忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までバタバタしていたせいか、大変落ち着いた一日でした。
あー…忘れていたけど春休みなのだなぁ、という実感。
いままでずーっと吹奏楽な話題ですみませんでした;
興味のない方には恐ろしくつまらなかっただろうと思いますm(_ _)m

そして光はようやく受験勉強から解放された模様です。
・・・あれ、あなた勉強してました?
どうやら合格発表は3月14日らしいです。ものっそい不安ですが(滝汗)
・・・あれ、ということは3月14日って「光合格発表」+「世間一般ホワイトデー」+「毛利元就公生誕日」

という事になりますよ!!??
真白的には3番目が一番重要ですが;
ちなみに「元就」>>「合格発表」>>>>>>>>>>>>>>>>>「ホワイトデー」という度合いです。
何ですかこの寂しい女!?

元就生誕として祝い絵を描いて、この日だけTOP絵にしてみても良いのかなぁ・・・
コンテンツに無いジャンルキャラが出張るという事態(汗)


さてさてやっとバトンに答えられる。

瀬田けいさんより「イラスト評価バトン」です。今更です(汗)

特に指定されていなかったのに、再び持ち帰ってきました。
「評価」だなんて恐れ多い!!ぜひぜひ想いを語らせてくださいっっ!!

※バトンを送ってこられた方のイラストを評価するバトンです。

1、バトンを回して頂いた方の描いているイラストの感想を存分にどうぞ。
まずなんと言っても、絵を拝見するとそのまま十数秒は口をあんぐりあけて凝視してしまうイラストレベルには毎回驚かされています!
な、なんという技術・・・!!
けいさんが絵掲示板で絵を描かれた日には、コメントがずら~り並んであり、その人気もうかがえます。
表情豊かな人物には男性でも可愛さが含まれるような部分がありもう本当好きです!

でもけいさんの描かれる男性陣、どうしてこんなにドキドキするのかと考えこの間気付きました。
「手」が惹かれる要素の一つでした!
ごつごつして骨ばった手、けいさんはそれがお上手でここに男性のセクシーさを感じドキリだったんです!!(手フェチ!? 汗)

また、ファンタジー系な絵が多く嬉しいのです~vv
抜粋させていただくと2枚で1つの絵になるリンクの絵が幻想的で素敵!!
魔法な絵も不思議感が味わえ大好きです。


2、相手のイラストで見習いたい所は?
ペンタブ画!!
私はペンタブ購入時、「よっしゃ、これでパソコンでもらくらくお絵かき!」と喜びましたがなんのこっちゃない。
全く上手くかけないじゃないか、不良品か!?(腕が悪いだけ)
・・・と、やはり下絵はアナログでないと無理なので、絵版でもあれだけの力を発揮するけいさんにめまいを覚えます。
そして背景!
氷や炎をはじめとした自然物、風景の精密さとリアルさには週1で家庭教師してもらいたいくらいです。
月謝払いますから!!  はずみますよ・・・?(ぼそり)


3、相手のイラストの印象は?
動きと背景
今にも飛び出してきそうな、多彩な動きのある人物たちに魅せられ、
それをいっそう引き立たせる美しいリアルな背景が見事合わさって、けいさんの魔法が発動しております。


4、相手に描いてほしいものがあれば、この場を借りてリクエスト!!
女性キャラが苦手ということですが、あの画力で全くそうは思えません!
ねねとか市とかぜひぜひ拝見させていただきたいものですね~。
いつかお目にかかれることを期待しつつ・・・vv

あ!食さまがいた!そうです、擬人化アンパンマンたちが大好きです!!
メロンパンナちゃんとかバイキンマンとかドキンちゃんとか今からすごく楽しみですv


5、相手に使って絵を描いてみてほしい画材
画材をよく知らないのでー・・・。
コピックをつかってどのような色合いを出していただけるか興味がありますvv


6、相手のイラスト、描くのにどれくらいかかっていそう?(絵指定もOK)
某絵版でもかなりの時間をかけて描いていらっしゃいますよね!?驚愕でした。
やはり素晴らしい絵を描くにはそれなりの時間が必要なのですね・・・。
(それでもたいした絵などかけない自分・・・ 汗)


7、ファンコールがあれば一言。
なかなかよい言葉が見つかりませんでしたが、精一杯の気持ちを詰め込んで答えさせて頂きました!
けいさんには初めて絵を拝見したときから尊敬の思いを抱いておりましたので、お声を掛けていただいた時にはひっくり返りそうでしたよ~。
どうやったらそのような絵がかけるのでありましょう・・・??もうこれは才能ですかね。

ファンタジーな雰囲気も大好きなので、これから魔法学校シリーズなども楽しみにさせていただきますよ~!
けいさんとはなかなか似通った趣味のような気がすると私が勝手に思っているので、もうご贔屓にさせていただいておりますv
これからもドキドキする格好良い絵を期待していますね!!

