忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一日中眠くて眠くてどうしようもなかったです。
電車でも立って寝る始末。
何が原因だ。睡眠不足しかないよ。
ネットサーフィンのし過ぎ以外に何がある。
少しは控えなきゃなぁ・・・明日は1限からありますし・・・。



友人に「D・gray-man」(漫画)を貸していただき早速熟読しました。
最新刊一歩手前の巻ですが、Dグレは新刊が出るたび貸してもらいます(買えよ)
リナリーが可愛くて好きv
でも髪短くなっちゃったのはすごくショックでした;
ショートならまだいいんだけど・・・ベリーショート気味になっているからなんだか男の子っぽくて;
くっ・・・あのアクマめ・・・。

リナリーが中国出身と判明した時は嬉しかったですねvぃよっしゃぁ!(何が)
そうしたら本名「リナリー・リー」は漢字でどう書くのか本気で考えた事があります。
英語表記にしてあるのだとしたら、「リー」が苗字で「李」となるのだろうけど、「リナリー」はどう直せば良いのだ!!
「ー」の伸ばし棒がある時点で漢字にできないぞ!?
同じく「コムイ」も分からないし;

Dグレのようないろんな国の人が集まって、いろんな国とびまわっている内容の漫画って好きです。
「BLACK CAT」なんかもそうですね。
「ルパン」もこれに当てはまる!!


Dグレのラビが奥州筆頭にしか見えない私。
だってあの右目・・・!!眼帯・・・!!
そして話の序盤に出てきたエリアーデも、見た瞬間からかすがに見えて仕方がありませんでした。
外見や雰囲気がなんとなく似ていますよ・・・ね・・・?
どちらも愛した人に一途な性格。




今日、5月8日は大坂夏の陣が起きた日でした。
真田幸村、見事な討ち死にを遂げた日。最期まで義に厚い勇敢な方だったと思います。

でもやはり歴史って様々な説がありますよね。
この大坂の陣でも、本当は家康は幸村に討ち取られており、影武者を立てていた-・・・とか
豊臣秀頼は実は大阪城から脱出し、九州の島津だったか・・・を頼って生き延び、
あの天草四郎が豊臣の子孫だった-・・・などなど。
歴史ってミステリーが多くておもしろいな。

幸の絵を描こうとして結局時間無くてかけませんでしたが、ゲームはやっておこうと思います(気合満々)
英語の宿題ちょっとやった後
プレステ準備!→戦国無双2ロード!→キャラ選択真田幸村!→ステージ選択「大坂の陣」!
待っておれ兼続!こちらに引き入れてやるから!!
待っておれ政宗!正々堂々勝負だ!
待っておれ家康!覚悟しておくのだな・・・

PR

お昼に部会に参加し、今月の新入生歓迎会の予定を聞いていました。
私は3月の演奏会が終わってからまだ一度も練習に参加していなかったので(バイトがー・・・店長!)知らなかったのですが、今年は結構な人数入ってきたそうで!
我がサークルは県内の8大学が集まって1つのサークルで活動しており、我が大学からは今年2人しか入らなかったのでちょっとびっくりでした。
新歓参加人数が60数人で、そのうち36名が一年生だそうで驚愕!!
半分以上占めてるよ・・・。というかこの参加人数もすごいな・・・。
あと2名増えたら店に入りきらないそうです(笑)
新入生は男の子も多くて、戦力的には嬉しいです。やっぱり肺活量が多い方が安心v

我が大学は私の2つ前まで女子大だったので、共学になった現在でも男の子が少なくて困っていました。
今年はじめて男の子が入ってきてくれたので嬉しいです。


最近ケータイのアドレスを変えたのですが、部会で仲間たちから「あんたまた恥ずかしいアドレスにして!!」とツッコまれました。
いや、自分の趣味(日本&中国)を両方詰め込み、なおかつ分かる人にしかわからないものを必死に考えた結果、思いきり直球勝負なアドレスになってしまっただけなんです・・・(汗)
一般人にもあの単語は分かっちゃうのか・・・計算してないぞ!!(by元就)



