忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近初めて聞いた、真白家のご先祖さまについてまぁ驚きました。


わが町(とはいっても結構遠い山中)にはN城という、地元の人でもあまり知られていないような小さな城跡があります。
小さいながらも、殿や姫様はやはりいたそうです。
そのN城と我が真白家の先祖が関係しているとは以前から聞いていたのですが、今回ひょんなことから一気に詳しい事が知りたくなり、おじい様に突撃取材してきました。

そのN城は、おそらく戦国時代の初めごろに存在していたのですが、あるとき攻められて落城したそうです。
その時城主などは切腹して果てたのですが、姫は数人の連れと共に落ち延びたそうです。
いろいろな場所に逃げ、結局連れは切腹したらしいですが、その姫を最後にかくまい助けたのが庄屋をしていた真白のご先祖様らしいのです。

そしてそのご先祖様はその土地を平定・・・ではないですが、何か良い具合に作り上げたそうで、人々は「○○(←真白本名の苗字)神社」を作って真白先祖を奉りあげました。
この神社は実際、隣町の真白本家の近くに現在も存在しています。
神社があるとは知っていましたが、こういう経緯があったとは初耳だぁ・・・。
元々は真白の苗字は全く違う苗字だったのですが、真白先祖が広めた土地名から現在の苗字に変わったそうです。

「家柄は悪くはないんよー。まぁ今の世にはほとんど関係ないけど」とおじいさま。
イエイエ、思いもよらぬ事ばかりで私なかなかに驚きでしたよ・・・?

本家にこういう書物や家系図はないの?とすっごく見たい気分でたずねたら、
なんと家系図は二代目庄屋が燃やしてしまったそうです。 

・・・・おいちょっと顔貸せ表出ろ二代目庄屋ぁぁー!!

(本気で口調がっ・・・ 汗)

家系図貸してと言われ貸したところ、なぜか勝手に燃やされたそうです。
い・・・意図が分からない・・・;
何か不都合な事でもあったのでしょうか?
ものすごく悔しいです・・・二代目庄屋・・・(怒)

書物もおそらく無いそうで、真白の神社に「神社が建てられた経緯」が書いてある札がありますが、それを書いた人なら何か情報を持っているかもしれない、とは言われたものも探す当てもないしこの世にいらっしゃるかどうかも分かりません。
うー・・・何とか知りたい。とりあえず本家で話聞きたい・・・。
でもたぶん知っている人はいないのですよね;



今回先祖に興味を持ったきっかけが、友人Rでした。
Rの父上さまが城跡巡りが好きらしく、つい最近
R 「真白の町の近くにも城跡があるらしいね。えっと確か・・・N城?」
真白 「N城!?」
と話題が出たことからでした。
そしてRからその時聞いた衝撃の事実ですが、このN城で虐殺を行ったのが
何と我らが毛利元就でした(!!!!)

そっ・・・・そんなところで繋がりが無くても・・・(泣)

一歩間違えれば姫をかくまったとして真白家も処せられてたかもしれないよ・・・;
元就、かたきになるところだったよ・・・(泣)
それでも憎むなんて出来ないけどさ・・・;

元就好きが・・・皮肉な事よね・・・
Rには哀れみのお言葉を頂きました。



その後の調べで分かったのですが、元就の名を全国に知らしめる事となったVS陶軍との「厳島の合戦」
この合戦の前に、元就にあまり賛同しなかったいくつかの家があり、N城城主もその一人でした。
こうなると毛利側としては陶軍に付くのを恐れ、先手を打ち滅ぼしたということらしいです。
賛同してくれよN氏・・・(涙)

ちなみにもう1つ毛利に賛同しなかったとして挙げられていた城が、現在のO山にある城でした。
このO山、お花見スポットとしても有名で今年初めて私はこのO山に訪れていました。
そして偶然ここに城があったことを知り、偶然連れも歴史好きであったため2人で「二の丸ー!三の丸ー!」とはしゃいでいました。

偶然といえばすごい偶然ですがなんとなく複雑な心境です(苦笑)
私はナリ様に好かれていないのかしら(泣)

PR
原因不明の腹痛に襲われ大変でした;

夕方バイト行く直前から痛みだし、まぁすぐに収まるだろうと思いあまり気に留めていなかったのですが、バイト入る時間になる頃にはもうまっすぐ立っていられないほどに痛み出しまして結局一時間も働けず早退させていただきました。

一番人が多くて忙しい時間帯だったのに・・・すみません;
私の代わりで30分早めに入ってくださった方、本当にありがとうございます。

何とか家にたどり着き薬を飲んで横になっていたらだいぶ楽になってきました。
頭痛はよくなりますが、腹痛は珍しい・・・。
しかも2時間以上苦しみ悶えた腹痛もあまり過去になかったです。
何が原因だったのでしょうか・・・?
バイト拒否反応だったりして(笑)←笑い事じゃない



