忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きてきて、ふとマイパソコンを見やると



わが愛猫ルナちゃんにPC椅子を乗っ取られていました!!(汗)
来たか・・・ついに来たかこの時季が・・・
ある時季になると私のPC椅子を自分の寝場所にするのです;
こうなると追い払うわけにもいかず、パソコンするには立ってせざるを得ません。

だから猫は好かんのだ!! by三成(戦国無双2サムライサバイバーvol.7)
だから猫はキライなんだ・・・  by三蔵(アニメ 最遊記RELOAD)

・・・イエ、大好きです。




新聞の今日の運勢を見たら、7月生まれの私はこんなことが。


西への旅ですね!!天竺に行けという事ですね!?さぁレッツドン!☆

ちなみに隣を見ると信長様のようなお言葉が。是非も無し!!



【拍手御礼】
唐梨様・・・バトン回答、楽しんでいただければ幸いですー(泣)うっかり八兵衛な私
       でどうしようもないこの頃です。わざわざお言葉をありがとうございます・・・。
       愛すべき方が多すぎて、最初誰で答えようか散々迷っていたので
       もういっそのこと2回答えさせていただきますねっ!
       そしてえらそうな口調など!!こんな私めにはどうぞどんどん命令口調で
       おっしゃってください!!(笑)




それでは昨日のリベンジで再び例のバトンです。(汗)
今回は最遊記で!あの方を・・・!!

【翻訳バトン】
 
【Yahoo!翻訳】の翻訳機能を使ったバトンです
- - - - - - - - - -
例)「私はバトンの回答をするのが大好きです。」
→「I love that I do an answer of a baton.」
→「私は、私が棒の答えをすることを好きです。」
- - - - - - - - - -

●最初は、簡単に自己紹介してください。(まず、簡単に自己紹介をしてください。)
【原文】 一見ノーマルな一般人かと思いきや、常に頭の中が不思議世界の妄想族・
     真白仁と申します!

【訳文】 I think it to be a commoner normal at a glance and come, and 
     I am unpleasant, and the inside of a head says it to 常 with delusion
      group of the wonder world / pure white Hitoshi!
     (私はそれが一目で通常の一般人であって、来ると考えます、そして、
      私は不快です、そして、頭の内部は驚き世界/きれいな白ヒトシの妄想グループ
      とともに常にそれを言います!)

【コメント】 真白、不快な気分だそうです。そしてやっぱり「ヒトシ」!(笑)
       どんな妄想集団ですか。いつも何を言っているんですか(笑)


●突然大好きな人を教えてください。(いきなりですが、好きな人を教えて下さい。)
【原文】 第31代目唐亜玄奘三蔵法師様です!王道ですが大好きなんです!
     (こっそり雀呂も好きだったり)

【訳文】It is the 31st 代目唐亜玄奘三蔵法師様! It is royal road, but loves it!
     (I like 雀呂 in secret, too)

     (それは、第31の代目唐亜玄奘三蔵法師様です!それは王道であるが、
      それが好きです!(また、私は秘密に雀呂が好きです))

【コメント】 見事に変換されないさんぞっさま!! 
      それそれ言いすぎですね;

●最高は、人のどこにありますか?(その人のどこが一番好きですか?)
【原文】 マヨラー(笑)・・・は半分冗談として(半分本気!?)
     やっぱりあんな性格でどこか人とずれている部分が好きです~。
     完全に見えてかなりの突っ込みどころ満載なお方v
     そして、重すぎるその宿命を背負って必死に生きている姿には惚れます・・・。

【訳文】 Half of マヨラー :-) ... as a joke (half seriousness!) )?
     After all a part deviating from some person with such a character is ... 
     which is an enthusiast. ... which I love in gentleman v which is 
     突 っ 込 みどころ full loading and the figure which I carry the too heavy 
     fate on my back, and live desperately probably because I completely see it.
     ((マヨラーの半分:-)。冗談として…(半分のゆゆしさ!))?
     結局、そのような性格で一部の人からそれている部分は、そうです...
     そしてそれは熱心な人です。...私は、私が運ぶ突っ込みどころ完全な積載と数字
     である紳士vで、好きです重くもある私が完全にそれを見るからを私の背中とライブ
     の上でひどくおそらく運命づける。)