今日授業1コマ丸々映画を見させられたのですが、そのタイトルが『日本以外全部沈没』というものでした。
・・・え、『日本沈没』なら知っていますが?
どうやら『日本沈没』のパロディで、タイトルどおり日本以外が全部沈没して全国民が日本に集まってくるのですが・・・・・・すごく気が重くなる内容でした;
ところどころ馬鹿らしいギャグもあったりしますが、日本に外国人がなだれ込んできた事で衣食住・文化・政治など全ての問題が出てきて、悲惨な状況でした。

うぅ・・・ボーダレスな世界になったとはいってもやはり差別的な要素がすごい。
異国の文化は急には受け入れられない。
世界の人たちが手を取り合って協力して過ごせる世の中には出来ないのだろうか。
このまま世界が発展し、それに比例して地球や自然は悲鳴を上げ、この映画のような事態になったらと思うと絶望的心境にさえなりました;
学科が学科なだけにこのような問題を考える事が必要なのですが、うぅキツイ。
しかも結局映画の最後は日本も沈没しましたからね、後味悪っ!!(笑)

何かまだ引きずっていますよ・・・ずーん。

最近またネットサーフィンが止まらなくなりました。
サイト開設してからは運営で精一杯でそこまでしていなかったのですが、久しぶりに波に乗ってみると岸にあがれなくなりました(笑)
ほっといたら一日PC前に座っているので大変です。
そんな暇は無いので安心といえば安心ですが、時間が無ければ睡眠時間削ってでも見ているのでやっぱり安心じゃない!!;
自サイトの更新が滞ってどうする(汗)


少し前からコラボ漫画が描きたくて困っています。
無双&BASARAのごった煮漫画とかならまだ良い範囲ですが、
BASARA&最遊記という何のつながりも無い全く異世界の話までネタが産まれてきてどうしよう!
・・・いやほら、声優ネタとか;;

進んで読もうとしてくださる方は皆無に近いだろう。
それでも我慢できなくなったらきっと描くと思います。


そういえば少し前から、佐助&かすがのちょこっと恋風味のシリアス時々ほのぼの予報な長編漫画(とはいっても10~20ページくらい?)のストーリーが脳内で出来上がっててさらに困る。
描く時間が無いのはいつもの事ですが、それよりも技術が無い。
中学生中頃までは漫画家になりたかったんですけどね;
原稿用紙とかトーンとかペンとか買い揃えていましたが、もうネーム段階で挫折(最悪)
いまだに画材はありますが、今になってあの時の原稿用紙が役に立つとは思いませんでした(苦笑)

でも、こんなぐだぐだな絵と話でも、現在こうして描いて人様に見ていただけるというのは本当に感激です。
ネットの世界の片隅でひっそりと、自分の夢が叶えられた気持ちです。
こんなサイトを見てくださっている皆様、本当に有難うございます。



そして佐助×かs   二人の長編はゆっくりと描いていこう。



今日は、都合があわず行けなくて悔し泣きをしたコミケの日でした。
行きたい、次の時は絶対行こうねと 友人兼同志のⅠと約束をしてからもう何ヶ月たっているのか・・・
どうも都合がつかなくて、まだ一回も行ったことがありません;
今の時期なら無双やBASARAのコスさんもいるだろう、すっごく見てみたいです。

・・・ほーしんとかもう絶対(本も)ないだろーなー・・・


明日から世間の方々皆忙しい日々が始まりますよね。
しょっぱなから英語で本当に欝です(泣)
休講とかでかれこれ2週間無かったのでさらに気が重いです。
宿題あったっけか・・・というかもうすべて内容忘れています;
ぐあぁ、現実逃避したいー!!



