04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何年も前から愛用しているMY消しゴムがツンデレだということが判明しました。(いきなり意味不明)
この消しゴム、私は消えやすくてお気に入りなのですが、最近人に貸したら全員が全員ことごとく、消せば消すほど真っ黒になるのです(笑)
一度紙の上を滑らせるとその部分だけ黒い跡が。
そしてその部分は他の消しゴムを使っても二度ときれいに消えることはないという。(最悪だ)
確かにほんの少しコツとも言えないコツがあって、たまに私も黒ずみが出ることもありますがここまでにはなりません。
おぉ、私にだけデレ状態ONになってくれるのか愛いやつめv
と何だかよりいっそう愛着がわきました。
本日は夜10時に寝て朝2時半に起きたため、また一日が長かったです。
(だからそれ朝じゃないって)
昨日爆睡したせいか、授業中もとある一時間を除いてスッキリでしたv
・・・とある授業一時間は寝たおしましたけどね!
・・・きょ、興味ないんだもの・・・;(←何でとってる)
まだありますが、発売日が刻々と迫っていますねBASARA英雄外伝。
欲しいけどやっぱり悩み中です。
だって以前買った無双2の猛将伝も、まだ元親しかクリアしていません。(衝撃の事実!!)
どこでゲーム時間を入れようか悩みどころなんです。
ゲームするよりはPC触っていたい人ですし・・・;;
この間久々に触って、ガラシャをやり初めました。(三方ヶ原で終了しましたけどね;)
可愛いですねガラシャ!「わらわは~・・・じゃ」というしゃべり方、非常にツボですv
「孫!孫!」てv「ダチの約束じゃ!」てv
「ダチの約束」セリフは、言う人によってこんなに可愛くなるものかと思いました(笑)
・・・って無双の話をしているのではなかった(汗)
それでこの状態で買っても、いわゆる「積みゲー」が増えてしまいそうで心配です。
こじゅとお市さまストーリー楽しみなんだけどなぁ・・・(あれ ながまささま は)
他の人も全員新たなストーリーが加わるのなら絶対買い!なのですがうむむ;;
でも5人ほど外伝があるみたいですね。公式で確認してきました。
1人目・政宗・・・そりゃもちろんでしょう!この人が出なくて誰が出る。
2人目・幸村・・・この方も同感。というか「武田家の日常」とか素敵過ぎ!他編希望(笑)
3人目・慶次・・・一応「2」のメイン主役でしたよね。
4人目・元親・・・アニキキターvv問答無用で大好きですv
5人目・小太郎・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?(←酷)
・・・え、ちょ、あの・・・もとなりさまは・・・?
いやいやいやおかしいでしょーがなんで小太郎なのですかいや小太郎好きですけどもこの流れで行くと5人目に元就が来る事は暗黙の了解ではないですかなんかメンバー不自然ですよ緑が足りないよ緑それともこの5人そろえるのは安易だと思ってわざとはじいたカ○コンの陰謀ですか全国の元就信者から泣かれますよ元就が出るか出ないかが購入の決め手になる場合もあるかもなのにじゃあもう外伝諦めるからせめて誰かの外伝に敵役として登場させてよアニキ外伝に出てくれたら私それだけでおなかいっぱいだからって誰の外伝にもかすりもしないのですか元就さむわァァァァ!!!(武田軍)
・・・言いたいことはそれだけです(泣)
ところでアニキも出たというのに、元就はいつまで出陣準備中なのでしょうか。
何をそんなに支度してるんですか(笑)
学校帰りにそのままバイトなので服とか軽いお菓子(ヘロヘロになるので;)持っていったら、うっかり本日最後の授業が休講だったらしくとっても損な気分でした;
いや・・・いったん家に帰って充分休めるから嬉しいですが、わざわざ持ってきたのに・・そしてわざわざ電車隣駅から乗ってきたのに・・・;
うん、HP復活のためにちょっとお昼しちゃおう。
今日は夕飯がシメサバの押し寿司でした。
最近よくサバ食べています。
それと言うのも父母が毎週のように釣りに行ってるんです。
