忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お次は桜島~v
見事にもくもくです。

昨日宿で出会った人情報では、2日前火柱上がるレベルで噴火したらしいと。





色がきれいに出てませんが、
ファミマがティラミス色でヒビリました(笑)





しかもファミマににゃんこいたあぁぁぁ!!!
かわええぇぇぇ!!!









しかもめっちゃ懐いてて、鳴きまくるしすりすりすること体当たりの如く!






しかし、思ったより住宅地あるなぁ道路あるなあ一般車走ってんなぁスーパーもあるなぁ生活感あるなぁ

…とイメージと違ってびっくりしたのは宮島に馴染みのある広島県民なら仕方ない。
PR


普段は海の真ん中に浮かぶ島ですが、潮がひく一時だけ道が現れ訪れることができる知林ヶ島。


ひたすら砂浜なので島にたどり着くまででも歩きにくくて死にます。
綺麗な貝殻も落ちてるので見つけるのも楽しい。


ちなみに私ら二人はこの時まで、左のちっこい島を知林ヶ島だと思ってました☆





さらに歩きにくい!

山歩きは何回も経験してますが、海は慣れてません…;





星!みっつです!!(阿呆


…あまりにも素晴らしい等間隔でつい。





事前情報がほとんどなかったのですが、るるぶなど情報誌見ただけで来たお年寄りや小さな子供連れはぜってームリだ!!!

…って叫ぶくらい、まさかのすさまじい登山コース出現。
さすがの私もバテました…


時間なくて三分の一も回れませんでしたが、これは伏見稲荷のお山巡りより遥かにきついです。
私の友人ズでも、ついて来てくれる人はいないに近いと思う。





展望台より対岸をのぞむ。






帰ってきました。

こちらは別々に立ってるモニュメントですが、
ある一点から見ると…





…とかいうスポット。

はいリア充爆発しろ






島津さんのお墓です。
結構いろんな人のお墓行ってますね私。

まぁ島津家は戦国時代しか知らないのですが;
鳥居やお墓に島津の家紋が刻まれていました





篤姫パパが眠っておられます。

お墓の形が素敵だなぁと思いまして…
私もこんなのがいい(おい


しかも風が吹いて、桜の花びらがひらひら舞い散る光景はすごく綺麗でした。





た…たけのこを発見しまして…(笑)

田舎出身のおかんがいうには、大きさもちょうど良いらしく大変欲しがっておりました(笑)
島津さんに怒られる!
(隣に既に掘ったあとがありましたが…)





最寄りの駅

無人で寂れた駅ですが、それがかえって良い雰囲気だしてます!
私は好みです!

千巌園とかいかにも観光地化された場所より、マニアックで見落としがちな碑とかがある辺鄙な奥地の場所の方が好きなんです。








指宿に戻って温たまらん丼2つめ(笑)

店によっていろんな種類があります。
昨日は黒豚でしたが、今日の店は海鮮!
海鮮好きにはほんとたまらん丼でした!
何種類もの刺身載せ!
うまぁ~vv



部屋から見える朝日綺麗!
ついでに波の音ザザー…ン…て気持ち良い!





見えづらい…

時間に余裕があったので、急遽篤姫ゆかりの地巡りをすることにしました!













篤姫が幼少期を過ごした場所。
大河ドラマの撮影地になったかどうかは覚えていない。




歴史は好きですが篤姫大河は見ておらず、興味ある以外の時代の知識はびっくりするくらいないんですが、全時代通して史跡散策は趣味でございます!
長崎鼻パーキングガーデンにて





こ っ ち み ん な w





長崎鼻公園の灯台

薩摩半島の最南端。
さすが南!海透き通ってきれい!
(カメラ傾けてただけで灯台が傾いてるわけではないです)





竜宮神社

竜宮伝説の地です!
縁結びということで、毎度おなじみおみくじひきました。

…百円入れたらおみくじ2つ出てきたんですけど(笑)

しかも吉と小吉。
び、微妙すぎる…!!





あと、指宿といえば砂むし温泉!
バッチリ入ってきました。
しかも場所別で2回(笑)
砂は思った以上に重いし、15分もすれば汗だらです。
でも気持ち良くて寝そう…



一回目の場所で、さつまいもと卵とサイダー貰いました。



芋は写真撮る前に食い尽くしました。

サイダーのレトロなラベルがたまらん。



たまごはもちろん砂むしされたものです。



この色!色!
砂むしされてるから風味もすごくいいしほくほく!

長崎の雲仙温泉のたまごといい、温泉で蒸されたたまごはめちゃくちゃウマイ。
<< 次のページ   前のページ >>

[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]