忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


七夕としまつバージョン(としまつなんですよ;)

-この絵が描かれるまでになされた姉弟の会話-

仁 「あっ!今日七夕じゃない!何か描かねば!(もはや義務)
   光、誰か織姫彦星にできる人いない!?」
光 「え~・・・市と長政。」
仁 「あー・・・なんか王道すぎるなぁ。もっと他に」
光 「信長と濃」
仁 「怖いよ!!(←失礼)もっと可愛らしく・・・あっ秀吉とねねがいた!」
光 「あっ本当じゃん。あと、利家とまつもおるよ。」
仁 「あぁ、そうか!・・・でも何かもうちょっといないかなぁ・・・
   みんな普通すぎて・・・」
光 「じゃあ、三成と誾千代とか」
仁 「・・・くっつける気ですか?まぁ、ツンデレ同士で似合うっちゃあ
   似合うやも知れないけど・・・」
光 「じゃあ元親と元就。」
仁 「!!??


表へ出ろ歯ァ食いしばれと言いそうになりました。
・・・・私は何かこの子の育て方を間違えたのでしょうか(泣)

とりあえず無難な前田夫妻で落ち着きました。
この野郎、瀬戸内描いてしまったらどうしてくれる気だったんだ。





昨日(実質おととい)の夜はかなりの雨が降っており、ふと耳を澄ませば外から子猫の鳴き声がしていました。
いつまでたってもにゃーにゃー鳴いていて声も大きくなるので、
我慢できずに家族で外へ飛び出したら、何と父が車のタイヤの上に
乗っかっているずぶぬれの子猫を見つけました(はわわわ可愛ええ///)
でもうちにはルナという、怖がり・一人気ままな猫がおり、
この子は自分よりはるかに小さな子猫を前にしても威嚇してかなわないので、
新たな猫をうちに連れてはいれません;

今回もきっとだめだろうなぁと思いながらルナをわざわざ連れてきて戸口の前でご対面させると

ルナ 「しゃーーー!!!」

0.5秒も経たないうちに即威嚇(何この猫)
その後も低い声でうなったり、「フー!」「シャー!!」と怒ってかなわないので
結局子猫は逃がしてしまいました・・・雨なのに・・・(泣)
にゃーにゃー鳴く声はまだ聞こえてきました。うあああああ(涙)


本当にこの猫は・・・おばあちゃんと孫くらいの年齢差はあるだろうに、雨に打たれてずぶぬれの子猫になんて仕打ちを!!
母性本能の欠片もないやつめ!!
しかも鳴き声が聞こえる中で、自分は定位置の母上の布団でゆっくり睡眠とか!!
このときだけは悪魔に見えました。

子猫と対面させたあとしばらくは、私たちもルナに触ろうとするとかなり威嚇されました。
本当に・・・何この猫!!?
PR

「三成殿!兼続殿!お待たせいたしました!!」

「∑!!??; ゆゆゆゆ幸村!?」
「おぉ幸村!どうしたのだそれは?なかなか似合っているではないか」

幸村の詳細はこの絵茶ログにて(※ 大変な注意が必要です。)



ということで、けいさんのお宅にて絵茶に参加させていただきましたー!!
楽しかったです。本気で楽しかったです!!
見事にもののふりました。 (もののふ=武士)

あ、「もののふる」とは今回の絵茶中に流行語となった言葉です。
皆様もどうぞ使ってみてください。
「今日もののふらない?」 「あ!いいねいいね、もののふろうよ!」
という風に(笑)
どんな会話ですか(笑)


でもやはり入るにはかなりの勇気を必要としました。
冗談抜きでガクガクしていましたよ・・・
演奏会本番のソロよりも緊張しましたよ・・・
実質お絵かきしながらのチャットは、今回が初めてのようなものだったので、もう本当に描ける気がしませんでした。
名前を入力してから入り口で悩む事30分以上(汗)
ここで入らないと後悔するぞ私!!と言い聞かせながらなかなか決心が付かない。
うー・・・あー・・・とうなりながら目をつぶって何気なくマウスをクリックしていたのですが、
目を開けた次の瞬間視界に入ってきたのは、絵茶室画面でした。

・・・おわわわわわ見事に入室ボタン押してたーー!!??

