忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

に・・・

日記を書こうと思ったのですが・・・



キタキタキタぁぁぁぁぁぁーーーーーー!!!



大変!遙か3本格的にはまりだす部分まで来ちゃったぞおお!!

何だこのドキドキハラハラ!!
シリアス展開ぶっ続きで恋愛要素ほとんど感じないまま源氏やべぇ!な状態!!
これは何だ!恋愛ゲームじゃないのか!
世界観がもう無双とかBASARAなんですけど!!
遙か3あなどりがたし!!


すごい中途半端なところでゲーム中断してしまい、何か色々と手につかないので早々に寝よう。
早く起きて続きやろう。
本当は夜中にするほうがもちろんテンションはあがりますが、「遅くまでゲームしてて朝起きれませんでした」という事態になったらいよいよPS2の命が危ないので。(例によって母上の元へ人質)


私は龍神の神子として、何としてでも京の都を救わねばならぬ!!打倒平家!!
かかれーーーーーぃ!!! (そろそろ現実とゲームが混同してきたらしい




・・・・PC立ち上げようと思ったら椅子をネコに取られてました。
座れない・・・(涙)

PR
コンプリや説明書ぽつぽつ読んでみたけど、前作との違いが大きくてなかなか理解できず、
「あぁもう教科書読むより実践だ!体で覚えるしかねぇ!」と結局プレステ起動しました(汗)

やっぱり2とのシステムや雰囲気の違いに戸惑って、どうストーリーを進めたらいいのかコツがつかめず、今はおそるおそる進めてる感じです。
せっかくあるのに攻略本の見方が分からん!宝の持ち腐れだ!;;
気付かずにイベントスルーしちゃうことってあるんだろうか・・・ドキドキ;;

昨日から始めたのですが、慎重におそるおそる進めていたため気がついたら約1時間戦闘ばっかりしてました。(もはや恋愛ゲームではナイ)
・・・さくさくストーリー進めて行っていいのか不安で・・・とりあえず絆や経験値っぽいもの上げとこうと思って・・・(泣)
慣れるまで時間がかかりそうです;



ちょっと人物感想・・・というか気になった二人について。

・九郎さんがKYでどうしようかと思った。
・弁慶さんの察しの良さに涙が出た。
・九郎さんには弁慶さんが無くてはならないと心の底から思った。
・「駄目だ・・・!この人弁慶さんがそばに居ないと危なっかしくて見てられない・・・!!」

・その九郎さんの予想以上のツンデレっぷりに驚愕した。

びっ・・・・・・・・・びっくりした!!!
一瞬唖然とした!ときめいた!!くろーさんすき!!(笑)
何この典型的なツンデレ!!思わず笑っちゃったよあははははカワイー!!(失礼)
うんうん、ありがとね。
口は悪いけど心配してるっていうのは弁慶さんから聞いたからv


・・・・そして譲君、この時代にある材料で本当にドリアなんて作れたの?;;;
私、エビ入ってないと満足しないよ?(おい)



それが昨日。

そして今日。


やってしまった。




「遙かなる時空の中で3 運命の迷宮」

プレミアムボックス!!!  (←ここ重要)

えっへへへへへへ・・・・(汗)

違うんです!買う予定なんて全く無かったんです!あぁ、だからといって衝動買いでもないんです!!(必死)

実はこの間遙か3を買おうとした際、偶然本当に偶然このソフトも見つけてしまったんです・・・
しかも、遙か3とほぼ変わらない値段で。
プレミアムボックスなのにこの値段!!ありえん!!
と精神異常きたしつつ、落ち着け・・・とりあえず落ち着け私・・・
ここは一旦撤退して数日一人脳内軍議を行うのだ・・・とひとまずその日は買わずに帰り、あれこれ思案しつつネットでさらに安くなってないかと確認したうえでめでたくお買い上げました。(めでたくじゃないよ

うへへへへ3クリアしたらやっちゃうんだ。
本当はコレの前に「十六夜記」やりたいんだけど・・・見つけたら十六夜記先にやろうね。
遙かの現代バージョンっていうのが新鮮だよなぁv
基本私は歴史モノ好きなので、ゲーム(乙女に限らず)でも現代が舞台だったらそこまで魅力感じなかったりするんですが、「歴史上の人物が現代にトリップ」という設定で現代モノならばむしろどんとこいですv