-BASARA日記-

・佐助がすごいかるっ!!(性格) 笑
・慶次にまで恋人と思われて、かすがの心労が伺えます(笑)
・♪ザビザビザビザビ~・・・が頭から離れない!!やばい取り込まれる!!
・他の良い曲を全てかき消し脳内を占拠するザビーのあの歌は何よりも最恐
・この技一撃で毛利隆元さん倒した時には涙が出ました
・無念にもほどがある。死んでも死にきれない(汗)
・ごめんね・・・許してなんていえないよね・・・酷すぎるよね・・・(byナウ○カ)


子供の日 in 瀬戸内
我がサイトの力関係はこんな感じらしいです;
アニキがヘタレ(汗)
史実の元就がモチ好きと知った時は、あまりの可愛さに一人転げ回りました。
きっと正月は張り切っているんだろう・・・v
ここ最近元就ばっかり描いていますね;幸せです(おいぃ)

おとんとおかんとこどもの鯉のぼり(笑)
おとん鯉は私の趣味での選抜で失礼します。


あ!!今気づきましたが2コマめ元就に、新聞紙で折った兜かぶせるのを忘れていました!!
がしがし構図描いてた時点ではあったのに・・・(汗)


そういえば昨日の日記は環境によっては文字が大きく表示されてしまうようなのですが・・・何故だろう(汗)
マイパソは大丈夫でしたが、もう一台のパソコンではおかしく・・・;
見にくい事になっていたらすみません。




ずいぶん久しぶりに祖母の家へ遊びに行きました。
ずっとバイトバイトで行っていなかったのでちょっと楽しみでしたv
が、
祖母の畑でスナックエンドウの収穫(5分程度 笑)を皆でしていて、祖母が「ほら」と言って蛾の幼虫(いもむし)をこっちに向かって投げてきた時は本気で死ぬかと思いました。
ぎゃあああぁぁぁぁあぁぁ!!
しかも母まで「こっちに大きいのあるよ」と言って、エンドウの事かと思って行ってみたら特大サイズのその幼虫がいたり(ひいぃ!)
もちろん母はわざとです;
叫んでエンドウ持ったまま、本気で車の中に逃げて鍵までしめました。はぁはぁ。
やめて幼虫はやめてぇぇ!!!!!!


帰ってひとしきり落ち着いた後(笑)母が祖母に最近の私の傾向を話していたせいで、歴史好きと認識していただきました。
祖母 「仁が歴史好きとはねぇ~・・・あがいおもしろ無いものを(※ あんなおもしろくないものを)」

おばあさまっ!!(泣)

歴史は奥が深いのですよ!一生かかって追求していけるものですよっ!!
というか隣のもう一人の歴史好き(父上)が、複雑な状況に(笑)




昨日はテレビでルパンやっていましたねv大ファンですv
以前既にビデオに撮っていた映画だったので見なかったのですが・・・他の映画だったらもっとよかったのになぁ;
『風魔一族の陰謀』とかも好きです。
結構昔の、声優さん総入れ替えの賛否両論の作品。でも私は大好きです。
テレスペとかもまた新たに放送して欲しいんだけど無理だよなあ・・・。
今年の夏の新作も今から楽しみです。

今日はブレイブストーリーを見なければ!!




********

見ましたブレスト!
あぁミーナ可愛らしい!踊り子猫ちゃん私もほしいです!!
カッツさん(だっけ?)格好良い女性で憧れます!
姐御と呼ばせてくださいー!そこらへんの男性よりもよほどメロメロですv

この映画見ていなかったのですが、公開当初からずっと気になっていました。
やっぱり好みの作品でしたよ。こういう世界観は好きです!!
正義かぁ・・・長政様みたいですね(そこですか)
最初は見る予定無かった家族も思ったより楽しんでくれてよかったです。

でもミーナは結局お父さんには会えませんでしたね;
あのおじいちゃん魔導師様ももうちょっと話に関わってほしかったです。
結局あの世界は一体なんだったんだろう。
願いを叶えようとするたびに旅人が来て、今回のような事が起こったら、あそこの住人たちは完全なとばっちりですよね;
これまで何人も来ているらしかったけど、最後までたどり着いた人はいなかったのかしら?
あ、ワタル。ミーナにちゅーされて照れるんじゃない。
女の子とはいえ相手は猫ですよ(笑)
つっこんでいたらキリが無い(笑)

最後に出てきたミツルはワタルのことを覚えていたのか、それが一番気になったことでした。
あえて描写を入れなかったのだろうけど、きれいさっぱり記憶が無かったらショックだなぁ;
あのままワタル飛びつきそうな勢いだったぞ。
覚えててくれていないと痛いですね。