神のお告げか、何の偶然か、目をつぶったまま入室ボタンを引き当てていました。
ちょ・・・待って!まだ心の準備が!!(まだ悩むのか)


もうなるようになってしまえ!と覚悟を決めて臨みましたが、いつのまにかあの緊張はなんだったんだというくらいリラックス&爆笑していました。
詳しい内容は【画廊】にUPしたので、見ていただければ幸いですーv



そんなこんなで気付いたら朝の5時!!
小鳥のさえずりが聞こえるよー・・・
私のPCは「部屋にこもりきりになるから」という理由で居間のような部屋にあるので、起きてきた母上にうっかりオールがバレました(笑)
理解ある母上なのが幸いです(泣)
ここで私はお先に退室しました。
けいさん seiさん本当にありがとうございましたー!!夏の夜の良い思い出ですvv


家族が起きてくる頃に「さぁ寝よう」だったのですが、母に朝食を食べて寝ろと言われたので
朝5時半にしっかりと朝食を摂るという奇跡のような事態になりました。
最近まともに食事を取ることが少ないので…;;
朝に食パン1枚オンリーで晩ご飯まで過ごすという事態が多いので、母がいるときはなるべく栄養を取らされます。


そして、そのあとお昼まで寝ており(今日休みだったのが幸い)、起きるとちょうど期末試験だった光が学校から帰ってきました。
開口一番 「昼ごはん食べろよ」  でした。
母の差し金か・・・

でもやっぱり自分から食べれそうにはなくて、食べずに置くつもりでいたら
「何か作ろうか?」 と 光・爆弾発言

・・・・思わず聞き返しました。
結局チャーハンを作ってもらったのですが、これがおいしい。
よく一人で作っているらしいです。
あなたは主夫になるおつもりですか? と聞いたら
「うん、俺主夫になりたいもん。」 という返答。

・・・そういえば授業の選択科目であなた体育とか音楽じゃなくて家庭科の調理実習取りたいって言っていたよね・・・。
体育が大嫌いとかそんなところまで私に似なくてよろしいですよ!
とてもインドアな弟です。もう、君、姫若子て呼んでやろうか。




日中に、預かり物をしてもらっていた近所の人の家に受け取りに行きましたらば、その方の子供さんもいました。
2~3ヶ月前に会った時は本当に赤ちゃんで、寝転がって天井見つめるくらいの状態だったのに、久々に会ったらつかまり立ちが出来るまでになっていました。
子供の成長の早さにびっくり!まだ「あー」とかしか話せませんがちゃんと私の存在は認識してくれるようですv
抱っこさせてもらったりしていたら、こっち向いてぱぁぁぁと可愛らしい笑顔を向けてくれるようになりましたv
ジーンズの素材が気に入ったようで、爪でがりがりされたり(笑)
私に向かって手も伸ばしてくれましたv

それなんですが、私のでろんと伸びた髪が目に止まったらしく、手を伸ばしてひとふさ掴んだかと思うと

それを口の中に・・・・(!!!!)

おわわわわわストップストップーー!! と即座に制止しました。
めっ!これは食べ物じゃないんです!!
小さい子は何でも口に入れようとする習性を身をもって体験しました。
もう少しで私の髪が大惨事(大げさ)になるところでしたよ;;


でもやっぱり可愛かったですvまた来るよーvv

夕食にオクラとイカを食べて、元気百倍でバイトに臨みました。
・・・・いちいち報告の必要は無い。


バイト時のキッチンでは、中華鍋で料理を作っていると、よくテレビの料理番組で見かけるような「チャーハン作っていると鍋から火がぼあ~っ」というのと同じような火柱が上がります。

