地方、田舎料理でじゃがいものグラタンです。
すごく・・・芋でした・・・
イモとソースしかなかったよ(笑)ものすごく芋芋しい。
でもウマい!!
グラタンはいろいろ食べてるけど、今までに食べたグラタンどれとも味が違いました。


コバヤシはサラダランチでしたが、写真奥のサラダ遠近法でよくわかりませんがめっちゃ量が多かったです。
バケット(バターとか何もなし)と、あくまでメインはサラダ。
コバヤシがちょっと唖然としてた(笑)



で、おなかを満たした後は、本日のメイン。

和風グッズの店で、手作りストラップを作ろう!のコーナーです。
コバヤシのお気に入りの店で、今回のために予約しててくれました。




こんなグッズ!
真ん中はコバヤシのipodケース、左下のは彼女が誕生日に私にくれたフリスクケースです!!

柄とか色とか言ってオーダーメイドしてもらいます。
なのでお値段は結構しますが、めちゃめちゃ美しい!好みすぎる!!
他にもDSケースとか、ケータイに直接デザインしてもらったりもできるし、アクセサリー系もありv
店主さんがまたいいキャラでかわゆす(笑)





ではストラップ作りです。
奥にある台紙にいろいろ和風柄の種類が載っててそれから好きなものを選びます。

が。

私の気に入った柄がことごとくこのグッズには使えないらしく私涙目。





まず本体に色を付ける作業。
・・・は難しいので店主さんにやってもらいます。やっぱりピンク系。
その上から均等に液を塗ってかためます。






キラキラパウダーをふりかけます。

手にパウダーがつく。
いつの間にか体中につく。

顔中がキラッキラだよキラッキラ!!(2chコピペネタ






また液で固めて、今度は自分の好きな柄を入れてもらいます。
難しいとこはやってもらって、私たちは簡単な部分しかやらないので結局はままごとみたいな感じです(笑)






何度か同じように液を塗ってかためて、螺鈿を入れてできあがりv
きれーいv
世界に一つだけのオリジナル和風ストラップの完成です!





見本。
他にもこんな感じでつくれます。





ちなみに店はこんな感じ。

素敵すぐる空間。和傘欲しい。

店主さんに意見を求められたので、「こんな商品欲しい!」「これをこうしたら嬉しい!」とかおねだり提案してみました。
なかなか難しいみたいですが、少しでも考えてくれればいいなぁ。
PR


祖母の家近くの小さな盆踊り。

抽選目当てで毎年行きます。



業者じゃなく地元でやってるから屋台の値段ウマー
いかやき、フランクフルトひゃくえんウマー
ヒトカラ!!
月一で行くようになりました・・・;
そんで初めから全然抵抗とかない。


夏休みだから多いだろうなー早く行かんとなーって思ったので、
休日にしては大変頑張って9時半に起きました。
(※通常休日起床午後3時)


いつも使ってる部屋がジョイクロッソ&広いマット仕様のくつろげる部屋だったのですが、今日案内されたのは
マット部屋あいてるにもかかわらず普通のソファ部屋だったので、
あーどーしよ;いつもの部屋がいいけど夏休みに学生さんも多い中で一人であの部屋独占するのは申し訳ないかなー

・・・とも思ったのですが

この私が。休日には平気で昼3時まで寝てるこの私が頑張って早起きしたので。
そりゃもう早いもん勝ちだろとマット部屋に移動させてもらいました。迷☆惑


案の定あとから学生さんがいっぱいわらわらしてました。
いやぁリラックスしてのびのび歌えて極楽v(コイツ・・・




しかも今日は自己最高記録更新もできてほくほくv
基本真白は採点機能を使い、高得点・記録更新を目指しては達成してニヨニヨするのが醍醐味の一つです(笑)
結構前に、声慣らしで歌ったエヴァでうっかり自己最高点94点出してしまい、それから全然記録更新ができてなかったのですが、ひっさびさに更新!

東方の「Yb Allul」で94.754点!

原曲は地霊殿の5面道中「廃獄ララバイ」です。
ありがとうお燐ちゃん!!