おじい様の影響で弟が釣りを始め、その影響で家族で釣りをするようになった昔。
特にこの時季から冬にかけてサバが大量に釣れるのですが、数年前から母上がこのサバ釣りの虜になりまして(笑)
サバは引きが強く重いので、針に食いついてから取り込むまでのあの格闘がたまらないそうです。
しかも釣れるときは本当におもしろいくらい次から次へと釣れるので、先週・先々週と父母2人で100匹以上も釣って帰ってきました。
親戚のおじさんと3人で行く時も多いのですが、男2人が帰りたがっても母がまだ釣りたがっている事態になったり(笑)
釣った魚はもちろん自分で内臓取ったり処理しなきゃならないので、次の日途方に暮れますがそれでも釣りたいみたい。
9月下旬から12月までの土曜日夜は欠かさず毎回出陣して、休日出勤でも仕事終わってそのまま釣りに行く母に「まだまだ若い・・・」と感じつつ夢中になっている様子は可愛く思えます(笑)
夜遅くに帰ってきた母とすれ違った瞬間、ふわんと生臭い香りが漂う。
嫌だそんな香り(泣)
と言うことで当然この時季は飽きるほどサバを食べることに。
焼いたり、酢でしめたり、から揚げにしたり、干したり、冷凍保存して来年も食べたりサバ尽くし。
昨年はあまり良くなく思ったほど釣れなかったのですが今年は調子が良いみたいで母も張り切っています。
一昨年は大量で、台所の流し台がサバであふれたこともあります。とっても生臭い(笑)
頑張れ。
ちなみに私も最初は釣りしていました。
でもやはりあれです。魚釣れるまで待っている時間がもったいないんです。
30分とかぼーっと待っているのもザラで、それは釣りするなら当たり前のことなのですが、「この暇な時間にPCしたい・・・」とか何かしておきたくて、仕方ないから教科書とか持ってきてよく釣竿置いた横で期末の勉強とか海でやっていました(笑)
あとエサが触れません。
誰でも触れるようなエサもありますが、ゴカイ(ミミズのような生物)とか目にしただけで全身鳥肌が立ってどうしても針に付けられませんでした。
全身の毛も逆立つ(汗)ひいいいいー;;
我が家で毎月買っている某釣り雑誌。
以前イラスト投稿のコーナーに送ったら、見事掲載されてその月の特別賞にまで選ばれた事があります。
イラストと言ってももちろん魚ですよ(笑)
ハガキいっぱいにカレイを描きました(爆)好きですよカレイ。
しかもそのとき学校の美術で習った点描をフル活用して、無意味に芸術的な雰囲気に(笑)
賞品としてルアーロッド(ルアー専用の釣竿 ブラックバスとかイカとかイカとかイカとか)貰いましたが、このとき既にあまり釣りには興味がなかったので完全な宝の持ち腐れ状態でした。(最悪)
弟がたまに持ち出したりもしていましたが今では完全にオクラお蔵入りです。
なんて無用の長物。猫に小判。豚に真珠ですか(汗)
-金曜日-
中国人留学生の方と対面してきました!
歓迎会の準備のために5限をサボり諦めて集合場所の食堂に向かいました。
したらば、大量のお菓子やらペットボトルやらスーパーの袋が何袋もどーんとあったり、酢飯やら手巻きの具(卵焼き・キュウリから始まり刺身やらツナマヨ・コーンマヨやら10種類以上)やら焼き鳥やら揚げ物やら大量の食べ物が置いてあっていきなり驚愕しました。
えっ、だってまさか飲み食いするとは思わなかったんだもの;;
ただ対面して挨拶して話聞いて終わるだけかと(汗)
でもそれはそれでもちろん楽しそうで、皆テンションも上昇してきましたv
パーリィだよ。歓迎パーリィですよvファンイン~v(←歓迎の意)
テーブル並べたり食材切ったりセッティングやらスタンバイにうきうき状態v
気分はもう、小学生の頃に戻って誕生会で折り紙で作ったわっかを壁にぶら下げてる感じですよv(←そんな頭にお花舞っていたのはあなただけだ)
飲み食いするのは明日じゃなくて今日だったのね。
打ち合わせの段階で食べるのは「巻きずし」って聞いてたから太巻きとか想像してたのですが、なぜか実際は「手巻き寿司」でした。
うん、1文字しか違わないけど、全然違うよね(汗)
焼き鳥をホットプレートで温めていたら留学生御一行到着ー!
