忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近バタバタしていてやっと落ち着いたと思ったら、
急遽決まって週末に下関に行ってきました。

下関?また高杉に会いに行ってきたんですか?
いえいえ、
「海響館」という水族館に行ってまいりました。

は!?真白が史跡関係なしに水族館のために下関へわざわざ!?
どうしたんですか一体!彼氏でもできたんですか!?


はい。
実はいつのまにか真白、リア充になっておりますた。
ぱんぱかぱーん。

この経緯は、また別の機会に話すとしまして
せっかくの貴重な機会でしたのでとりあえずは水族館レポです。





分かりにくいですが イワシです。
イワシトルネード。





優雅に ウミガメ。





すごい模様のウツボ。
 




ちょうどペンギンの餌やりタイムだったため、
ペンギン大集合で面白かった。
わっさーって集まってきた。

 



で、一匹だけナントカの高上りのごとく登っておりられないのか、
途方に暮れている。

後方から
「あのペンギン大丈夫!?」
「飼育員さん気づいてあげて!」
「つか一人タイタニック、一人タイタニックwww」
って聞こえてフイタ。 




メインのショーを見るために会場へ行くと。



何 ぞ こ れwww





現代にタイムスリップした宮本武蔵(右)
と、その弟子(アシカ)
佐々木小次郎の子孫(左)
と、その弟子(イルカ)

でした。
どんな設定wwwww

まぁ水族館に隣接してる船着場から10分で巌流島につくという環境ですので。

決闘はもちろんアシカVSイルカでした(笑)
でも予想以上に良いパフォーマンスで!!
イルカたちの演技はもちろんすごいけど、
随所に 笑いを取り入れていて面白い!
おねーさんが「もうお手上げです~」って言ったら、
イルカ2匹が並んで仰向けになって手をあげてたりね!
めっちゃかわええー!!





ジャーンプ!

海沿いだし、この上なく寒かったです!!
コーンスープが神。




あとは水族館の他に、隣接しているカモンワーフという施設にいってきました。

ご飯食べたりお土産売ってたりする場所です。
そして事前に調べていて、「ぎゃー」と叫ぶような店があったんです。





ギャー!!

きっ・・・奇兵隊がお店を出していらっしゃる・・・(プルプル

そして世間一般でいうデート中ですが、
恋人ができても何の自重もしない真白。
もちろん行きました。





すっげー!!!
しかもさすが下関!!海鮮めっちゃウマー!!!

まぁ相手も海鮮大好きなので
奇兵隊が海鮮丼の店と知ると「ここにしよう!」と即断でした。





何かもう奇兵隊が勧誘してるようにしか見えない・・・(プルプル
万事屋マスコット→定春
攘夷(桂一派)マスコット→エリザベス
鬼兵隊マスコット→ふぐ 

みたいな(パンッ ←また子の銃



ついでに、そのお隣の唐戸市場へも行ってみる。
新鮮な魚が寿司だったり、揚げ物だったり、そのまま焼いてたりヒャッハーします。



トラふくとマグロのにぎりを食べてみるウマー


相方が200円のサーモン(一貫)を頼んでたのですが、
具が惜しみなく使ってあるうえにめっちゃうまい!!
若干あぶってあるのか?
これは一貫200円でもいいと思いました!!



以上、バレンタインのプレゼントに超喜んで前日に急遽計画を立ててくれた相方との
日帰り下関でした。

またじっくりとご紹介しますがとりあえず一つ。

往復6時間、
車内でひたすら東方同人CDを流してても動じない人です。

(むしろ相方が「持ってきて^^」発言をしました)
PR
とうとう2月まで持ちこしてしまった京都幕末旅行。
でも最後まで書かないとスッキリしないので書きますよ!!


1日目の嵐山でのネタです。




嵐山に行くと必ず訪れる鯛茶漬けの店です!
相変わらずウマーイ!

鯛はそのまま食べてよし、ごはんに乗っけて食べてよし、茶漬けにしてよし。
3度うまい。
京野菜の漬物や小鉢も間違いなくうまい。
しかもごはんはおひつで出され、お代わりも自由。
一見鯛の量が少なそうですが、凝縮されているので意外としっかり食べられます。

その結果。



3回は来てますが、初めて平らげました。
そしてお代わりしました。

2人でちょっと焦りました。

ちがーう!!
午前中新選組きゃっほうもっさんきゃっほうしてお昼が3時ごろになったから
おなかすいてたんだよ!!