【コメント】文章全く意味不明。どこから積載とか数字とか出てきたのかな?
      「ライブ」はきっと「live」からですよね。なぜ「生きる」と変換しない!
      音楽ライブみたいな事になっちゃってます。
      そして三蔵・・・熱心!?(汗)

●あなたは、人とつきあいたいですか?(その人と付き合いたいと思いますか?)
【原文】 ・・・並の苦労じゃなさそうですが(汗)
     あと命のストックも用意しておかないといけなさそうですね。
     
【訳文】 * I do not seem to be good unless stock of hardship じゃなさそうですが 
     (sweat) trace life at the same level as ・ ・ prepares.
     (*困難じゃなさそうですが(汗)の家畜が・・が準備するのと同じレベルでの
      生活をたどらない限り、私はよいようではありません。)

【コメント】 困難だって言っているじゃないですか!!
       ・・・・・・家畜?


●人は突然あなたの部屋にそれを送って、私が「今日からここに住んでいます」と言いました。どのように、あなたはそれを持ちますか? (その人が突然あなたの部屋にやってきて、「今日からここに住む」と言いました。あなたはどうする?)
【原文】ぎゃああぁぁぁぁぁぁぁ!!(昨日と同じパターン) 怖っ!!(笑)
     とりあえず部屋の中で銃ぶちかますのだけはやめてください。
     マヨネーズは我が家には常備されているので大丈夫ですよ!!

【訳文】ぎゃああぁぁぁぁぁぁぁ! ! (Yesterday and the same pattern)怖! ! (笑)
     It please stop only to make a gun first of all in a room.
     Because it is had always ready in my home, mayonnaise is all right! !
     (ぎゃああぁぁぁぁぁぁぁ!!(昨日と同じパターン)怖!!(笑)
     それは、部屋でまず第一に銃を製造するだけであるために、停止を喜ばせます。
     それが私の家にあらかじめ常に持たれるので、マヨネーズは問題ないです!!)

【コメント】 やはりパニック状態。
       私の部屋で銃の製造はおやめください。

●大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。 (このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
【原文】 昨日答えたのでもちろん無しで!唐梨様すみません、ありがとうございます。
     二日も楽しい経験をさせていただきましたv(←それは私のミス)

【訳文】 Because I answered yesterday, of course there is no it! I'm sorry thank you
      for Tang pear. v which had a happy experience on 2nd(←It is my mistake)
     (私が昨日答えたので、もちろんそこで、いいえはそれです!Tang西洋ナシを
     ありがとうのは残念です。第2の上で幸せな経験をしたv(←それは、私の間違いです))

【コメント】もちろんはそこ・いいえはそれ・ありがとうは残念。最後まで意味不明でした;     
      どうやら幸せな経験をしたと思ったのは、私の勘違いだったようです(笑)



PR
最近ぐだぐだうじうじ悩んできた事にケリをつけてきました。
完全に解決したわけではないけれど、ほぼ片付いたのではないかな。
思ったよりはスムーズに事が運びました。
この判断が私にとって吉と出るか凶と出るかはまだ分からないけど、
今可能な最善の結果にはなったと思います。

ふぅ・・・すっきりしました。胸のもやもや・つっかえが取れた感じです。


そんな楽になった気分でバイトに挑んだわけですが、今日は朝10時から夜9時までという超ロングで働いてきました;
昨日バイト仲間から急に「代わりに出てくれ」メールが来てしまいました。
途中で3時間休憩があったのでいったん家に帰って(自転車で15分の距離なので)体力回復の睡眠と、昼夜兼用のご飯を食べて再び戦場に挑みました。
あれは戦場です。
お客さんにとっては飲食店かもしれませんが、従業員にとっては戦場です。
特に今日のお昼の人の多い事多い事。作る端からオーダーが入ってきてもう全てを投げ出したくなります。
全然間に合わないし追いつかないし;

店長 「忙しいね。 でも楽しいね。」
楽しいわけあるかァーーーー!!!