オフのほうも本番間近ですが、どうぞ最高の舞台を・・・。
この広い空の下から祈っております、星に願いを・・。


8、このバトンを送る8人(絵を描いている方のみ)挙げましょう

今度こそアンカーで!
PR
何ですかこのタイトル(汗)

今日の反省会の際に、昨日の演奏会のアンケート報告が配られました。
300人近く来てくださっていたようです。
その中にはやはり厳しい意見もあり、100人が100人満足してくださるものにするにはまだまだだなぁと感じました。
でも『よかった!!』という声も大変多く「青春!」「最高!」「高校生に夢を与える演奏!」「こんなに感動し元気を貰ったコンサートは初めて!!」などという声もあり頑張った甲斐がありました(涙涙)

演奏曲投票では、私が一番死にそうだった曲が一番人気があり嬉しかったです。
トランペットは主旋律を演奏しよく目立つパートな事もあり、いつも合奏中にも一番注意されていました。
この曲もトランペットが重要な曲でしたが、本番後に指揮者の先輩に『やればできるじゃないか』と言われたらしく、初めてほめられたような気がしました。



そして夜は打ち上げ行ってまいりましたー!
パスタやピザやから揚げや春巻きやシーザーサラダなどおいしそうなものばかり出てきましたが、私たちのテーブルには男子が3人いたせいか、女子3人(私+友人Ⅰ+もう1人友人)の食欲が多いせいか、料理が出てくる端から消費されていきました。
次々と平らげしまいにはテーブルに取り皿だけで料理が一つも無くなり「ちょ・・・なんか頼もうや」という状態になってましたからね(笑)
カマンベールチーズもち揚げが特に美味でした!!外はさっくり中はとろ~り・・・vv
男の子は女の子の分を考えず料理を自分たちだけで多く分けてしまい、女の子はそれに本気でショックを受けもう一皿同じ物を頼むというお互い大人気ない行為をしていました(苦笑)
でもきちんと分けてくれる気のきく良い人もいました。
ええ、私は色気より食い気・花より団子ですから。
(あ、でも京都の桜だったら団子に勝つかも・・・)

そしてドリンク
最初はもちろんウーロン茶にしましたよ。
・・・・・2回目以降罰せられる行為をしてきましたv
や、桃がおいしそうだったんです・・・。
でもそれがすごく口当たりがよくすぐに飲み干し、調子に乗って次に頼んだ「抹茶ミルク」(アルコール)がいけなかったのか、友人に進められてちょこっと飲んだ梅酒ロックや何か忘れたけど結構キツイやつがいけなかったのか、全てが原因なのか・・・
最初は初期症状で済んでいたのですがしばらくして第2段階に悪化しました(汗)
気分悪い・・・身体に力が入らない・・・だるい・・・
友人に支えられてトイレに行ったり外に出てみたり、あー・・・意識が朦朧とする・・・。

飲み始めは「顔が赤くなってきた」と言われていましたが、このころには「顔青いよ・・・!?」と心配されました。
また迷惑かけてごめんね・・・全く飲めない退室なのに懲りずに毎回飲む私ですが次でもよろしく・・・(おい!)
付き合いで1~2杯は楽に飲めるようになりたいなぁ・・・。
でも10分程度で何とか回復できたのでよかったです。
ただしこれ書いてる現在でもアルコールが抜けきってません;;

そしてサークル代表者の話やらなにやら終わった後は、もうプレゼント・手紙渡しと写真撮影の大ラッシュ!!
大きな花束や大きな包み紙を持った先輩方に浴びせられるフラッシュの嵐!!
「あ~、撮影は事務所を通してからにしてくださ~い」と笑いを誘ったり。
各楽器パートごとに、写真撮ったりこれまでの思い出を語ったり泣いたり抱き合ったり・・・
今までなんとも無かったのに、今日でお別れと思うと急に寂しくなるものです。
『大切なものは失って初めて気付く』というやつですね。

店を出た後も近くの広場で長い間わいわいしていました(ちょっと近所迷惑;)
市内中心部でまだまだにぎやかだったからまだ良いのですが;;
そこでも「ごめんカメラお願い」「一緒に撮って」「そこの2人も入ろうよ」で撮影ラッシュ。
数人がある1人に撮影を頼むと、あっという間に皆が加わり撮影者の手元には十数台のカメラという状況にもなっていました。
引退される先輩方あっちこっちに大忙し(笑)