しかも歌詞は日本語でも英語でもなく造語っていうまた特殊な曲で・・・
(日本語歌詞を作り、それをローマ字に直して、さらにそれを反対から読んでるという特殊な歌詞)
おかげでいまだにこの歌のタイトルが「ララバイ」か「イバララ」か「ヤバルル」かわかってません(笑)


と思っていたら、なんと本日2つ目の記録更新!!まさかの!
東方でもボカロでもなく珍しい(笑)J-pop、
ナナムジカの「くるりくるり」で95.813点!!

ぎゃー人生で95点とか初めてとった!!(ガクブル



ふうスッキリ☆
何てったって、こないだ会社帰りにいつも行かないカラオケ行ったら、通常のマイナス5~10点しかでなくてウガーってなったもので;
ジョイだけど、クロッソでなくWAVEだったから・・・とか関係あるのか分からないけど、
あれは絶対機種か機械か環境か何かがおかしかった!!
歌う曲全てがありえん点数だったもの!!
いつも90点の曲が70点とかだったらそりゃ気分なえますわ・・・
おかげで本日はその記録をぬりかえるところから始めました☆





あと本日大変衝撃的だったもの

がくぽのダンシング☆サムライがPV配信されてるって聞いたからちょっと歌ってみたんだよ。






本家ェ・・・・

殿ご乱心。何故配信したし。

ダンシングサムライのPVはいくつかあるし、気に入ってるものもありましたが・・・
私これが本家だったとは今日まで知らなかったです・・・(汗)





あぁぁ殿の生首が画面を縦横無尽に動き回っておられる・・・!!!

これなかなかまともに歌えんて(おかしくて






これは以前に撮った別のがっくんの曲ですが、サムライもこれと同じPVもどきが先日まで流れてたんですよ・・・
こっちのでよかtt(略



あと念願のウサビーズも歌いました。
もことうどんげが輝夜の犠牲になる曲(ま た 電 波 か
あいかわらず忙しかったです。楽しかったです。





あ、先日のお化け屋敷ですが、
ぬっさまが一緒に行ってくれるっ て (ガクガクブルブル

あぁぁぁあぁあぁ嬉しい怖い怖いあざになるほど腕つかむからな全力で私を守れよ吐いたり気絶したら介抱してくれよぬっさま!!!!(もうほんと迷惑な女

ゆゆ様がいるんならお団子持って100回行くよ。



【拍手御礼】

唐梨様

唐梨様ああぁぁぁ!!再びありがとうございます!!そっ・・・(高級座布団
ブログ大変面白く拝見させていただきました!
こんな私めにひっそり住んでる隠れ家に案内してくださりありがとうございました・・・(涙)
ブラウザバックが機能しなくなるくらいえっらい日付さかのぼって・・・さすが唐梨様だなぁとおもいました。
日常のどんな小さなことでもネタを見つけられるのって素敵だなぁと思います。
些細なことに気が付くことができる、ちょっとしたことの幸せを感じられる、いつも笑っていられる、ほんとにもう人として尊敬できるお方です!!

いやほんとネタ自体くすっと笑ってしまうものばっかりで・・・
たぶん、私自身がそれを見ても素通りしてしまうものでも、唐梨様にかかると唐梨様マジックで笑いの神が降臨しますよね(笑)
毎日ツッコミが素晴らしい・・・私も唐梨様と1日過ごしてみたいです。すっごい楽しそうで・・・

ちなみに私のカラオケのアバタ―は、ポイントで購入した織姫ヘアー(ピンク色)&衣装で全身コーディネートし、実際の本人とはかけ離れた完全なるアバタ―詐欺となっております(笑)
夢だけでも・・・見ていたいんですよ・・・(涙)
モヒカンとかプライバシーとかは、たぶんあれ点数ごとに出るアイテムが決まってるのかぁと思ってます。
パンダヘッド(ピンク)が41個もあって・・・私の頭は1つしかないのに・・・


旅行もちょこちょこいってらっしゃるのですね!
熊野は学生時代から行きたい場所なのですが、どうも交通が不便のようでなかなか踏ん切りがつかないのです;
レンタカーあった方がいい、という話をよく聞くので。
私自身&友人に運転できる人がほとんどいないのは辛いですね;


で、お化け屋敷もめでたく行けることになりまし た (蒼白
生きて帰れるか自信はありませんがなんとか正気は保ちたいと思います・・・
また唐梨様の日々のネタも楽しみに読ませて頂きますね~v
ありがとうございました!