・・・まぁ、目が回る忙しさの中でも冗談を言えるような余裕を持つ事は大事ですね。
でも中華なべがあっついのに掴まなきゃいけないし、やけどはするし、汗と料理用油で身体はべたべたになるし、終わった頃にはボロ雑巾状態でした。
本当は10時上がりだったのですが、店長に9時で良いよといわれ本気で喜んで上がらせてもらいました。
・・・もう、そんなドバッとお客さん来ないでください(泣)

お風呂が最高に気持ちよかったです・・・。




唐梨様よりバトンを回していただきました!ありがとうございます!!
丑三つ時に家の中で唯一明かりがついたその部屋で爆笑する女がそこにいました。



・・・・・そ、そういえば全部答えた後で気づきましたが、唐梨様から回して頂いたのに
うっかりジャンル戦国で答えていましたぁぁ!!(滝汗)

す、すみませぬ唐梨様・・・;もし宜しければ後日もう一回最遊記キャラで語らせてください・・・
(土下座1000回)

【翻訳バトン】
 
【Yahoo!翻訳】の翻訳機能を使ったバトンです
- - - - - - - - - -
例)「私はバトンの回答をするのが大好きです。」
→「I love that I do an answer of a baton.」
→「私は、私が棒の答えをすることを好きです。」
- - - - - - - - - -

●最初は、簡単に自己紹介してください。(まず、簡単に自己紹介をしてください。)
【原文】 気がつけばいつも寝ている猫のような人間、真白仁と申すものです。
     日本と中国をこよなく愛しています。

【訳文】 I am human being such as the cat which always sleeps if I notice, 
     pure white Hitoshi. I love Japan and Chinese をこよなく.
     (私は、私が気づくならば、常に眠る猫(純粋な白人のヒトシ)のような人間
     です。私は、日本と中国のをこよなくが好きです。)

【コメント】 ピュア ホワイト ひとし   誰だよ!!(笑)
      じんです・・・じんです・・・じんです・・・

●突然大好きな人を教えてください。(いきなりですが、好きな人を教えて下さい。)
【原文】 日本では、独眼竜や四国の兄貴。中国では生臭坊主や青い天才道士ですが、
     今一番はまっているのは、我が県ゆかりの日輪の申し子オクラです!

【訳文】 In Japan, it is a one-eyed hero and a brother of Shikoku. 
     It is a degenerate priest and a blue genius Buddhist priest in China, 
     but it is a heaven-sent child okra of the sun of my prefecture connection
      now that fit in most!
     (日本では、それは片目の英雄と四国の兄弟です。それは頽廃的な聖職者と
     中国の青い才能仏教徒聖職者です、しかし、それは現在、最も調和する
     私の県接続の太陽の天与の幼児オクラです!)

【コメント】 「竜」は「英雄」なのかしら?
       ぶっ・・・三蔵が「頽廃的な聖職者」  楊ゼンが「仏教徒聖職者」!?
       しかしそれよりも何よりも一番のツッコミは幼児元就(爆笑)
       松寿丸時代!?可愛い!! 仕方ないですよね、
       だって自分で「日輪の申し子」って言っているのだし・・・(汗)
         

●最高は、人のどこにありますか?(その人のどこが一番好きですか?)
【原文】 素直になれないところ。本当は寂しいくせに、構ってほしいくせにー!!vv
     あんな詭計知将な性格で結構天然ですよね!(私の脳内設定)
     ザビー教なんかに入らずとも、愛が欲しくば私が一生をかけて愛しm(略)

【訳文】 I am not going to be used obediently. In fact, although it is lonely, 
     it is 構 ってほしいくせにー! ! vv has character that it is such an artifice 
     resourceful general and is quite natural! (Setting in my brain)
     When it enters ザビー religion, desire しくば I take life, and love loves it, 
     and it is m(Abbreviation)
     (私は、素直に使われるつもりではありません。実際、それが孤独であるけれ
     ども、それは構ってほしいくせにーです!!vvには、それがそのような技術臨
     機応変な将軍であって、全く自然である品格があります!(私の脳のセッティング)
     それがザビー宗教に入るとき、私が生命に持っていくしくばを望んでください、
     そして、愛はそれが好きです、そして、それはmです(省略形))