そして今日は、「いつもより余計に燃え上がっております!!」と言わんばかりの特大火柱を上げてきました。
こ・・・怖かったですよ;;
いきなりぼあーっと来るのは日常茶飯事ですが、ちょっとでかすぎですよ!!
鍋持っている腕も火に包まれそうで思わずのけぞりましたよ!!
一瞬火とふれあい体験をしました。

あぁびっくりした・・・。



あぁ!!∑;;すっかり触れるのを忘れておりましたが、封神の4コマを載せさせて頂きました。
本当に何を今更(汗)

えぇと今回のネタは、私がサイトを開設する以前、サイトを作るとも考えていなかった頃からお世話になっている大尊敬偉大なサイト管理人・唐梨さまからいただいたものです。
じょ・・・冗談で「ください」と言った事がこんな現実になってしまうなんて!!(ガタガタブルブル;;)
だってせっかく生み出されたネタがお蔵入りになってしまうなんてもったいないですもの・・・いやぁ言ってみるものだ

・・・はっ!も・・・もしやこれって夢のコラボレーションというものですか!!??
唐梨さまと真白の共同合作!!
ぎゃーーーーー感激すぎて死n(じゃあ死んできなさい)
私の拙い画力ですが、本当にありがとうございました!
あなた様がいなければ、カール大師や某兄妹を自ら描くことは無かったと思います(笑)

これからもよろしくお願いします。
みなみなさまも真白の未熟絵ですがどうぞよろしくおねがいします;




「ふふ・・・ざびざびぼーず ざびぼーず あーした天気にしておくれ・・・」

「しっかりしろ元就ィィ!!おまえキノコはえてんじゃねぇか!!
っつーか気持ち悪いもんつるすな!!」


今日は結構な雨の中を歩いていました。
サンダルで素足だからぬれても大丈夫だ!と水たまりをザブザブ強行突破しながら、
今日は元就が最高にしおれているに違いないとニヤニヤしていました。(変態危険)

てるてる坊主は一応ザビー仕様です。
これ描くために資料のザビーの顔とにらめっこしている自分が気持ち悪かったです(汗)





中国留学の説明会に参加してきました。
何人行くのか知らなかったのですが、どうやら確定は6人でおそらく9人に増えそうです。
アットホームな感じでわいわいできそうで楽しみ楽しみv

でもお泊りさせていただくのが、今回の企画者&引率の中国人の先生の家と聞いていたので「9人も大丈夫なの?」と皆で心配していました。
説明会が始まってプリントが配られたかと思うと、何と先生の家の地図(見取り図?)でした。

・・・・・・・・
広 す ぎ る ・・・

何この建物の数!広い敷地内に小さな建物がいくつもあるのですが!
4人で1つの部屋を使っても広いって・・・;;
しかもプールが2つも!?家の真ん前にバス停が!!??
えっ、このバス停わざわざ立てたんですか!?
カラオケがあるから夜は使っていいですって!?

すっごい・・・;;

どうやら私たちのような学生のほかにも、ご老人のツアーも主催しており、今までに先生の家には250人以上滞在したそうです!!
実は留学に来てそのままずっと居候のごとく滞在している方もいるようですし、1回来たら何回も来ていいと言われたので本当に何回も留学に来る方もおり、とある方は家族旅行で先生の家をホテル代わりにもしたらしいです!!
おーい先生、利用するだけされてますよー(汗)
話を聞いていると何だか裕福そうな印象を受けました(笑)

いきなり驚かされたあとは、以前に留学に行った方たちの写真やビデオを見たり、どこを回るかをいろいろ話してまぁ盛り上がる盛り上がる。
最初の数日間は集中講義で後は全部観光と聞かされたり、兵馬俑にやたらと行きたがる友人がいたり、崋山という斜面役90度(!!)の山に上るか上らないかで意見が真っ二つに分かれたり、服はどうしようジーンズ1本で15日過ごす?洗濯機があるのか分からなかった時に下着を15枚持っていくかどうかで大いに悩んだり(爆笑)・・・
北京が主ですが、西安の方にも行ってきます。
崋山は鎖とか掴んで上るそうです。
そんな危険なサバイバル中国に行ってまで絶対にしたくない。