名残惜しいですが一生の別れということでもないし、就職活動が終わって余裕ができるとまた臨時参加もしてくれるらしいので待っていようと思います。
春には新しい後輩が入って新しいメンバーでこの団体を作り上げていくことになります。
今日引退された先輩方の期待を裏切らず、安心して任せられるような団体にできるよう頑張るぞー!!
演奏会本番頑張ってきましたよ!
結果は簡潔にいえば「成功」でした。
今まで練習してきたことがきちんと発揮されたし、全体的な流れも予定通り行え、スムーズに事が運びました。
そんなに大きくないホールでしたがお客さんも思った以上に来てくれました。
そしてなんといっても我がトランペットパートは8人中6人ソロがあったのですが、全員のソロが大きな失敗も無くやり遂げることができました。
(まだビデオ見ていないので客観的には分かりませんが;)
私も「オペラ座の怪人」メドレーの曲中に音色命のソロがあったのですが、なかなか綺麗に響かせることができたと思います。
終わって、「ソロめっちゃきれいだったよ!!」と友人に言われたときは嬉しかったですね。

細かいことを言えば、ステージの幕が下りるタイミングがリハより早かったり、スタンドプレイ(楽器吹きながら立ち上がったり、曲に合わせて身体を動かす)で思いきり動作間違えた人がいたりしましたが(これは痛かったかも;)、全体評価は良いと思います。
今日は終了後、時間の関係で皆死ぬ気で片づけをして解散し、明日反省会があるので実際のところどの程度の演奏だったのか不安なのですが。
私もスタンドプレイちょっとやってしまったー!!(汗)

でも今日お借りしたホールは音響が良く、普通に吹いてもびっくりするくらい良く響いたので私たちの演奏もいつも以上ではなかったかとちょっとうぬぼれています。
指揮をしていた今回で引退の男の先輩が、途中で涙ぐんで鼻もすすっていましたからね。
アンコール曲でやったルパンも、照明効果&スタンドプレイでなかなか迫力あったんじゃないかと思います。
大きな拍手をもらえて本当に頑張ってきて良かったですー。ありがとう皆様。

主観的にしかまだ物事を見ていないので、のちに撮影されたビデオを見て「たいしたことなかったじゃん」と思うかもしれませんが、私自身は成功だったと思います。
何よりも適度な緊張感で楽しく吹けたのでそれが一番ですね。
ソロもガチガチ緊張ではなく、「あ、楽しい・・・。今この瞬間に皆に私の音を届けよう」と思いながら吹けましたし。
私はまだまだこれからですが今日でこのサークルを去る人も多くいます。
このメンバーで演奏できることはもうないけどとても楽しかった。
皆、本当にありがとう。



解散したあとは電車の時間の関係もあり、よくこの日記に話題が出てくる友人Ⅰがこれでサークルをやめることもあり、二人でお茶して帰りました。
その時頼んだものです


向かいに微妙にⅠが見えます。
今日は恐ろしいほどの寒さにかなりの薄着で行ってしまったので、体中冷え手は感覚がなくなるほどでした。
あったかいカフェモカが身体にしみる・・・v
入った時間が遅かったため、閉店まで居座った私たち(笑)といっても30分です;


明日は反省会&引継ぎ!そしてその後は打ち上げだー!!
友人Ⅰに存分に絡んでやるー!!
ただし私は、お酒を一杯飲むと顔が真っ赤になって動悸が激しくなり
二杯飲むとふわふわして自力で歩くのが困難、嘔吐に襲われるのでジュースでねvv

新入生歓迎会での出来事をいまだに言われる・・・(泣)

・・・と、いいますか私まだ微妙に飲酒犯罪なお年頃なのですが(汗)
とうとう明日が本番となってしまいました。今日はリハーサルしました。

私は今回の演奏会にあたって、曲のとりかかりが遅く本気で練習し始めたのは2月入ってからでした。
だから練習不足は否めなかったなぁ・・・と今更になって思います。
だけどその分、必死につめて練習してきたつもりだしできる事はやってきたつもりです。

実は昨日練習後の帰りの会の際に、1・2・3部の3人の指揮者からの話で、それぞれ3人ともが涙してしまっていました。
ふだんは明るく場の盛り上げ役な男の先輩や、普段は絶対泣かないような先輩までもがそうだったので、かなり衝撃でした。
昨日私はほぼ終わりに参加したので、その日の練習で何があったのかは分かりませんでしたが、全体的に不調で満足のいく演奏ができなかったようです。

指揮者という役割は孤独なものらしく、皆が見てくれないと意味がありません。
指揮者が『ここで音楽を盛り上げたい』と思い合図を出しても、皆が楽譜にかじりついて見てくれないと、指揮者の空回りに終わってしまい曲も作り上げられません。
皆の反応が薄いと上手く気持ちが伝わっているのかも分からず、『どうして自分はこんなに独りなんだろう』と不安がとりまきます。
また指揮者の方にはこの演奏会で引退される方も多く、本気で成功させたいと思っています。
そんな心の葛藤や、この演奏会に対する想いを私たちに伝えようとしている指揮者の先輩たちを見て、改めてこの演奏会への情熱を感じました。
このメンバーでこの曲たちを演奏できるのは今回だけしかない。