しかしここからさらに真白の夜兎っぷりが発揮されるのであった。

さすがにおひつ食い尽くしたのでおなかはパンパン・・・
のはずであるが、自覚はあるが私は燃費が悪い。
確かにこの直後は苦しかった。
だがこの1時間後には道端で売っていた金賞受賞のコロッケを買い食いし、
2時間後に食事処の前にあるメニューを見ながら無意識に呟いた
「おなかすいたな~・・・あ!!?」という自分自身の発言にはびっくりした。
そしてぬっちゃんも「!?」という表情である(笑)


その後花灯路も終わり、9時頃晩ごはんを食べようとしたが
ぬっちゃんはいまだおなかいっぱいであまりいらない様子。
私は食べたい。

たまたま去年も訪れた店に入り、
ぬっちゃんは単品のあんかけ湯葉丼をチョイス。
私もここは節約&体重増加を気にして単品に・・・としたかった。
本当にしたかったが・・・おなかに余裕はあるし・・・おいしそうだし・・・
というか実際おいしかったし・・・
と、我慢できずに去年も食べた丼・天ぷら・小鉢・汁物・デザートなどついたフルセットを頼みまし た orz
ウマー!!!
頼んで良かったー!!!
(もう駄目だこいつ

そいえば以前も友人4人で来て、皆単品、真白だけセットだったのよね。


そして宿に戻り、旅行の夜といえばお菓子だろ!!
と、袋スナック菓子をほぼ一人で食い尽くす。


翌朝、まだあまりおなかすいてないぬっちゃんを横目に
朝食はご飯も味噌汁もおかわりし、
最初の金閣寺で抹茶ソフトクリームを食べ、
次の銀閣寺でお祭りでよくあるトルネードポテトを食っておりました。(※どちらも午前中)
ちなみにこの日の昼食は幾松さんとこでがっつり食べた長州御膳最高でした。

誰か止めてェェェェェェェ!!!!!(愕然)

振り返ってみるとほんとヤバい。
食いっぷりだけでいけば夜兎のはしくれでもいけませんか。
金さんとこの抹茶ソフトは濃厚でうまかったので、
「一口!一口だけでも食べてみて!!」とぬっちゃんに差し出しましたが
「・・・・っ・・・・・・無理っ!!(※おなかいっぱいで)」と言われました。

クリーム一口入らんとは・・・
まぁぬっちゃんから言わせれば「真白が異常」だそうです。




************

食い気から離れて嵐山に戻りますね。



まぁ絶対反応してしまう場所。




ヅラリヴァ―。 (謝れ

初心者並みの馬鹿馬鹿しい反応ですみません。
とりあえず一回は反応しとこうというノリで。


でもこっちは普通に驚きました。
2人で爆笑しました。

桂川のお向かいにありました。





ぱっつぁんが道場たたんでカフェはじめたようです!!(爆笑)

何してんの新八くん!!



メインストリートのとある雑貨屋さんに入ったら、店内BGMが2曲続けて銀魂でした(笑)
3曲目始まる前にでたのでどうかはわかりませんが故意に流してた銀魂メドレーだったりして。

前回に引き続き、最近の収穫物銀魂以外のものを披露。

ここで載せでもしないと、ほこりかぶるからと袋に入れられそのままお蔵入りになるので・・・






ミク×しゅうまい君 コラボぬいぐるみ。(でかい

この時しゅうまい君が何かわかってないのに張り切って取ってました(汗)
神楽ヘアーもといチャイナなミクが珍しくて好きv

右の通常ミクが何と奇跡の100円で取れました。
どう考えてもまぐれです。
本来これ千円二千円は想定して取るレベルのものだと思う!




 

続いてしゅうまい君ミニフィギュア。

この景品の発売元はタイトーなのですが、私の一番お世話になっているゲーセンもタイトーです。
おかげでタイトーのテーマソングが頭から離れません。
そして毎回店内でエンドレスリピートななめこのうたも中毒性があり、
真白の脳内すでになめこ生えてます。
NaNaNa な な なめっこっ!♪ 






特別欲しいわけではなかったのですが、
在庫処分的な台に乱雑に置いてあったので思わず取ってきたgumiフィギュア。

だって三百円で取れたんだよ!
これも普通1回200円設定で粘って取るヤツじゃん!!
せっかくこんな簡単設定なんだから取っておきたいじゃん!!

・・・こうして物がどんどん増えていくのである。






高杉・近藤があっさりオチた日に調子に乗って取った化物語の千石撫子。

すみません、私は読んだことないんです。
弟にお土産に・・・(だから物が増えるっつってんだろ







ブイズのぬいぐるみが順次出てくるようで嬉しい限り!

しょっぱなのでっかいイーブイは無理設定を見送っていたら店頭から消えました・・・orz
今回のサンダースとブースターは無事ゲット!
ブースターは頭と首回りとしっぽのもふもふがたまらなく気持ちいいです!
マジで気持ちいいです!
いい仕事してます!


