京はゼミの日だったのでお昼から学校へ向かいました。
毎回一発変換で出てくるので、これも遙かへの愛の表れだと思って誤変換のまま失礼します。
時間になっても先生の研究室に誰にいない、電気ついてない、むしろ朝からいないような気がするとか思って20分くらい待ってたら電話きて、「体調が悪くて大学休んでるので、後日にしてくれ」とのこと。
あぁぁぁ先生大丈夫だろうかお大事に!!
・・・・・だがもう少し早く連絡をっ・・・・・!!!!(涙)
この余った2時間半をどうしてくれる・・・;;;
思わぬ時間ができたので日記かいてます。
あぁぁゼミ無いんだったら家出るのあと1時間半遅くてよかったのに;
妙に絵が行き詰ってまってるんですよ。
最近自分の色塗りが・・・こう・・・アニメ塗りとかギャルゲ塗りに近くなってる気がしまして・・・
あーいう塗り方ってどうやるんだろう?と考えながら練習してたのが絶対いけなかったぁぁぁ;;
今度は気をつけて本来の自分のやり方でぬってみると、これまた納得がいきません。
違う!何か違う!私今までどんな塗り方してたっけ!!?
そんなわけで作業が進みません(涙)
そんで久しぶりに花粉症漫画5話。
九郎-将臣の信頼度が★5つあがった!
(しかし将臣は精神的ダメージをくらった)
ぶっちゃけ九郎さんは望美ちゃんより将臣くんの方が好きなんじゃないかと(涙)
(どしょっぱなから怒鳴られたことを筆頭にいつも怒られてるイメージが九郎にはある)
でもいっつも怒ってるしぶっきらぼうだけど、典型的ツンデレ表現してくれることもあるし、かと思えばツン皆無で笑顔でストレート発言してくれることもあるんでいきなりデレ状態になった時の
こっちの身が持ちません!!!
すっごいまっすぐで素直なワンコ体質はバサ幸なんだよなぁ・・・
まっすぐ過ぎてその分一緒にいる人が苦労するのも同じだよ。ねぇ、佐助と弁慶さん。
この落書き漫画あと4つくらいありそうな気するんですが、ネタが浮かばなくて八葉全員出すのは無理そうでしたorz
むしろあとは熊野ボーイズが目立って;
前々から行きたかった京都にそろそろいけるんじゃないかと思って、地図で場所を見てみました。
ふふふ・・・・すげぇぇぇぇ!!!遙か2プレイ済みのおかげで位置関係とか把握できとるぅぅぅぅ!!!
やっぱり好きなものから入ると覚え方が素晴らしいですよね。
封神しかり。最遊記しかり。戦国しかり。
・・・しかしその分そうじゃない時の私の記憶の薄さは最強です。
昨日1年前の授業のプリント類を整理してたんですよ。
伝統芸能の授業の配布物出てきて、めっちゃ知盛ありました。
でも内容覚えてねぇ・・・・(涙)
ですがまぁ、「知盛についてやってた」という記憶だけはあったのですが、同じ授業の配布物の中に「忠度」て。
忠度・・・・忠度・・・?・・・・・平さん!?薩摩守忠度!!??
あるぇーーーー?全く記憶に無かった。(申し訳ござらん忠度殿・・・
能の演目か何かで「忠度」っていう作品読んで簡単なレポートも書いたのに、内容を覚えてないどころか今プリント見るまでやったことすら忘れてた。
遙かで何度も戦ったのに、それでも思い出さなかった。
すいません、ちょっと壇ノ浦で入水してきます。
ちなみに私は源氏の神子として忠度殿の前で堂々と名を名乗ったとき、「そなたは真の武人だ(セリフうろ覚え)」的な事を微笑んで言われて
忠度に落ちそうになりました(笑)
えっ・・・ちょ、私、忠度さんに認められた・・・?
この戦場で敵として今から戦おうという時に何という清々しいお方・・・v
とかいう風に(笑)
まさかの忠度ルートにいく所でしたよ。危ない危ない。
でもあそこの忠度殿の神子に対してのセリフは本当にキュンと来た。
(※ネオロマにあるまじき事ですが、武人として認められたことが嬉しかったのです)
PR