本番2時間ぶっ続けで吹くのは体力が持たず、最後のほうは本当に音がスカスカになってしまいます。
また、いくら練習しても本番にノーミスで終われることはめったになく、音符の吹き間違いなどちょこちょこしたミスは必ずでてきます。
でも明日は先輩のため、自分自身のため、そしてわざわざ会場に足を運んでいただいたお客様のためにも自分の100%を出しきり、悔いのないようなステージにしたいと思います。
笑顔で終われるように頑張るぞー!!



ちょっとしんみりな気分になってしまったので、小話を2,3言・・・

2部での演奏、見なきゃいけないって分かってるのに指揮者を見られない!!
指揮者を見たら嫌でもその奥(客席から見たら手前)で演出者が行っている劇がみえておかしくてたまりません!
アドリブで発したセリフに噴出したり、妙に役にはまっている人がいてどうしても顔が緩んでにやけてしまいます;
笑いをこらえるのに必死です。
明日ステージでひな壇に乗っかったらきっとさらによく見えるよ・・・
笑ったりなんかしたら客席に丸見えだよ・・・
ここだけは指揮者に申し訳ありませんが、楽譜にかじりつきたいと思います、すみません!!

3部での衣装、友人Ⅰと(Ⅰはこの演奏会でサークルをやめてしまうので関係ないのですが)『来年は可愛い衣装とか着たいよね~』と話していたのですが、二人で案が一致した衣装

『巫女装束』

ぐっじょぶ同志・・・!!
袴大好きなんです。ハカマニアです。(byタクティクス)
お互い神社とか古都などの古い時代も好きで京都至上主義同盟です。
ぜひぜひ学生中に2人で京都旅行したいのですがね。・・・頑張ろうぜ!!
とはいってもあなたのパートは今回ウサギ耳つけてるじゃないの。可愛らしいうらやましい・・・。

あ、でもこういう衣装は色物なパーカッションパートがやりそうだな。


明日は朝からセッティング&最終リハーサル、夜の本番に向けて頑張りますー!!
今日はどうしてもバイトを休めなかったため、バイト後練習に加わざるを得ませんでした。
どうしてこんな時に店長が休みとっているんだ・・・。

バイト後速攻でお昼ご飯(3時過ぎ)をかきこみ、猛ダッシュで駅へ向かいました。
さすがに昼抜きで約12時間過ごせという事はできませんからね;
なんとかギリで電車に間に合い4時過ぎに練習に加わりました。

1時間もしないうちに終了しました。

・・・・・・・・あれ?

どうやら日曜は管理人さんが早く施錠するので、6時までには完全撤退してくれということでした。
うっそーん!!8時ごろまでやる気満々だったのですがー!!(汗)
私は一体何しにきたのだろう・・・。
それでも3部だけ通し練習はできたのでまだよかったですが・・・うぅ;



今日はそのあとパートの皆で、この演奏会で引退する先輩方へのプレゼントを買いに街へくりだしました。
そしてわいわいやっていて、私と友人が会話していて傍にいた男の子が一言

「あっれ、真白さんてそんな性格だったん!?」

ありがとうございます。

「管理人自己紹介ページ」にも書いていますが、「最初の印象とキャラが違う!」という言葉は私にとって最高に嬉しい言葉です。
ふっふっふ、付き合って日が浅い友人は私のことを「おとなしい」「真面目」などと思っているのだろう。
仲良くなってふざけあえるようになると、だんだん本来の性格が出てくるのだよ。驚いただろうv
別にわざとそうしているのではなく、人と打ち解けるのに時間がかかるだけなのですがね;

この時もふざけて悪魔のような発言をしたり(そんな怖ろしいものではなく冗談のような発言です)、なかなか素の私が出ていたので、あんまり話したことの無い子は少しびっくりしたんじゃないかと思います。(笑)
高校時代の部活引退時の色紙には、『先輩といっぱいおしゃべりしたとき、「おしとやか」という印象が実は先輩の猫かぶりだと知りました』とか書かれましたからね!(笑)
いや、良い意味でですよ!!

本来の性格をあらわして驚く人の反応を見るのが大変至福です。
・・・え、もしかして性格悪い?そそそんなことない!・・・と思いたい(おいぃ)

それでも普通にふざけあえる友人に対する私はまだまだ序の口ですよ。
性格を裏まで見せたら、十人が十人驚愕すると思います。
このオタクさとか・・・サイトとか・・・・・・さぁ、何人が受けいれられるか!(笑)
<< 次のページ   前のページ >>

[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]