プレミアムボックス、ということなのでおまけものがいくつかついてます。
帰って開けてみたら本が入ってました。
パラパラと開いてみたら、 ス チ ル 集  ! ! ? ?
おわわわわわわネタバレネタバレあぶなーい!!
えぇっ、これ「運命の迷宮」の全スチル載ってたりしますか!?
くっ・・・ゲームするまでのお楽しみがっ・・・目の前にしてこの宝物を味わえないとは・・・これじゃあまるで拷問だ!!(by譲)

見たいのをぐっとこらえて薄目でパラパラ見たあと(結局見てる)、早々に収めて目の届かない場所へ眠らせときました。
見ちゃだめだ見ちゃだめだ見ちゃだめだ・・・
ゲームしてからのお楽しみじゃあ!!
現在光が修学旅行に行ってます。
横浜中華街行って、一日東京散策して、ネズミーランド行って・・・
いいなぁ、私ももう一回行きたいなぁ。


修学旅行では体調崩す人も必ず数人出てきますが、高校の修学旅行は私もその一人でした(笑)
他クラスの体調不良の子たちと計3人で、先生に連れられ夜の病院へGO!
私は微熱程度で次の日には回復してきましたが、その病院行った時点であとの2人は肺炎になりかけてて即家へ戻されてました・・・
途中まで親に迎えに来てもらって・・・これ親御さんも大変だな;;
ネズミ前日だったのですごく悔しかっただろうなー・・・

そして修学旅行(2年)の翌年のクラス替えで、3人一緒のクラスになったという結果。
さらにそのうち一人とは一緒の大学通ってます(笑)
初対面は東京の病院で・・・・人の縁っておもしろいですね。



今年の光の行くルートは、私の時とほとんど変わってませんでした。
ただ一つ、時代の流れを感じたこと。

このあいだ、修学旅行の小冊子が机の上に置いてあったので中身を見てみました。
東京を一日かけて自分たちで計画立てて自由に回れる日があるのですよね。
私たちはフ○テレビとか1○9とか、田舎モンには憧れの存在だった場所がやっぱり人気でした。
どのグループがどこへ行くのか、という情報は全て冊子に載っています。

何だこの秋葉原の異様な人気は・・・・

どのクラスも約半数がアキバへ行くことになっておりびっくりしました。
うわー・・・やっぱりオタク文化前面に押し出されてきたからかなぁ・・・
私の時、アキバ行ったグループって居たっけ??
たぶん、いなかったと思います。
あの時はまだ私もまだ、全うな人生を生きてましたからね;;狂ってたの封神くらいだったな・・・

押せ押せスケジュールだと思うんでそんなゆっくりは出来ないだろうけど楽しんできてください。
いいなぁ私も本気で行きたいよ。憧れの地・・・



で、そんな弟は、旅行出発当日コンタクト関係の姉弟共用の大切な物をもって行きやがり私は大変な思いをしました。

うん、私も悪いんですよ。分かってますよ。
おっそーくまで寝てるし、おこされても起きなかったのは悪いと思います;
・・・というか、起こされたけど、その時に私は「使わないから持ってっていい」と言ったらしいです。
? ? ? ?  (まさかお前覚えてないと
しかしおまえ!何故持ち物は前日までに用意しておかない!
予備が無いとわかっていればその時に買いにいけたのに!
おかげで「いつまで寝てるの学校は!」と叩き起こされ、ぎりぎりで間に合うはずだった授業は、病院へ走ったために諦めました・・・
くっそう・・・授業いっこだけだったのに・・・
単位無しの自由参加の授業なので、影響無いといえば無いんですが、よりによってその日の授業内容、
「平清盛の厳島信仰について」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)

仕方ないので遙か3で清盛拝んどきます。
遙か3の清盛、何であんなちっちゃい可愛い姿なの?