最近はまっておりますアロマ。

ずっと興味あったのですが、誕生日に貰って使ってみたら見事にはまりました。
ついついいろんな香りが欲しくて衝動買い。
現在ローズ・グレープフルーツ・カモミール・ラベンダー・ジャスミンを持ってます。



今日先輩の誕生日プレゼントを買いに、リクエストされたお香(趣味が似てる 笑)を買いに行ったらこんなもの発見。




パッチェが!!
パチュリーがアロマに!!

パチュリーは熱帯雨林に生育する木らしいですね。
土っぽく重い香りのようで、嗅いでみても東方のパチュリーのイメージじゃなかったです。


それにしてもエッセンシャルオイルって高いよね・・・;;






で、同期とデパートに買いに行ったら、店の前で夏の風物詩、お化け屋敷をやってました。
CMでもやってて結構話題のお化け屋敷です。


真白はお化けや幽霊の類が物凄い苦手です。

なのに物凄い見ます。


小さい頃から怖い話の本を片っ端から借りてきて読んではトイレに行けなかったり、
今でもテレビで心霊ナントカな番組があれば食らいつくし、
ネットでも都市伝説とかよく読みます。
そしてそのあとは居間から出られません。

大好きなんです。
大好きなのに怖くて仕方ないんです。
この矛盾した感情はどうすればいいんでしょうか(涙)

本日もお化け屋敷見た瞬間、すごいテンションあがってドキドキしつつ目を輝かせながら「とりあえずまずは目的を果たしてから・・・!!」とデパートの中に入ったものの、もしかしたら後で入るかもしれないと考えてたら1分も立たないうちに緊張と怖ろしさで気持ち悪くなってました。
そこまでの怖ろしいのに何で入りたいんだよ私・・・!!!


しかもですね・・・
お化け屋敷自体はほんとにちっちゃいです。
なのに絶叫がものすごい。
中にスピーカーあるっぽいんですが、ひっきりなしに中からおぞましい悲鳴がデパートの中まで聞こえて・・・・(滝汗)
下手したらネズミーの3大マウンテンより叫んでますよあれ・・・

お化け屋敷作ったのも、有名なお化け屋敷プロデューサーで中四国初上陸という宣伝文句、テレビや新聞でも何度か紹介されてて相当クオリティが高いようです。


ほんともう入りたいんですが怖くて怖くて足がすくんで気持ち悪くなるのに入りたくて(めんどくせぇ奴だあぁぁぁ



結局今日は入り(れ)ませんでした。
誰かネットでネタバレしてないのかなぁ;;
感想じゃないんだよ。怖いのはわかってるから感想はいいんだよ。
仕掛けを一つ一つ、「ここで何が出てくる」とかって全部分かった上で覚悟して入りたいんですよ。
それくらいしないと無理ですorz
むしろそれでも腰抜かすんじゃないかと思います・・・
誰か・・・お化けを撃退できるくらい頼もしい人誰か一緒に・・・
小学生の時児童館のお化け屋敷でも怖ろしかった私にだれか救いの手を・・・




さて、こんな話題を書いていたので

二階の自分の部屋に行くのも怖くなりました。 ( ダ メ す ぎ る


そんななのに、真白自身は貞子の別名を持ち、友人とのお泊りでは必ず入浴後にずるずると長い黒髪を振り乱した貞子の姿で心霊写真もどきを撮って遊んでいます。


自分で自分が分からなさすぎる
今更感は満載ですが、
事故当日行っていた神楽の感想です(笑)
せっかく文章は出来上がってたのでね・・・

帰りの電車の中でケータイでポチポチ打ってたのですが、30分後にああなるとはだれが予想できたか。
この神楽感想が遺書にならんで済んで良かった(笑)




たまたま一緒に行く子が都合つかなくなったから、と友人に誘われ行ってきました神楽。
今回も良かったです!!

演目は、
神迎へ
悪狐伝(三部作)
道成寺
土蜘蛛
紅葉狩 で…6時間もやってたのね!?


今回私が一番楽しみにしてたのは悪狐伝!!
というのも、「悪狐といえば妲己ちゃんだよね!!」とやっぱりなイメージ思い浮かべつつ事前に調べたら、

本当に妲己だったでござる。

ぎゃーーー!!!
殷(や唐)で王を誘惑して国を滅ぼした狐て!!
まんまじゃねぇか!!
ウェルカムトゥジャパーン妲己ちゃーん!!(やかましい



しかも狐の着ぐるみがすごくもふもふしてていつ見ても触りたくて仕方ないのですよ!!
恐ろしい形相の狐面すらかわいく見える!!
はぁ~もふもふしてぇ~!!
しっぽ引っ張りてぇ~!!

