忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なかなか機会がなくてこの日記にも登場していませんでしたがようやく初お目見え。
我が家で飼っている愛猫・ルナちゃんですv
クリックしてさらに愛でてやってくださいなvv

なんだか写真が趣味になりそうな今日この頃です。
この日も朝起きると、テーブルの上にちょこんと可愛らしく座っていたので、朝食も食べずに撮影会となりました(笑)
しかも日記に載せる写真が選べなくてこんなに大量に載せてしまいましたー;;
ルナが座っているのは「なべ敷き」の上なのですが、すっかりこの子の定位置となっているため我が家では「猫敷き」と呼んでいます。(笑)

ルナが我が家に来たのは8年前で、学校帰りに捨てられていたところを私が拾ってかえったのです。
こんなに綺麗なのに雑種の捨て猫です。
抱っこすれば嫌がるし人にはあまり構ってくれない猫ですが、我が家のアイドルで四六時中家族を癒してくれます。
ルナのおかげで引っかき傷は絶えませんが(涙)うぅ~;
一年のとある時期に、私のPC椅子が寝床となり大変困るときがあります。
でも追い出すこともできず仕方なく立ったままネットするのですね。

困るけど可愛いから許せちゃう、そんな我が家のお猫さま。



さっきバイトで、食材が無くなったため足そうと思ってシメジの袋を冷蔵庫から出したのですが、開ける加減を誤ったのかパーンと袋がはじけキッチンの床に大量のシメジをぶちまけました。ひいー(滝汗)


明日は元就さんの誕生日ですねvよって一日TOP絵を元就さんお祝いにしてしまいます。
新暦で考えると4月16日なのですが、関ヶ原の戦いとかも皆様旧暦で話題にしているので誕生日も旧暦で祝います。
もしあれだったら4月にまたお祝いするさ!!
・・・・・すみません、このサイトに訪れてくださる方の中でどれだけBASARAご存知の方がいらっしゃるのかも分かりませんが・・・(汗)
真白の完全自己満足をどうかお許しください!!

それにしても一日で仕上げた絵なんて初めてだなぁ。
午前1~3時に下書き・ペン入れをし、朝起きてから色付けしました。
それでも7~8時間はかかっているけど世間一般から見てこの時間は早いのか遅いのか・・・う~む皆様どのくらい絵に時間をかけているのでしょうか。


そして光、明日合格発表らしいけど元就の日輪パワーで頑張ってきてください。

(世間一般のイベントの話題が無い私・・・)
PR
映画というものはほとんど見ない私ですが、久々に見に行ってきました。(おそらく『ハウル』以来)
おそらく公開終了ぎりぎり!『どろろ』ですー!

こういう時代設定がモロ好みですが、やはり大変満足でした!
映画に関しては知識があまりないので(汗)あまり違和感も文句も無く素直に作品を楽しめたのは良かったです。

以下ネタばれな感想になっているので一応反転しておきます。


天下統一を果たそうとする親から、四十八箇所の体の部分を魔物に売り渡されて生まれた子・百鬼丸
手足も目も耳も何も無い状態で捨てられ、幸運にも拾われ新たな育ての父親から身体を与えてもらった。
時は過ぎ、自分の本当の身体を取り戻そうと旅する百鬼丸の前に現れた・どろろ
彼に興味を持ったどろろはそのまま付いていき、共に魔物退治をして徐々に身体を取り戻していく。
どろろは親を戦で亡くしていたが、皮肉なことにその敵こそが百鬼丸の父親であった・・・。

簡単なストーリーを述べてみました。
手塚治虫さんの漫画を映画化したものらしいですが、私は原作を見ていないのでどこまで原作に沿っていったものかは分かりません。
でも原作の『どろろ』ファンには複雑なんじゃないかなとは思います。
なかなかこういうものの映画化は厳しい意見もあるし、長年のファンからは賛否両論な気がします。

初めて見た私はドキドキしっぱなしでした。
しょっぱなから広い野原に横たわるおびただしい数の兵士に衝撃!(汗)
ちょ、そこいらじゅうに・・・腕が・・・足が・・・生首がぁぁ(泣)
戦国無双はやっているけど、このゲームには血などグロいものは一切無いので、やはり現実の戦場の恐ろしさは計り知れませんね。
お昼ごはん食べた後に見るもんじゃない;
このあとも血しぶきびしゃーな場面が多々あるので見る人はお覚悟を。ちょっと顔ゆがめる程度ですが(←ちょっと!?)

