休みなのに日記がとびとびなのは、バイトが忙しいからではありません。
寝すぎるてるんです(汗)
今日は久々に早寝早起きをしたのですが、最近ずっと睡眠時間が1日10時間以上です。
遅くに起きてきて、それからも眠くて結局1日だらだら;;
うぅぅ・・・やっぱり休みだと気が緩むんですね・・・;
最初のうちは「期末きつかったから少々緩んでも仕方ないよな」と思っていましたが、ここまで来るとテストのせいじゃない気がします。
夏に中国から帰ってきたときもこんな状態でした。
「疲れてるから~」と数日だらだら休んでたら結局夏休み終わっても気が緩みっぱなし;;
人間、休み続きでもダメですね!(あれ私だけ?)
今日は久々に眼科へ行ってきました。
コンタクトの定期検査に3ヶ月に1度行かないといけないのに、半年以上たってようやく重い腰を上げるどうしようもない輩です。
最近ちょっと目に痛みがあったんです。
前にも一度あったのですが、3日間くらいずっと痛くて、もしや何か異常が・・・?と焦りが生じてようやく病院へ;
特に異常は見られず、現在はだいぶ痛みも治まりましたが、危うくアニキになる所かとヒヤヒヤしました。
左目眼帯!!
視力も異常無しでした。
裸眼で1.5は本当にありがたい事です。
待合室で毎度おなじみ元就小説を読みふけっていたら、壁に貼ってあった眼球断面図のポスターの「毛様体」にうっかり反応してしまったのも仕方ない事です。
毛様・・・vv毛様のお身体・・・はれんちだ(←何を考えておる)
こつこつ描いてます。戦国最遊記。
長曾我部元親衣装で 「玄奘水軍頭 沙悟浄」
・玄奘軍の水軍を率いる筆頭
・長髪・長身・漢!!
・錫杖のごとき槍で敵をなぎ倒す
・本家本元と一番異なる部分は女好き
・敵軍の女性を口説こうとして三蔵によくぶっ飛ばされる
・基本的にお人好し
・そのせいで貧乏くじをひくことも多く、しんがりを任されることも
・政宗と元親が「東西兄貴コンビ」なら、三蔵と悟浄は「悪友」
・釣り好き
・緑の人には頭が上がらない
アニキ悟浄!!
頼れる兄貴分な所や、人に優しい性格はぴったりだと思います。
西遊記では流沙河にいたし、「水」のイメージもそこから。

初描きが数人。雀呂を描くことになるとは思わなかった。
いくら慕われてても、野郎共ばかりの集団ではたぶん、悟浄には無理かと(笑)
そしてもういっちょ思いついたのでいってみます。

ほとんどバレバレな次の方ー(笑)
PR