最近リーフィアとグレイシア出たから取りたいなぁ。
あそこのゲーセン、設定緩めのサービスデーはいつだったっけ。







私が取って帰って初めて母に褒められた記念すべき景品、くまもんバスタオル。
「こういう実用的なものを取ってきなさい!使えんぬいぐるみでなく!」
ごもっともです・・・

バスタオルは何枚あってもいいと言われたので調子に乗って4枚目です。
たぶんまだ増えます。
でっかいしなかなか良いんですよねv






これは最近ではないのですが、
冬が始まる前にくまもん好きの同期のために取ったブランケット。
景品のくせにめっちゃやわらかくて気持よくていい素材なんですよ~v

予想通り同僚大変喜んでくれて、仕事中ずっと愛用してくれています。




・・・とまぁ、全部が最近のものではないですが、毎週こんな感じです。
家片づけたところで物が増えるスピードの方が速いのでどうにもなりません。
部屋がもう物置です・・・しくしく・・・

しかし楽しい!
ストレスたまってるのか自覚は無いですがいいストレス発散になります!
で、今日もあらたに魔法少女を1人お迎えしたわけなんですがね・・・
いやもう満足っす!!
SQ美少女シリーズいつもお世話になってます!
松陰先生がお亡くなりになられましたね・・・(大河)

刑言い渡された時は反論してましたが、最後の最期で全てを受け入れ凛とした姿は
あぁ言い伝えきちんと使ってきたなと思いました。

でも先生のやったことは無駄じゃないです!!
革命の第一段階です!!
これから第二段階、先生の遺志を継いで高杉他多数が大暴れしてくれて、
第三段階で桂さん他多数がきっちりまとめて新しい日本を作ってくれます!!
あなたが動かなければ今の日本は無く私も生まれてなかったかもしれません!
せんせいありがとう・・・うっうっ・・・


・・・という感じで見てました。
疲れました・・・
なんでドラマごときにこんな精神力を使ってみてるんだろう私は。




*************************


一週間前になりますが、ばっちりお迎えしてきましたよーv




大江戸武艦シリーズ第二陣 高杉&近藤でござい!!

なんとなんと!!2人合わせて使った金額千円!!
何て安上がりな男たちなんだ!!(失礼


いつもの橋渡し系のクレーン台ではなく、
 突っ張り棒にぶらさがってるわっかを落とすタイプのもので
「ぎゃーこのタイプ苦手やー!!」と最初焦りました。
まぁ得意な台なんかないんですが。
しかし、いざやってみると意外と手ごたえがある!
高杉700円、近藤さん300円で奇跡のお持ち帰り!!

いやー良い奴らだなオマエら・・・
別シリーズだけど、以前ヅラなんか三千円以上かかったのに(遠い目
まぁあれは百円デーの存在知らずに二百円で無理やり頑張ってたせいもありますが。


高杉はミスが無かったらもっと早く取れてました。
いやー、最初の1手2手で「えっ、えっ、これあっさりいけるんじゃね!?」って思ったら
途端にテンパってミス連発した(笑)
急に心臓バクバクだったもんな・・・



「第二陣」というからには第一陣もございます。
もちろん入手済みです。




新八はこれが初フィギュア化。

「まー新八は別に無理して取らんでもな~」と思ってたら開発スタッフのブログで
「取り逃したら、後にあの子が出た時に万事屋一人足りない!って後悔しますよ~」
と書いてあったので急いで取りに行きました。
スタッフの計画通り(ニヤリ)にハマってる自覚はあります。


というわけで4月は土方&神楽の出番。
近藤さんも別にイイや状態だったけど、のちに沖田が出る可能性あるんだったら・・・取らんといけんやん・・・
そしてこういう輩がたくさんいるから会社は儲かる。


でも男ばっかりなんで、そろそろツッキーとたまさんのフィギュア激しく希望したい。
一番くじだって女の子のフィギュアまったくないもん。
私の部屋のフィギュア野郎率が高くなってきたよ。
銀さんはもういいよ。(すいません 笑



で、ゲーセンに置いてあったPOP。


 

やかましいわwwwww

どっちでも無いなら口出すなやwww


そしてまさかの「あたな」はどっち派(誤字爆笑) 






はいはい別の日に別のお店へ出陣~。


今月楽しみにしていたもう一種類のプライズがあったのですが、
近場に入る予定がなく落ち込んでたんです。

そうしたら最寄りのお店にまさかの入荷!!




わんにゃん大集合ォォォ!!!(※公式タイトル

銀猫とヅラ猫と定春!!
銀さんとヅラが猫化したおいしい・・・じゃなかったおいしい話です(言い直せよ

銀猫安定のブサ可愛さ!!
ヅラ猫安定の腕組み二足歩行!!
この2匹に比べて定春の愛らしさ!!



  

思わずこんなに取ってきちゃいましたv(多っ!!