客席まで来てくれるパフォーマンスもあったので、もふもふを目の前で見ることができました!
触りたかったけど勇気がなく…くっそう触っとくんだった!!
抱き着きてぇ!!




そして、相変わらず三枚目キャラのトークには笑わせてもらいました。
前の場面の紙吹雪が舞台に残ってたら、「さっき(休憩時間中)掃除機かけよったのに!」といいつつコロコロ持ち出して来るし。
姫に化けた狐が「お願い申し上げます…」と頭下げて台詞言ってる最中に、姫の顔覗き込んだりぺしぺし叩いてちょっかい出してたり、
「(巨大スクリーンに向かって)あ、わしがうつっとる!(ピースサイン)」とやりたい放題。
姫笑い堪えてんじゃねぇかそれもしかしてアドリブか!?


さらにそういうキャラの人は皆、喋り方がバリバリ広島弁。
もちろん他の人は古典的な言葉で言い回しも伝統芸能のそれなので、ギャップがおかしすぎる(笑)



そんな三枚目キャラは、ほぼ喰われる運命である。




道成寺もなかなか良かったです。
愛する人を追ってるうちに蛇になりました。
こっちの世界でいうとラミアですね(違

道成寺は「tactics」という妖怪モノの漫画でそういう話があったのでv


いやー、神楽の武士は美しかっこいいけど、二枚目の僧や山伏も眼腹でしたv
おいしかったですv


道成寺か…
だから熊野へはいろんな理由で行きたいんだよ!!(交通が不便で行けない;)




あとは紅葉狩。
これは大学でレポートの題材にしたので思い出ぶかいです!
華やかだなぁ!
やっぱり鬼でも女性が多くいると着物とか鮮やかでいい!(演じ手は男性ですが;)
アクションも派手で見応えありました!
戦闘シーンかっけぇ!!




これはまた行かねばと思いますv
いつかあの狐のもふもふを触るんだ…(まだ言ってる


ただ、客のマナーは守ってほしいなぁ。
指定席だったのですが、開演ギリギリになって来た隣のおばちゃん二人組がやかましくて!
始まってんのに、持ち物をがっさがっさ整理しだしてビニール袋の音響くし、ケータイは鳴るし、おしゃべりは酷いし。

あまりに我慢ならず、友人の隣が空席だったためそっちに移動しました。
結局終わるまで3席離れてるのにずっとボソボソウフフと聞こえてたよ…
何しに来たんだオマエラ…


あと本番中なのにホール内をうろうろしてる人がやたらと多くて…
もーう何なんだオマエラ!!


結局、一番困るのは狐でも鬼でもなく人間ということで☆






【拍手御礼】

唐梨様

おおぉおぉぉぉおぉ唐梨様お久しぶりでございます!!!!
ま、まだこんなへんぴなサイトを覚えててくださっていたとは感激です・・・涙

誕生日のお祝い&事故についてのご心配いただきありがとうございます!
何とか無事に今年も生きております(笑)
本当に運が良かったようで、軽傷で済み今では一生のネタができたと笑い話になっているくらいなので、あとは数か月後に後遺症が出ないのを祈るばかりです・・・ね;
頭はやっぱりちょっとマズイ気がしますよね;
何事もないとは思うのですが。

ついでに今日地元で評判の占いに行ったら、今月も事故る可能性があるらしいので(しかも今度は危険度が高い)、この一か月はほんと気を付けておとなしくしておこうと思います・・・
せっかくのサマーバカンスがまさかのびくぶる期間になってしまいそうですあわわ。


唐梨様の近況が見られなくなってしまい寂しいのですが、お元気でやっておられますでしょうか?
私は社会人2年目で、(いろいろありましたが;)何とか軌道に乗ってあたふたしながらも楽しく過ごしております。
暑い日が続きますが、体調を崩さないようにお気をつけてくださいね。
久々にお話できて嬉しかったですv
ありがとうございました~。
<< 次のページ   前のページ >>

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]