そして写真を見て感動したのがチャイナ服!!
みんな着て写真撮っているのですよ!!
チャイナ服は、(まぁ体の線がはっきり分かるのでこの幼児体系ずん胴出るところは出ていなくてお腹ばっかり出ているこの身体では恥さらしなだけだとは思いますが)前からすっごく憧れていたのですよ!(カッコ内の愚痴は何だ)
絶対着ます!しかも友人も「着たい!」と張り切っている子が多かったので心強い!
しかも購入するとしても2000円程度らしいので絶対に買って帰ろうと思います。
き・・・記念にだよ!(←母に「買ってどうするんね」と言われた 汗)


朝晩は先生の家でご飯を食べるそうなのですが、基本自炊らしく、1人1品レシピを用意してくるように言われました。
・・・困った;パスタしか作れない私です(汗)
でも向こうで中華料理も教えてくれるらしいので楽しみですv
・・・・・1人1品なにつくろう(まだ悩む)


でもやはり治安は不安で、実際デジカメ盗まれかけた方もいるようで怖いです;
うむむ・・・何事もなければよいなぁ・・・


そして日程がほぼ決まったのですが、9月3~18日になりました。
・・・・・

完全に関ヶ原かぶったぁぁぁぁぁぁ!!!(涙)


お前は一体何をしている というツッコミはとりあえず置いといて。


昨日のことなのですが、この服装で学校へ行きました。

友人 「今日の服、素晴らしいコーディネートだね!!」
ツッコんでくれてありがとう友人よ!!

元就元親で見事な瀬戸内色に染まりました。
もちろんわざとです。
こんな事を楽しんでやっているあほな人間ですみません・・・。


家では光に「もうオクラ兜でもかぶれよ」と言われました。
え~、手に入れられるものなら欲しいよー などと話していると

母 「作ってあげようか!?」

母上便乗してきたー!!何故か乗り気だー!!(汗)
しかも材料がフェルトって・・・(笑)
ふにゃふにゃしてとてもあの長さを保つ事はできません。

というか私が緑や紫に過剰反応するので、母も緑と紫が瀬戸内色ということを認識してしまいました。
そのうえ「毛利元就=緑・オクラ」という式も母の中で成り立っています。

すみません元就様ぁぁぁぁぁぁ

ちなみに最近の我が家では餅にも過剰反応を起こします。
私が元就の餅好きに、あまりの可愛さに異様にめまいを起こしているゆえです。
もう、彼に合わす顔がない。






この間、どれとは言いませんが紹介したとある映像
友人Rに「見た」と言われたのですが、「気持ち悪いよ」と言われました。

・・・・・・・・・・・・・・
ごめん本当ごめんやっぱり私もう感覚が麻痺しているみたい!!

「何回か見たら慣れてきた」と言っていましたが(何回も見たのか 笑)、改めて自分は一般人ではないことが分かりました。
周りの他の同志様は全然大丈夫な人もいるのですがね;;
良かったねR・・・あなたはまともな普通の人間だよ・・・(泣)


ちなみに光はかなりウケていました。
光はもちろん性別上♂ですが、こういうの全然平気なのですよね;
ぶっちゃけ私の持っている同人誌とかアンソロジーとか普通に読んでいます。
時たまにあんなそんな描写があっても拒否反応は起こしません。
ソレッテドウナノヨ・・・とも思うのですが、私としてはより話が合うので、まぁ、良いかと。(えぇ;)

私が買ったり借りてきた漫画本には、何でも読もうとする好奇心旺盛な性格なので、家での同志という存在に嬉しいといえば嬉しいですが、心配といえばかなり心配です。

普通いませんよー!同人読んでる弟なんかー!!(汗)
<< 次のページ   前のページ >>

[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]