いや、思わずではないです。
計画的犯行です。(もっと悪い

1セットは自分の、
もう1セットはぬっさまプレゼント用、
定春1匹はうちのオトン用、
定春もう1匹は会社のオトン用(上記実父と生年月日一緒)。
・・・あっ!やべぇ計算間違えて定春1匹足りねぇ!!
また取りに行かんと!!残ってるかなぁ;;


ちなみに会社のオトンには
以前「車に置くマスコットがほしい」と言われて以来、喜んでどんどん取ってきてます(笑)
リクエストは「ワンピース系」と「犬」で、
チョッパー中心にルフィやサンジなど取ってくる日々。
くっそう!!何で息子さんジャンプ読んでて銀魂コミック家にあるのに
あなたは読んでないのですか!!(でも定春は喜んでくれた

定期的に渡し、いらんというのに向こうはきちんとゲーム代を支払ってくれます。

何故か部署の一部でこれが「闇取引」と言われている(笑)
毎週楽しみにしている大河、八重の桜。
本日は松陰先生が回想で出てくると知っていろんな意味でドキドキでした。
あーもー処刑だよ・・・
初登場時の凧あげしてめっちゃはしゃいでいる少年のような先生がまた見れて泣きそうです。
「寅次郎さんが江戸へ送られた!?」という展開で
そのまま次回へ続くことになりました。

来週大河「松陰の遺言」ですね・・・orz

えぇ・・・まるっと1話かけて先生の話やってくれるそうですよ・・・
ありがたいです・・・ありがたくていろいろ涙が出てきます。うぅぅっ・・・・
ものすごい楽しみにしてますが、来週見終わったら放心状態になってそうだな。

とりあえず、来週この時間の村塾トリオ宅のテレビ線は引っこ抜いておこうと思います。




それはそうと、今、川崎尚之助という人物がめっちゃ気になっています。

佐久間象山先生の塾生で、覚馬兄さまの友人、
山本家に居候して鉄砲・弾薬の製造や蘭学の先生する予定の人物。
芸能人にとても疎いので、演じてる俳優さんとかよく知らないし、
川崎尚之助という人物も今まで知らなかったのですが、
何故か初登場時から「あ、好きだこの人」とインスピレーションで思いました(笑)
まさかの一目惚れか!
いやー爽やかないい男だし(これは演じてる俳優さんか?)、
博識だし物腰穏やかだし優しいし茶目っ気あるし・・・

で、気になって調べたら、
こののち八重と結婚すると知ってよっしゃあぁぁぁぁとガッツポーズしました!
おう、そうなればいいなと思ってたんだよ!!
今までそれっぽい表現もあったしニヨニヨしてたんだよ!!


でも結局離婚して、最後は別の地で訴訟されその間に病死という不遇な結末であぁぁぁ・・・
最後まで民のために頑張ったのに報われなくって切ないです・・・
良い人ほど長生きしないよなぁ人生って。

資料が少ないのでいまだに離婚の原因も定かではないようですが、
でも、どの説も大体が相手を思いやっての苦渋の決断だったようなので
この話大河でやったらマジで泣くだろうなと。
尚之助さまの本無いかなー。マイナーすぎるかなー;



幕末っておもしろいですね。
(江戸時代以降は歴史じゃないとのたまっていた昔の私は斬首しときました)





*******************

今週は高杉と近藤さんのフィギュアが出たのですが、
1ヶ月まえから楽しみにしていた入荷日&クレーン100円デーにまさかの風邪をひいて
仕事を休んでしまい、来週に持ち越しとなりました。

いや、一か月たってもあるけどさ!
ずっと前から楽しみにしてたんだもん!!うぅぅ・・・


行きつけのゲーセンその2の方はいつも100円だけど無理ゲーなので
最初から取る気はありません。
ガラスケースの中で睨みをきかせてる晋助様によだれたらしながら帰りました。



そのゲーセンなんですが、よく「これ非公式グッズだろ」という景品があります。
ピクシブで見たことあるイラスト使われてるグッズとか。

これもその一部だと思うんですが、




カードミラー。
おまもり風に作ってあります。

恋愛成就、立身出世、家内安全、必勝祈願・・・
黒子が必勝祈願ってのはまさにですねぇ。 





おかしいよね!!??

何、「糖分補給」て!!!
一人だけ祈願っつーかただの特性なんだけど!!
4文字にすりゃいいってもんじゃないだろ!!!
しかも銀さんは銀さんでも白夜叉だよ!!
そんなシリアス場面でかっこよく決めながら「糖分補給」とか掲げられても!!
おま、それまず鬼兵隊が天人の前にオマエに斬りかかってくるよ!!
総督の指示で!!(笑)
<< 次のページ   前のページ >>

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]