あ、遙かで思い出した。

授業間に合わなかったんで、ちょっと部屋片付けるか、と重い腰をあげて自分の部屋を見たものの、物の多さに手が付けられませんでした。
とりあえず、床に散乱してるものをどうにかしようと;;

本がね・・・もう本棚に入りきらんのですよ・・・!!
縦にしたり横にしたり、奥と手前の二重に入れたりしてるんですがどんどん増えてく漫画・雑誌に、とうとう本棚の前に山積みされてる始末です;
別に本棚じゃなくてもいいけど、ベッドの下の引き出しも本でいっぱいだし、タンスの中も入る余裕ないし、いやそれよりすでにベッドの横に「幻想魔伝最遊記」&「最遊記RELOAD(そしてGUNLOCK)」のビデオ&DVDが山積みされてる玄奘・・・じゃない現状だしな。
朝起きてベッドから降りるたびにつまづいて雪崩を起こします(笑)
邪魔だしビデオかさばるっちゅーの;;

考えた末に、とりあえず遙か関連の漫画・本・雑誌はダンボール詰めにしてみました(笑)
ダンボール(2箱)に綺麗に並べて、部屋の一角にv
本棚の前に無造作に山積みされてるよりはマシだろう。うむ。
秋祭りの季節ですね。
この週末は町内が祭りの雰囲気に変わってすごいわくわくでした。
小学生の頃、町内会ごとにはっぴ着てお神輿かついであちこち回り、神社まで行ってきたのも良い思い出です。

そしていつもと同じくバイトへ行く途中、隣町のとある町内会のおみこし軍団とすれ違いました。
町内会ごとに特色があるのでいろいろ見るので楽しみだったりします。
が!
・・・初めて見ました・・・・・
巫女装束をまとった集団は!!!!

うわー、約二十年生きてて初めて見た!!
おみこしやはっぴ、鬼、はどの町内会も共通しているものなんですが、ここの町内会はお嬢さん方約十人が巫女に扮して列を成してしゃなりしゃなりと歩いておられました。
しかも昨日私が描いた、 巫 女 鈴 持 っ て た 。
いやーいいもの見させてもらいました。羨ましいなぁ。




やった!!ついに私は購入したぞ!!満を持してようやく登場!!



遙かなる時空のなかで3!!!!!




・・・・・・・・と、その他もろもろ!!!(多っ;;


うふふふvとりあえず発表すんで、急ぎ事がなくなったんでv
ネットでお買い物。
実際にお店何軒か回って、ネットも色々見てみて、調べた範囲での一番最安価でやりました。
一つの店で集めたんじゃなく何軒かの店で買ってます。
えぇ!ケチとののしるがいいさ!!
欲しい物をなるべく手に入れるにはそれなりの工夫が必要なのだ!!


で、手に入れたゲームですが、しばらくは攻略本読んで勉強するのですぐにはできません。
私は攻略本ないとクリアできないタイプです(汗)
無双初めてやった時(ノー攻略本)はしばらく「ミッション?何それ?」「え・・・・ここから私何すればいいの?」と呆然としたり戦場をあたふたしてました。
無理・・・!

しかも遙かは無双より攻略本大切な気がしますしね;
実際、「2」やった時はゲーム画面よりも攻略本にくらいついてる時間が長かったです(笑)
一回のプレイで出来るだけのパーフェクトな攻略をしたいので、八葉全股、アイテム取得、課題クリア、恋愛イベント成功・・・などなど本気で頭の中でめちゃめちゃ計算してやってました;;
光に「なんかそれって恋愛ゲームとして・・・おもしろくなくない・・・?」と言われました。
実際、作業ゲームっぽくなってましたよ(笑)
でも攻略本どおりに進めて、自分の計画通りにいくたびに「よしよし、まずは満足・・・」とニヤリ状態(笑)
間違った選択肢選んで失敗&冷たい言葉かけられてショック受けるよりはよっぽどいいです。
というか、むしろ、この作業が好きだ(笑)

おかげでプレイ2周目では、「信じる心」「想う心」共に八人全員MAX状態でクリアしましたv
あっはっはっは。愉快愉快。
・・・・・・・・・・・・・なのにアクラムとED迎えてごめんなさい・・・(最悪