アクションシーンはすごく良かったです!ワイヤー使っているのがわかりますが・・・。
刀同士ををカキンカキンとはらはら。
魔物のグロさもなかなかでしたよ。うぅ、怖い怖い。
こういう死と隣り合わせのドキドキする作品が大好きです。

そして特に泣かなくてもいいのに涙して来ました。
重い年貢(だったっけ?)のため泣く泣く親が子供を預けた(=捨てた)寺があったのですが、その子供たちは皆魔物(母親蛾)によって子供(いも虫)のエサにされていたのでした。
その魔物を退治するとき、成仏できていない亡くなった子供たちの魂が「この時こそ!」と魔物の動きを封じました。
魔物退治後はどろろや親たちの前に、一瞬ほわっと生前の姿を現しその魂魄は天へ向かっていったのです。

泣けますよ!!
親の思いや子供たちの思いがひしひしと伝わって必死に涙をこらえていました。
そしてもう一箇所
どろろの親の敵が百鬼丸の父親という事実だったが、どろろはその思いをこらえて、
「俺は恨みは捨てる!!だからお前も絶対生きろ!!」と涙ながらに叫ぶシーン。
あー、もうダメです・・・。
もらい泣きが非常に多い私。「トトロ」でもメイちゃんと一緒におお泣きしました。
どろろにとって親は非常に大きな、大切な存在だったのですね。
それがたとえ自分の身体を魔物に売り渡した親であっても。

結局は百鬼丸の父は魔物に身体をとられて死んでしまうのですが、乗っ取られたあと残っていた正気で「俺を殺せ!!」と百鬼丸に叫んだ部分は少し嬉しかったです。
次男の多宝丸でなくずっと亡き者にしようと思っていた百鬼丸にとどめを頼んだこと。
また魔物と契約して同じ過ちを繰り返すのか、しょーが無い親父さんだなと先ほど落胆したばかりだったのでさらにですね。
さらに百鬼丸は母には愛されていて、捨てられるときも泣く泣くでしたし再会したときの母上の思いもぐっと来て、万人に嫌われているのではなかったのが本当に良かったです。

結局残ったのは百鬼丸と多宝丸ですが、多宝丸本当にいいの!?
丸く収まったのでひとまずは安心ですが。
そして百鬼丸はさらに魔物退治の旅に出る。
もちろんどろろと一緒に。

残り24体!!

終わり

・・・・・・・・・・・え!!??

え、まだあと半分?確かに途中何体かはしょってたけど全部じゃなかったのね?
ということは続編作る気満々!?
それはそれで楽しみのような不安のような・・・。
でも期待はしています!

どろろと出会ってからの百鬼丸の変貌ぶりに驚いたり、微妙なラブも入っていたりも良かったです。
妻夫木聡のあの服装も格好良かったし、柴崎コウのイメージを吹き飛ばすようなはっちゃけぶりもすがすがしくて好感が持てました。
魔物を倒すごとに百鬼丸の体の一部が取れて新しい体が生えてくるのですが、途中臓物らしきものもありまして(汗)
映画館出てから、「あれは心臓じゃないか」「でも厚みが無かった」「じゃあ心臓の4つの部屋のどれか一部分」「肝臓らしきものが途中出てきた」
と臓物トークで盛り上がっていました。なんていう会話だ(汗)


うわ・・・長くなってしまった。あらすじなんか書いてるから;;


映画の後立ち寄ったアジアンスイーツなお店でおやつもいただきましたvv
 
左が私が頼んだベトナムチェー・・・みたいな名前のものです(忘れた! 汗)
タピオカ初めて食べました。味あまりないんですね、ぐにぐに・・・。
ちなみにこの店人気NO1らしいです。
右がお連れ様の頼んだ京風抹茶です。この二つで迷ったのだー!京都ー!!抹茶ー!!
連れにとって貰ったのですが、ちょっと私が映っているじゃないの(汗)


そのあと連れの知っている夜景の綺麗な場所に連れて行ってもらったのですが、あいにく夕方だったので夕景で。
それでも綺麗でしたよー!!
あと数十分で薄明だったなぁ。惜しい。


クリックでさらに綺麗に

昨日買ったデジカメ・清明 大活躍(笑)
念願のデジカメを買いましたー!!v


クリック拡大

記念すべき最初の被写体は、我が相棒!トランペットの黎明ですー!!
いつもはこのケースではなく背中に背負えるソフトケースに入れて持ち運んでいますよ。

多少は値が張っても、性能が良く長く使えるものにしようと思って機能も画素なども良いものを選びました。
ちょっと前までは「自分には必要ないや~」と思っていましたが最近、特にサイト経営し始めてからすごく必要な思いに駆られていたので嬉しい嬉しい。
さぁ、いっぱいとりまくるぞー。
一番遠くの距離まで撮れるものにしたので、日本全国どこへ行こうとも安心!
お城とかお城とかお城とか関ヶ原とか・・・v
もちろん中国全土でも安心!!
行く目処なんて立ってないけど今は夢だけ見ておきます。
でも中国へは今年中には行きたい。

自分の大切な物にはいちいち名前を付けたがる癖がある私です。
相棒・トランペットの名前は「黎明」
実はマイPCにも付いており名前は「薄明」
そして今日我が家に来たデジカメちゃんは「清明」と名づけられました。

