忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台湾に来ております!
主に台北です!



まず訪れたのは龍山寺。
多くの神様が集合していて、どんな種類の願い事でも対応できそうな有名なパワースポットです。





平日だというのにものすごい人でした。
常に線香の煙もくもく。





お供えいっぱい。
花や果物はもちろん、コンビニのスナック菓子など幅広かった。

観光でわちゃわちゃしてるのが申し訳なくなるくらい、真剣にお祈りしている方が多かったです。





日本と違い、ご本尊など中も写真オケイでした。



ここではおみくじも有名です。




台湾のおみくじは、
まずおみくじ棒を一本引いて数字を確認し、
その後月形のアイテムを2つ投げて表と裏が出て始めてその数字のおみくじを確認できます。
表表や裏裏だと、そのおみくじは違うとの神様のお言葉なのでまた最初から棒を引き直すのです。



はいこれヘタリアで描いてありましたね!!


4巻の台湾特集で湾ちゃんが本田さんに説明していました。

しかも添乗員さん(男・台湾人)が
「悪い結果が出たら信じないネ!」
と湾ちゃんと同じセリフを発したので驚きと感動とひまさんすげぇと尊敬の眼差し。





真白の結果です。

左上に書いてある「上上」、
これすなわち大吉なのですヒャッホウ!!

ちなみに大凶も容赦なくがっつり入っているようで、日本では見たことないくらい大勢の人が大凶でショック受けてました(笑)
PR
時間に追われながらなんとか嵐山です。
あーやっぱり時間足りねえぇぇ!!


店をぶらぶらしていると辺りが暗くなってきたので、いよいよ花灯路開始。













安定の美しさ!!


開催期間後半&平日を選んだので、開催2日目休日だった去年よりはずっと落ち着いてを見ることができました。









そして法輪寺のデジタルアートは安定の禍々しさ(笑)


ぬっちゃんの感想は
「魔王(信長)が出てきそう…」
でした(笑)




去年は一週間早かったので紅葉が綺麗でしたが、今年はさすがに散っていました。
「紅葉の道」って銘打ってるのに枯れ木か、葉がついててもみんな茶色くくしゅっと丸まってて爆笑しました。


スタンプラリーしたら、入浴剤当たったー。
伏見に参りましてー





寺田屋です!
お登勢さんのお店です!
龍馬が宿泊をしていたお店です!

2階のとある一室が龍馬お気に入りの部屋だったそうですが、すいません。
「万事屋銀ちゃん!万事屋銀ちゃん!と騒いだのは仕方ない。





坂本龍馬遭難の地

遭難とかいうと雪山っぽいですが、まぁ「難に遭う」ということ。
おりょうさんの機転で間一髪危機を免れた「寺田屋事件」ですね。





お登勢明神!

お登勢さんは神様です。
太陽反射して字が写らなかったー涙





庭にはちっちゃい龍馬像もあります。





なんと現在でも普通に宿泊が可能だとか!

見学だけでもできるのでスナックお登勢に突撃です。
たまさーん。



これが有名な、
風呂入ってたおりょうさんが素っ裸で階段駆け上がって龍馬に危機を知らせた歴史の場所!

階段降りて、いざ駆け上がってみようとしたら
「ここから上がらないでください。上がりは反対側です。」って書かれてて悲しかったです…





龍馬お気に入りの「梅の間」

…特に何もない(笑)
机すらない。





ちょおぉぉぉぉ!!!!
萩での酷い人相書再臨!!(爆笑)

あ、でも萩のより若っっ干マシですね…?

龍馬はまぁなんとなーく分からんでもない。
しかしやはり高杉はどうにかならんのか(笑)


お次は壬生寺の近所、
八木邸にお邪魔します。

いわゆる新撰組の屯所です!





ガイドの方が新撰組の成り立ちからここで起きた事件まで詳しく説明してくださり、好きだといいながら全く知識として頭に入ってなかった私には目からウロコで大変面白かったです。
(にわかですみません;)



畳部屋の一室で芹沢鴨の暗殺事件の説明を聞いていた時、

「この部屋で暗殺されました。」
!?
「ちょうどそこ(私の近く)にこう…芹沢鴨が寝ていてですね」
!!??

ヒイィ事件はこの部屋で起きてたんだ。



スプラッタな話を聞いた後は、サービスのお抹茶とお茶菓子




狭い敷地内なのに入場料千円とお高いですが、詳しい説明も聞けるしお茶も出されるしなかなかよかったです!



京都に着いてまずは壬生寺です!

新撰組ゆかりの寺ですね。
沖田が子供達と遊んであげたエピソードなどが残っています。





壬生塚

新撰組隊士のお墓などがございます。





そしてこちらにいらっしゃるのが





局長の銅像です!


…初っ端がストーカーちっくですいません…
そして高杉以来のコラボ、W近藤なのにこんなフィギュアとツーショットにしてすいません勇さん…



隣に飾ってある絵馬が、まー予想してましたがイラストだらけ(笑)
薄桜鬼多いよ!
めっちゃかっけぇ隊士ばっかりだよ!
そして何で銀魂ファンはエリザベスとジャスタウェイ描いてるんだよ!

そしてこういう人って何で総じてうまいんだろう。
いや、うまいから描くのか?





「あゝ新撰組」という歌の歌碑

100円入れたら曲が流れるそうです。


入れました(笑)


予想通り、見事にもろ昭和というか戦時中ぽい古臭い曲でした(笑)
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]