久々にサークルに行ってまいりました。
3月の本番以来初めてです。毎週一回はあったのに・・・;
で、やっぱり聞いていた通り人数が多い!1年生さんが多い!
ほぼ男の子で形成されている大学からの入部が多かったらしく男性も一気に増えていました。
自分の学科が女性ばかりなので、ちょっと怖かったり(笑)
なんだか個性的な人が多いよー;
明るい場になるのは良いことなのですがね。
背が高いよー、髪が茶色だよー、耳に穴が開いてるよー、
明らかに私のほうが年下に見えちゃうよー(泣)
いや、先輩の意地を見せねば・・・頑張ろう。


あぁ、タイムアップ;
続きはまたバイトから帰ってきて書かせていただきますね。
拍手御礼も申し上げます!




***********

帰ってからといいつつ、日付が変わってしまいました!(汗)
ちょっとヤツに手こずっていたんです・・・。
英語撲滅運動を起こしたいです。



ここ数日、オンで嬉しいことが続いて大変乱舞しておりますv
うひゃああ!!様々な方面に向かってありがとうございます!!
こういう時サイト運営していて良かったなぁと心から感じます。
ありがとう皆様・・・

【拍手御礼】
林香さん・・・すすすみませんお返事が大変遅くなってしまいました!!(無双奥義!!)
        大体合っていましたか?良かったです!ちょっとエスパー(違)
        でもイラストをもう少し綺麗に丁寧に描くべきだったと反省しております;
        くっ・・・女性大好きとかほざいておきながらっ・・・。
        どうもすみませんでした;でも描くのも書くのも楽しかったです。
        そして私のほうも受け取ってくださると!うひゃあありがとうございます!
        あのバトンは回したぶんだけ返ってきそうな雰囲気ですよね(笑)
        それではどぎまぎしながら(笑)待っておりますね~。
バイト先で晩ご飯をもぎゅもぎゅ
季節限定のフェアメニューをいただきますv



商品名・ 冷製パスタ「明太子・イカ・オクラ

・・・なんてトキメキのとまらないメニュー名でしょう。
使っている食材は狙っているとしかおもえません。
たらこ唇・イ兜の直江と、オクラ兜の毛利の素晴らしいコラボ!!
お二方ともおいしくいただきましたv(おい)

そんな我がバイト先は、いろいろな系列でお店を出していますが、代表されるリーダー格の店名は
ザビー教に入信した元就と、BASARA技にも使われる元就の大好きな天体を合わせたそのままの名前です。
これまた狙っているとしか思えない!!



そういえば書こうとして忘れていたのですが(汗)、5月8日の深夜(正確には9日になっていましたが)大坂の陣で勝利してきました。
徳川軍武将全て撃破し、家康一人を残したところを総勢8名で袋叩き(酷)
家康好きな方すみません。スカッとしました(笑)

そして、最近プレステ解放されたばかりなので無双やったのももちろん久々でした。
BASARAをやるまで知らなかったせいもありますが、気づいてびっくり。
大坂の陣に長曾我部信親さんがいるっ!?(※元親嫡男)
必死で守りきりました。一緒に家康倒したよ(笑)



信親が元親の子供ということは知っていましたが、それ以外に知らなかったので後で調べてみますと、
めちゃめちゃ元親から愛されており(笑)、長身美形・聡明・家臣からの人望も厚く・信長にもよくしてもらっていたらしいです。
すごく出来た息子らしかったですが、父と共に出陣した九州で22歳という若さで討ち死にしました。
元親は泣き崩れ、その嘆きぶりは尋常ではなかったそうです。
(この史実を知った時本気で涙が出ました。)


元就も史実では部下や民から信頼されている人物で、寂しい思いをした幼少期のせいか、家族には多大な愛を注いでいます。
側室を持たず正室一人を大事にして多くの子供たちにも恵まれています。
でも長男の隆元が急死した時は、かなりのショックを受けたようで・・・。


家族ってやはり心の支えになるものなのですね。
二人の子供への愛情には涙してしまいます。




ちなみに、元就は子供三人の一人ずつに教えを説いていますが、
隆元に教えたことは「仁」でした。

・・・・っつ、元就ぃぃぁぁああああああ!!!