「3」はシステムが大きく違うみたいなので、理解するまでに時間かかるかなぁ。
ある程度把握してプレイしたいから・・・頑張ろう。

しかし攻略本に載ってた、敦盛の照れ顔とか困った顔とか頬染めた顔とかにすでにノックアウトされてる私を助けてください・・・
こ・・・・こんな顔するのか!!やばい私堪えられる自信ない!!///
ああああああああ可愛いぜわしゃわしゃわしゃわしゃ頭なでたい


遙か3をプレイする前の、今真白が持ってるそれぞれのイメージ。
※一部偏見や妄想があります(笑)





譲が八戒に見える件。
しかし八戒はマイラバー玄武です。しぇんしぇい。
あと神子様・・・食い意地張ってるイメージついててごめんなさい



そういや、こないだの発表のための下準備の時、
資料室(本がいっぱい)に訪れて「さぁやるぞ!」と気合を入れてまず手にしたのは「平家物語」「義経記」でした。(毛利ぜんぜん違うやん(汗)
・・・いや・・・どうしても気になって・・・

義経記って初めて手に取りましたがなかなか面白そうですね!
※本日の日記は捏造毛利家まみれなので、捏造苦手な方はご注意ください。



・・・などと促してみます。

昨日何も言わずにどどんと載せてたけど、やっぱり捏造苦手な方もいらっしゃいます、よね(ドキドキ)
うーんどうだろう・・・
こういう捏造ってどのくらいの人が寛大に受け入れてるのかしら?
ふと改めて考えたくなりました。
画廊にもちょびっと置いてるけど、そこに置いてるのは嫌なら見なければいいし、
でも日記に載せてたら不意打ちくらうことありますよね。
日記でいきなり見たら、テンション降下しちゃう人もやっぱりいるのかなぁ・・・

と、不安に思いつつぼやき終了。



2日間の毛利家強化期間!(短)


昨日のネタの別バージョンをご覧あれ!
・・・とか偉そうに胸張って言えるわけないので、興味がおありましたらどうぞご慈悲を(え




管理人死亡確定。
またまた変換サイト様にお世話になりました。

というか、父上に向かって失礼にも程がwwwww(←あ
ちなみに隆元にぃはちゃんと分かってやってますよ。
続けてきちんとした文も送ります。可愛い妹弟に付き合って、皆の反応を楽しんだりしてるだけなんですよ。

・・・あれ。今ふと気付いたら、隆元と弁慶さんって似てる気がせんか?(汗)

うちの隆元にぃの設定とか、ちょっと重なる部分があるような・・・
うわ、もう駄目だ。遙か3やったら完全にだぶるかもしれない;;;



漫画描いたら、次は思い出したように美伊ちゃんを描きたくなって勢いでGO!!



「市杵嶋姫命(いつきしまひめのみこと)に代わりまして、
毛利元就が妻、美伊がお相手致します。」


うちのおかたさま、初めての全身図。
私の好みを随所にちりばめた完全なる妄想の産物です;;
袴(あれ袴か?)は一般的にも私の好みでも赤色にしたかったんですが、やっぱり毛利軍となると緑基調ですよね・・・
だから他の部分に赤やピンク入れてやったよ!

やっぱり巫女イメージ。
でも厳島を前面に押し出したかったから、巫女巫女でも設定的には違和感は無いはずだ!!
持ってるでかい武器(あれ武器です)は巫女鈴とか神楽鈴とか正式名称よく分かってないけど、それです。(いい加減だ・・・)
の、超巨大バージョン(笑)
本来の鈴は、舞いながらしゃんしゃん鳴らす程度の片手サイズです。ごめんなさい。
戦場駆け回って、この武器振り回して周りの敵一気に蹴散らします。コワイヨ;;;イタソウダヨコレ!!
どこかに潜入時とか、歩くたびにでかい鈴がガロンゴロンうるさく鳴るんじゃないかという心配は、二次元のお約束により決まった場面でしか鳴りません(笑)

あ、市杵嶋姫命とは厳島神社の御祭神のひとりです。


時間かけて頑張ってたら、途中フォトショフリーズで白紙に戻るという悲劇を乗り越えたんだよ母上!!
<< 次のページ   前のページ >>

[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]