物語りも終わり、最後にEDで感傷に浸ろう・・・とか思っていたら一瞬で曲切られたのがショックでした。
えええ!最後まで流してくださいよ!!(ぐすん)
あとウェンツさん、早々に気持ち切り替えて鬼太郎の宣伝はおやめください(笑)
※激ロングなBASARA日記です。ご注意ください。





はんべさん。
まさか現在の時点でこのお方を描く事になるとは夢にも思いませんでした。



最近ひっさびさにプレステさわったんです。BASARAしたんです。
実は真白、BASARABASARAと騒いでいますが、実際プレーしたのは
政宗・幸村・慶次・元親・まつオンリーだったりします。(えっ・・・元就は;)
しかも光のデータでです。
BASARA
やり始めた直後に光の受験でゲーム禁止になってしまって、合格後もなんだかんだあって出来ず、ようやく最近本体が戻ってきました。 我が手に!!(byナリ)

新たに自分のデータも作り、こうなったらまた一からやり直してみよう!!との意気込みで再出発することにしました。
いろいろ新たな発見もあったのですが、まず自分で驚いた事。
私は無双でもBASARAでもプレイする前に必ず、『サウンド』で音楽を聴く習性があります。
サントラは持っていませんが様々なステージ音楽やキャラテーマが大好きなんです。
無双のとか「小田原城」の着メロ、光にとらせましたからね;(私のケータイは容量オーバーだったので)
「花の都」や「勝利時の音楽」は現在の私のメール着信時の設定です。(笑)
BASARAでは幸村・元親・いつきのテーマが大好きでこれ聞いて一日が過ごせるくらいです。
しかし、今回たまたま聞いた竹中半兵衛のテーマに見事にはまりました。

えっ・・・ちょ、何この曲すごい格好良い胸に来る感動する!!
何故今更になって気づく自分!!
最後の16小節が特に涙が出そうなほど好きです。
うあぁ・・・今までノーマークで眼中に無かった半兵衛がまさかこんな良い曲だったなんて!!
ほっとくとエンドレスリピートで流れるのでいつまでも聴いていました。
何だかはんべの株が一気に上昇したように思います。
今一番大好きな曲だよこれは・・・。






そして今更なのですが、色々と感想やツッコミがあったので、完全自己満足で思いをぶつけたいと思います。

もちろんネタばれなので見たくないと言う方はスルーでお願い致します。




政宗と小十郎の低音ボイス素敵ですねvv胸がキュンキュンします。
政宗様命な小十郎が素敵v
ぴったり政宗についてきて、政宗が何もせず刀構えて突っ立ってる状態になると
対になるように反対側に刀構えて待機してくれる姿がもう大好きv
うおー、竜の右目ー!!


武田は相変わらずあっついですね。
おやかたさまの馬の乗り方には毎回爆笑させられます。
あんな乗り方じゃ馬もおやかた様自身も大変だと思いますよ(笑)真面目に変;
慶次「さーて、テンションあげてくかぁっ!」 幸「てててててんしょん!?」の驚きや、慶次の語る恋バナにうろたえる幸村が可愛すぎ!!
有名な「はれんちですぞー!」なセリフが聞けて顔がにまにまv
しかしそんな表情も一変して「佐助!俺が出る!!」という男らしいセリフ聞いた日にはもうヘロヘロです・・・。
「俺」だって・・・「俺」だって・・・「それがし」じゃ無くて「俺」だよー!!
きゅんきゅんv



前田家はもう最高ですね!
慶次ストーリーの「前田家家中戦」大好きです。
いや、まつストーリーも利ストーリーも最高に笑えて大好き大好き!!
何回もやってしまいます。
としまつ仲いいなぁ・・・手繋いじゃってますよ;伊達も呆れるバカップルっぷり(笑)
賤ヶ岳での前田家食事時の会話は、そばにいた父・母・光と共に笑いました。
慶次が蚊帳の外・・・!たくあん・・・!(爆笑)
京都で子供に「けいじおじちゃん、すっげー!!」と言われ、「ばっかやろ、おにーさんだっ!」と言い返す流れが好きです。
でも利家はその子供に「おにーさん」って言われてたよな・・・哀れ慶次(笑)