ようこそ~vvと席へ案内して、先生方の話を少し聞いた後で(学長とか入学式以来ですよ顔見たの)、食事に入りました。
簡単に挨拶したのですが、向こうは日本語バリバリなので全然中国語も必要ありません;
日本語の微妙なニュアンスも結構大丈夫です。(でも「マイナー」と言う言葉は通じなかった。 ←日本語じゃないし;)
ありがたいけど、中国語の勉強には全くならないですね;;
でもうちの大学と姉妹校?かどこかの(曖昧;)大学で、西安からの方たちだったので、この間西安に行った私たちとは話もあって嬉しかったです。
すごくフレンドリーで、男の子もおもしろい子が多くて普通に良い方ばかりでした。
うっかり私の隣に座っていたうちの大学の4年生の方が、1年間ほど西安のこの方々の大学に留学していたそうでびっくり。
友人が中国行ってから「留学したい」としきりに言っていたので、良い出会いをしたと早速アドレス交換していました(笑)
1年留学か・・・留学はしたいけど1年は私には無理です。
出来てもたぶん1ヶ月。9月の体験で身にしみて分かりました;;
留学生の方々には、手巻き寿司の作り方をおしえることに。
そして欲張って具を入れすぎてうまく巻けず、さらに食べる端から具がこぼれていく私。(最悪)
だだだっておいしそうなのばっかりで全種類食べたかったんだもの・・・;;
しかも最後に、4~5人前用のから揚げとかサラダとか入ってるセットが残っていたので、「ちょっと食べて良い?」と聞いたところ「全部食べて良いよ」と言われたので大きな皿ごと一人で食べていました。
何だかとってもギャル曽根な気分でした(笑)
だだだって残したらもったいないんだもの・・・;;
最後の先生の挨拶の時も一人黙々と食べ続け(どれだけ意地汚い)、片付けに入って後片付けしたり動かしたテーブルも片付けたりしていたのですが、ここでとある1テーブルが片付かない事態に;
うちの中国人の先生ともう一人先生が食べていて、まぁビールとかも用意されてはいたのですが、この先生なんと自らお酒持参していまして!!;;
何かまだ2人で盛り上がっているのですが、完全に酔ってるんですよね・・・。
先生酔ってるじゃないですか!!;と言ったら「酔ってない!!」ととっても反論されましたが、激しく否定する人に限って酔っている法則。
他の先生に「どうすればいいでしょう~;」と聞いたら「あぁ、もう置いて帰りなさい。」とさらりと言われました(笑)
そんな感じでわいわい楽しい初顔合わせでした。(あれ、あんまり留学生の事書いてない・・・?;)
次の日もこの方々と市内巡りするのでまた楽しみですv
一応学校代表ということになるのでしょうか。そういう響きにしたらちょっとドキドキですね(汗)
めっきり中国に興味がむいているこの頃、勢いに乗って今度は中国語検定を受ける事になりました。
しかも無謀にも3級;;
今の私たちのレベルで3級に受かったら結構すごいらしいです。
私は検定受けるのは今回が初めてですが、数ヶ月前友人たちが4級を受けていて、4~5人いたのに一人しか受からなかったそうで。
受かった友人いわく、「4級はそこまで難しくないから3級受けたほうがいいよ」と薦められ3級にしたのですが
明らかに受験代数千円を無駄にしそうな気がします(汗)
・・・結構高いんだよなぁ受験料・・・受けるのも少々ためらうよ・・・;
でも申し込むからには頑張ろうと思います。
あと1ヶ月ちょっとしかないけど、久々に勉強という勉強できるかな。
受験会場を確認したら、地理的に私にとってとても嬉しいところということが判明。
やった・・・帰りにいろいろ遊んで帰れる・・・(一般の人とは違う楽しみ)
今回、友人数人と一緒に受ける中、嬉しい同志もいました。
そしてそして何と初・メイド喫茶体験ができそうなのです!(もちろん客として)
受験会場の近くに我が県唯一の喫茶があるのですよ!
前々から行きたいとは思いつつはいる勇気ももちろんなかったのですが、この頼もしい同志が何度もいったことあるらしく(しかも今は無くなったほかの喫茶も経験者)、「行きたいなぁ~・・・」とか言ったら二つ返事でOKしてくれました。
ありがとう!愛してるよ!!(やめぃ)
どんなところか楽しみです。わくわくv
・・・と言っていたら、それもうチャイ語検定より喫茶目的でしょと言われました。
違う!ついさっき思いついたのその計画!!(汗)
明日はいよいよ中国留学生の方が到着します。
初ご対面です。
ショックな事に私だけその時間帯に授業が入っていたのですが、こっちの方が大切だと思って授業休む事にしたら、チューターの先生がこの授業の先生に「うちの娘がこっちに参加するので今日休みます」と言ってくれるらしいです。
ありがとうお父さん・・・(笑)