【コメント】「詭計知将」=「技術臨機応変な将軍」なのですね;直訳するとまぁ確かに;
      えっ・・・ザビー教に入る際、私の命に関わるような雰囲気が!?
      そして誰がMですか(大笑)

●あなたは、人とつきあいたいですか?(その人と付き合いたいと思いますか?)
【原文】 捨て駒となってあなた様に仕えます。
     そして願わくばその冷静な性格と表情を崩してみたいと思っております。
     
【訳文】 I become a sacrificed chessman and serve you. And preferably 
     I want to try to break the calm character and expression.
     (私は犠牲にされたチェスの駒になって、あなたに仕えます。
     そして、望ましくは、私は穏やかな性格と表現を中断しようとしたいです。)

【コメント】 兵士はみなチェスですか!?そして穏やかな元就!?うわぁ;
      中断とか・・・もっと他に言い方は;

●人は突然あなたの部屋にそれを送って、私が「今日からここに住んでいます」と言いました。どのように、あなたはそれを持ちますか? (その人が突然あなたの部屋にやってきて、「今日からここに住む」と言いました。あなたはどうする?)
【原文】いやああぁぁぁぁぁぁ!!ちょっ・・・部屋の片付け!!ご飯も作ってあげないと!!
     あっ!一緒に宮島(厳島神社)行きましょう!!ここはあなたの町ですよ!!

【訳文】いやああぁぁぁぁぁぁ! ! Putting in order of ちょっ ... room! ! Unless 
     I make rice! ! あ! Let's go Miya-jima (Itsukushima-jinja Shrine) together! !
      It is your town here! !
     (いやああぁぁぁぁぁぁ!!ちょっの順序を入れること...部屋!!
     私が米を作らない限り!!あ!一緒にミヤjimaに(イツクシマ-jinja神社)
     なりましょう!!それは、ここのあなたの町です!!)

【コメント】 原文が壊れているように、訳文の訳も最高のこわっれぷり。
       いかに私がパニック状態に陥っているかがよくわかりますね。
      「Itsukushima-jinja Shrine」ってなんですか。「厳島神社 神社」じゃないですか。
      神社一回で十分ですよ。
      そして一緒に行きたいとは思いますが、一緒に神社にはなりたくないです(笑)
      あ、でも神官と巫女になるのなら大歓迎ですよv

●大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。 (このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
【原文】 毎度おなじみでございますが、けいさんと林香さんに!
     お暇があればぜひやってみてください。本気でどうしような展開になりますよ(笑)

【訳文】 Is familiar every time,; but to けいさんと forest incense! If there is time, 
     please try it by all means. Will do it how seriously; is unfolded(笑)
     (毎回よく知られています;しかし、けいさんとの森香に!時間があるならば、
     必ずそれをためしてください。深刻に方法をそれにします;開いています(笑))

【コメント】けいさんは良いとして、林香さんすみませんー!!
      「森」になっているし呼び捨てだし・・・(滝汗)
      何かバトン回答を切実に訴えているようですが、スルーでも全然大丈夫ですので!!

(私にとって)どうでも良い提出物を出すためだけに、朝っぱらから学校へ行ってまいりました。
今日は昼からの予定だったのに・・・!!

