週末に近所の神社でお祭りがあったので、
会社帰りに寄ってみました。
・・・一人でですよ。
いいんですよ。中通ってみただけですので。
このサイトに来ていただける方ならお分かりかとも思いますが、
真白はこういう祭の幻想的な雰囲気だけで白飯10杯いけます。
提灯大好き。
祭というもの自体、昔っから大好きです!
神社から見下ろす。
鳥居をくぐった向こうの一本道に屋台がずらずら並んでいます。
昔はほんと隙間がないくらい屋台が並んでて、同じ店もいっぱいあって、はしまき一つにしてもどの店で買おうか何往復もして見極めていました。
今は子供も少なくなって、屋台も減っているようです。
久々に去年訪れたら余りの少なさに愕然としましたが、今年はそんなこともなくてよかった。
昔と比べて減っているのは事実ですが。
でも、神楽のまわりがものすごい人で、通り抜けられないほどだったり、屋台の通りでもたくさんの家族連れ、子供達でにぎわっていたので、
まだまだここも大丈夫そうだなと安心しました。
鬼に出会うとことごとく子供を差し出す親、そしてびっくりして怖がる泣き出す子供の光景は
いつみてもほほえましいです。
PR