日本の自然を表す綺麗な言葉が大好きです。
「黎明」は「夜明け・新しい時代の始まり」
「薄明」は「日の出前と日没後のうすあかりの状態
私は夕方の意味で付け、黎明と対になるようにしました。英語で言うトワイライトです。
本当は「薄明」という発音だけだと「薄命」になって、寿命が短くすぐ壊れそうな気がして縁起が悪いかなと思ったのですが、やっぱりこの言葉にしたかったのでつけました!
長生きしてね!薄明!!
そして「清明」は「二十四節気の一で、天地がすがすがしく明るい空気に満ちるという4月5日頃」です。
ちょっと早いですが、旧暦だとちょうど今頃(もう過ぎたかな?;)だしいいや!とO型性格を発揮しました。

さぁ、しっかり使い方覚えないと(汗)
今朝バイトに行く前に自分のサイトの確認にきたら

・・・あれ・・・表示されない・・・。

なぜ?何故??
どうやら借りているサーバーの調子が悪かったようなのですが、それにしても私だけ被害を受けているような気がしました。
登録しているサーチ様を訪れても、他の方は特に以上無しなのに私だけ何故かバナーも表示もされず×印がついていました。

何だこれ、新手のいじめですか忍者さまーっ!!

朝から被害妄想でした。
せっかく(微妙に)早く起きてバイト前にちょっとでも絵を描こうと思っていたのに、いらぬ不安感で時間を食いました、うぅ・・・;



なかなか話題を出すときが無くすっかりタイミングがずれてしまったのですが、ご容赦ください。
今週のネプリーグで(本当に今更だな!! 汗)ちょっと反応しました。
サークル練習から帰ってきたときちょうどこの番組を家族が見ており、「ファイブボンバー(だったかな?)」で、「頭に『し』のつく四字熟語は!!」というお題が出ていました。
「四面楚歌」と「支離滅裂」が出て、あと一人でそのチームが優勝!という時でした。
「ほらほら、『七転八倒』とかあるじゃない。」とテレビの前で思い、そして最後の一人が悩んで出した答え!!

「酒池肉林!!」

そうきたかァーー!!

酒池肉林[シュチ-ニクリン]・・・『史記(殷本紀)』の「酒を以って池と為し、肉を懸けて林と為す」からできた四字熟語。
中国は殷の時代の暴君・紂王が催した宴で、大量の酒をたたえて池とし、肉を木にかけて林とし、その間を裸の男女に追いかけっこをさせて数日間にわたり宴遊した故事からできた。
酒や肉が豊富で、豪奢を極めた酒宴を表す。


ありがとうございました。話題を提供していただいたこと、封神ファンの代表として心より御礼申し上げます。
その後は「『酒池肉林』で勝った俺たちってどうなんだー!!」
「お前らまだいいじゃないか!『酒池肉林』で負けた俺たちって一体・・・(汗)」
な会話が繰り広げられており楽しませてもらいました。

そしてご飯も食べお風呂にも入り、さぁネットしようとパソコンを立ち上げネットに繋ぎTOP画面に表示されていたもの


クリック拡大

すごい影響ーーーーー!!(汗)
「今一番注目されている単語」の部分に酒池肉林きちゃったよ!
ネプリーグの凄まじい力。
みんな・・・気になったんだね・・・


やりましたわねん紂王さまんv
これでまた紂王さまの知名度が上がりましたわよんvv(by妲己)

この間の演奏会のビデオをじっくり見ました。
客観的に見てもそこまでギャップのある演奏ではなかったのでとりあえずは安心しました。
2部でやった劇は、演奏組からは練習の時も、あまり見ることができなかったので(特に私は位置が悪かったため)、今回初めてきれいに見られました。
すごい、こんな動きしてたんだ・・・。

見終わって弟(not光)に感想を聞いてみたら
「ペット(トランペットの略語)が他の音に埋もれて聞こえにくい」

はったおそうかと思いました。

まぁ弟の学校は吹奏楽強いところですし、褒め言葉が出るとは思っていませんでしたからね(笑)
そんな弟の所属する吹奏楽部の演奏会が今月末にありますが、演奏する中に弟の作曲した曲があります。
毎晩遅くまでパソコンに居座って作ってたんですよ。迷惑なことに。
私にはそんな能力はないのでほへ~と感心するばかりです。

ちなみに我が姉弟はみんな楽器吹きですが
私→トランペット
弟1→トランペット
弟2(光)→サックス
となっています。バランス悪い(笑)


今回のバトンは恐ろしく長いので書くのも読むのも疲れるかもです(汗)

林香さまより 「レンジャ~バトン」 を頂きましたvお、おもしろそう!!
ちなみに私は「白レンジャ~」で「全てを浄化する白い光が貫く!完全正義がモットー 真白仁!」というキャッチフレーズを付けていただきました!
わわ・・・嬉しい、もったいなさすぎるフレーズをありがとうございます~!!

<< 次のページ   前のページ >>

[224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]