しかも空きコマもあったので、合計3時間暇な時間がありました;
くっ・・・3時間もあれば夢吉と慶ちゃん(友人妹リクエスト)色塗りできただろうにっ・・・!!
仕方がないので原稿用紙と30センチさしを家から持ってきて、図書館で封神漫画1つ下書き終わらせました(笑)
よくやります。空きコマに図書館の最上階の人があまり通らないところへ行って、もそもそと描いております。
人が来る気配がすると、さっと教科書を覆うので何か精神が鍛えられる気がします(いや違う)


今日の授業中の話題になったのですが、我が県民の特性として「熱しやすく冷めやすい」らしいです。
野球やサッカーの応援も勝っている時は大変な盛り上がりですが、負け越しの時の観客は少なかったり。
流行も取り入れようとするらしく、お菓子などの新商品はすぐに飛びつくので、業者はまず我が県から売り出すそうです。
・・・・・なにか他に良いところはないのか(汗)
ただのミーハーな気がするのは私だけでしょうか;;
でも私は熱しやすいですが冷めにくいし、流行にもそれはそれは疎いのでおそらく県民代表にはなれない
・・・と先生から言われました(笑)
流行、ねぇ・・・

封神にはまったのは、連載終了約3年後
最遊記にはまったのは、RELOADが連載されてから
無双&BASARAにはまったのも、発売後数ヶ月たってから
きっとOROCHIに手をつけるのも、世間の皆様が一通りクリアしたのち

ふふふ・・・おっそ(涙)


そんな我が県は方言が怖いという印象があるらしいです。

そがいなことゆうたら、はぁわしゃあいぬりたいわ。
えっとぉ前にやくざ映画で使われたけぇ全国にそがいなイメージが浸透してしもうたんじゃろうが!!

いつか元就にバリバリの広島弁しゃべらせて見たいと思います。
元就好きな方ごめんなさい。



【拍手御礼】
妙玖さん・・・わぁ、妙玖さん。拍手ありがとうございますー!!あっ、確かに!!
        記憶の彼方にいっておりましたが、元就正室は妙玖さんという方でしたね!
        あらら、墓所はもう無いのですか;くっ、無念です・・・;
        妙玖さんは夫につき従う良妻賢母の女性だったようで・・・早世しましたが
        女性として理想の姿です。素敵なHNですねv


林香さん・・・林香さ~ん!!お久しですvまだまだお知り合いが少ない故、バトンが回ってき
        たら有無を言わさず回してしまいますが(笑)いつでもスルー可能ですので!!
        もし次の走者になってくださるのならば、それはもう目指せ1位!ですね(謎)
        おなごはいろんな表情・髪型・衣装で遊べるので大好きなんです。(それは男性
        でもできますが 汗)ですが林香さんの描く男性方は素敵ビューティフルばかり
        で惚れてますよ~!いつもほわほわしながら拝見させてもらっていますv
        
        


おでこが広くなってしまっためごひめさんv
マイナーかと思いつつ某所で描いてきたら、知っていらっしゃる方がいて嬉しかったです。
「童顔・可愛らしい・天然」がうちのめごちゃんのイメージです。
これはBASARAの政宗さん相手に描いたからですが、無双政宗の相手で描くともっと幼さが出てくる・・・かな?

しかしこのめごちゃんを描いて改めて感じました。

私はおなごを描くのが大好きだ

今ハマっている漫画やゲームには、登場人物が野郎どもばかりなのでどうしても男性ばかりになってしまいますが、本来私は女性しか描けない人種であり、この間の阿国さんなどといいとっても幸せでした・・・v
あぁ・・・やはりおなごはかわいい・・・たのしい・・・・(危険人物)



夕方バイトに行き休憩室に入ると、誰かバイト行く途中で買ってきたのか
スーパーの袋に入った米が置いてありました。


見えにくいけど「加賀百万石」って書いてあるんですー!
としまつ慶ちゃん前田家見参ーー!!

これぜひ無断ででも撮らなきゃいけないよあぁしまったデジカメ持ってくるの忘れた仕方ない性能の悪いケータイで我慢するかうぅやっぱり見にくいよー!;
・・・というわけでやはり私の何年も前に購入したケータイではこれが限度でした;
それにしても何故石川産の米が我が県に?特につながりはないぞ??