元親は相変わらず格好良い!OPからメロメロです、きゃぁv
ぴーちゃん(オウム)も良いなぁ・・・v言葉は元親自身が教えたんでしょうね。
でも木騎&滅騎は本当やめてください。撃破するの苦労しますよ。
さすがは国一つ傾けた代物!!高知県民さま心中お察しします(笑)
「田舎もんがァ」って言っていますが、
四国のほうが田舎jy
元就ストーリー最終章でズバズバ痛いところついてくるあの一連の流れが大好きです。
あの元就が感情をあらわにっ!さすがアニキv
あ!政宗ストーリーの最後『竜の爪貰ってくぜ』発言。
あれ私はじめて見た時、
爪はがすのかと思いました(怖!!)
いや、まさか刀とは・・・まぁ確かに『六爪流』ですが・・・;
ムービー見ながら「えっ・・・えぇっ!?ちょっとほんとに爪!?」と無駄にハラハラしていました(馬鹿)
ちなみに瀬戸内海でカジキマグロは釣れません(笑)




そして我らが元就!
先の手「発」が使えない。
弾き手「壁」も当たらない。
元就特有のトラップ系が全く使いこなせないと言う非常事態(最悪)
でも元就ストーリーは結構精神的にきつかったりします;
あんな性格だから・・・。
VS前田家なんかもう泣きます;慶次撃破時の利家の叫び・利家撃破時のまつの悲痛な声
あぁもう、どっちが悪役ですかぁっ!!(号泣)
だけど、VS光秀で、かなりひき気味の元就は可愛いです(おい)
うん、怖いものね・・・あんな変人と戦いたくないよね・・・。
元就撃破時&体力赤ゲージ状態で出てくるセリフ
「うかつ・・・!!」

(´∀`*)   きゅん・・・v

大好きです。
毛利軍兵士に「後ろからついていきますぞ!」「お守りしますぞ」見たいな事を言われて「フン・・・」
と言う様子はもはやツンデレにしか見えませんv
・・・え、あれツンデレと理解していいんですよね?
というかあの非情な性格は、全てツンデレゆえの行動だと認識した瞬間に元就フィーバーが私の中で起こったのですが、勘違いじゃないですよね?
いやもう勘違いでいいよ、私の中ではツンデレですから。(開き直り)
そしてザビーにうろたえる姿がもう可愛い!
入信させられそうになって「じょ、冗談じゃない!!」とかv
撃破された後「愛って・・・なんだろう・・・。」とかvv
ザビーの「愛の計算式」発言に、「それは我の中にはない式だな?」とか大真面目に何を・・・(笑)
そしてザビーで元就倒した後の驚くべき事態、

ナレーション 「爽やかな笑顔で毛利元就は入信を決意し-・・・」

爽やかな笑顔で

爽やかな笑顔で




※想像図 完全捏造 きゃらぶちこわしでもうしわけございません

うっそぉぉぉぉぉん!!??
きっと元就の笑顔なんかかつて誰も見た事がないよ・・・。
恐るべしザビー。
負けただけで何がそんなに彼を変えたのか。
敵としてザビー城で出てくる彼のキャラ壊れっぷりは、最初見た時はコントローラー落として笑いと共に涙が出てきました。
『我は戦略情報部隊長サンデー!!』
・・・誰か・・・元親でもいいよ、あの子を呼び戻して(泣)
愛とか愛とか愛とかどこかの直江イカねつぐみたいなことになってしまって・・・




そりゃあ前田夫婦も驚くわ(笑)
あまりの素晴らしい壊れっぷりを見たいがために、わざと3回そこで死にました。
リトライで何度もサンデーを観賞v(笑)

もう最高ですよ元就・・・なんかもう一番好きだよ・・・(泣)





そういえば元就でプレイしていた時、そばにいた父上の超驚き発言
「何で元就はいつもフラフープ持っとるんね?」

ちちうえェェェっ!!!
一般人が見てもアレはやっぱりフラフープだったァァァ!!!

<< 次のページ   前のページ >>

[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]