今日はバイトに入ってもすぐには忙しくならず、お客さんもほとんどいなかったので
バイトメンバー4人でおしゃべりしていました。
その時「ここのバイト人たちってゲームオタクが多いですよね」みたいな話になりまして。
私は今までここでゲームの話はした事がなく、無双&BASARA以外もほぼやった事はないのでぼーっと聞いていたら、
「真白さんはゲームやります?」ときかれ、おそるおそる
「えっと・・・戦国無双とか・・・」と答えたら

「えっ!無双ですか!?私めっちゃ大好きですよ!新作もやってます!!」
「えぇっ本当に!?新作ってもしかして・・・」
「OROCHIです!!」
「うあぁぁぁぁーー!!」

と、同志(高校生の女の子)がいて嬉し驚き!!
一気に私とその子のテンションが上がりマシンガントークに陥りました。
そのうえなんとその場にいた4人全員が無双プレー者ということが判明し、無双話に花が咲いた事はいうまでもありませんv
でもやっぱり私はゲームしなさそうな人に見えてたようですね;
女の子って本当に見た目だけじゃ分からないです。意外な人がゲーマーだったりしますしね。

先ほどの女の子がこんな発言をしたのですが
「真白さんも無双好きでよかったー、私だけ危ないオタクかと思いましたよ~;」

うん、大丈夫。同人誌買ったりサイトまで作っている遥かに危ないオタクが目の前にいますから。


そして
私 「ゲームで歴史好きになって、今大学で戦国史取ってるのよ~。」
高校生女の子 「えーっいいな!!羨ましいです・・・。」
という会話になり、

私 「でも主なのはこの辺の地域、毛利家の事なんだけどね~。」
高校生女の子 「あっ、知ってますよ!毛利小五郎ですよね!!」

・・・・・・・

・・・・・・・・・・

元就ですv(にっこり黒笑み)

なんだそりゃちょっと素でボケですか!?あなた広島県民でしょーが!!
コナンとごっちゃにするんじゃない!!(汗)

一瞬沈黙が流れました・・・どうしようかと思いました・・・。

でも今日はその子に、
「○○さん(←長年勤めているキッチン界のベテランボス的存在)の次に真白さんの作る料理がおいしいです!」
といってもらえたので・・・・・・まぁ・・・よしとするか;
先週の事
先生 「あなたたちが知っている中国文学を、できるだけその紙に書いて授業終了後に提出してください」

今週
先生 「先週あなたたちに書きだして貰った作品を、ジャンルごとにまとめてみました。」


はははははーーー!
白話小説の中で『平妖伝』以外は全て我の挙げた作品ぞー!!

西遊記と封神ばっちり出しときましたvついでに三国もvv

三國ムソー早くやりたいです・・・。
その前にBASARAとOROCHIやらないといけないのですが;

中国小説で他にも漫画とかゲームとか出してくれませんかね~;(漫画だとなお良い)
西遊記とか三国とか好きですが、どうもこういう娯楽からでないと入れないという邪道な者なのです。
以前、水滸伝と紅楼夢の小説を読んで、始めのうちに挫折しました。
や、やっぱり無理・・・誰が誰やら・・・話が見えてこない・・・(汗)
あ、でも金瓶梅の漫画化とかゲームは結構ですよ(笑)

封神は漫画にしっかりはまった後に原作小説読んだので、さらりといとも簡単に読めました。
本をほとんど読まない光も何百ページもあるこれをさらりと読んだので驚き驚き。
水滸伝はゲームでそんなのが出ていますが、何かちょっとちがくないです・・・か・・・?


中国文学のジャンル中でも私がお気に入りなのは志怪小説です。
神仙・鬼神妖怪・死者の再生・動物の報恩復仇などの伝説や怪談を収めた短編集で
『捜神記』とか大好きですv
中国ならではの奇怪で不思議な物語・・・はまりますv



それはそうと、今日は起きたら10時過ぎでした。
※本日授業は9時から

・・・絶望

体調不良で学校休んでいた弟に起こされた時点で「あ、やば・・・」と思いましたが、やはりやってしまった。
急いでしたくをしようかとも思ったのですが、
「今から30分で家を出るとして、駅まで15分ー・・・そこから乗り換えて-・・・」
と計算すると、2限目終了10分前に着く事が判明したので、諦めて昼から行く事にしました。
あぁ・・・新学期早々一回欠席かぁ・・・;
<< 次のページ   前のページ >>

[217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]