林香さんより

【似顔絵バトン】

【ルール】
回された人は、回してくれた人の似顔絵を描きます。
オン友で顔を知らない人の場合は想像図を描いて下さっても構いません。



1.似顔絵を描いたお友達のお名前をどうぞ。
林香竜騎さんです!
ごめんなさい、 いろいろと謝罪したいところだらけです(泣)
黒髪で後ろ結びで、青・緑系統の服装をしていらっしゃる印象がありますね。
(あくまでも真白的想像)
・・・おそらく、いや絶対似ていない気がします;ひぃー。

2.その人とはどういう関係ですか?
戦国仲間です!
中国も守備範囲のようですごく嬉しく思っておりますv
中国いいですよね~(自分、きっかけは不純ですが 笑)

3.どこでどう出会いましたか?
某お絵かき掲示板で!
ペンタブ買って経験を積むためにも久々に出陣した時コメントをいただきましたv
ありがとうございますありがとうございます!

4.お友達の第一印象 
孫市に愛を注いでいるのだなぁ・・・
コメントを頂く以前にもお見かけしていたので。
あ、あと名前がなんだか格好良いと思いました。

5.お友達の今の印象
責任感が強くて礼儀がしっかりしています!
やっぱり孫市愛(笑)
愛した人には一直線!
芸能関係で世間より知らないことが多い。
(すすすすすすすすすみませぬ、いえあの私も同じくなので・・・
うおぉぉぉ叱ってくだされお館さむぁーーー!!!)

6.お友達に日頃思っている事をどうぞ。
いつも素敵な時間を有難うございますv楽しんでおります。
また孫市な孫や武田軍を描いてくださいね~。
今年と再来年の大河はわくわくですが、やはり来年は
よくわからないですよね。私も知らない方でした。(こんなところで返事 笑)

あと、一番気にかかっていたのですが、
もしかして同年齢だったりしますか?

7.回す人を7人挙げてください。(リタ~ン可)
もうバトンの最後の回答は完全に無視していますね(人数)
私の似顔絵を描かせてしまうなど大変恐れ多く迷惑をおかけしますが・・・(汗)

・唐梨様
・けいさん(バトンたまっていらっしゃって大変なようなら結構ですよ!
      ↑なら回すんじゃない)

・えーとそして林香さんキャッチ&リリースよろしい・・・でしょうか?
 もし死にそうなら結構ですので!(笑)
運命の出会いを果たしました・・・

まさか本当に出会えるとは思っても見なかったんです・・・


同じ学科で戦国関係同志様を見つけてしまいましたぁー!!!


びっくりしました、まさかまさか・・・。

事の始まりは数週間前。
とある授業で、前の週の感想を書いて提出した出席カードを何枚か先生が読み上げ、その中の一枚の内容で我が学科に元就好き様がいらっしゃるということが判明しました。
しかし名前を知るよしも無く、それからずっと誰なのか気になる日々を過ごしていました。

そして今日、授業の始まる前いつもどおり席について友人とだべっていた最中、ふと横の席に目をやるとなんと元親&元就の家紋缶バッジをストラップにつけたケータイが!!!
えええええええええええええええええ!!??と仰天しながらこの方か?この方なのか?と友人に、「そそそそこの人って誰!?」とあたふたと尋ね、とにかく話しかけたい、でも勇気が出ないと一人じたばたしていました(笑)

そのまま授業が始まり、今日は変わった内容で白紙とクレパスが配られ絵を描かされたのですが、どうしてクレパスとか懐かしい物が出てきて絵を描くことになったのかというツッコミはこの際どうでも良い。
その方をちらりと見ると手には緑色のクレパスが!
お友達であろう隣の席の方の手には紫色のクレパスが!!

何だあのは!!!!
ぐ・・・偶然?わざと?

もうパニックになりながら授業は終わり、ドッキドキしながらも勇気を振り絞って話しかけてみました。
完全なお仲間でした。
・・・うん、もうびっくりもびっくりでしたよ。
ちょこっと話した時から「あ、もうこの方普通のファンの域じゃない」とは思いましたが
まさかイベントに参加するため日帰りで東京に行くなんて・・・
しかも80冊もの大量の収穫物を得るなんて・・・
さらにイベントの主催者だったなんて!!
我が県内の小さい集まりだそうですが、本気で驚きました。
コスとかすごく盛り上がるそうです。

アnメイトはやはり行きますよね。
えっ!?ケータイの待ち受けが高知で撮影してきた元親の銅像!!??
日本史(戦国史)の授業やっぱりとっていますよね!!
ドキドキしますよね!!
宮島学で6月にある毛利氏の授業、最高に楽しみですよね!!
瀬戸内コンビたまりませんよね!!
広島に産まれてよかったですよね!!


もうもうお互い驚きながらヒートアップであっという間に意気投合しました。
想い人の傾向も同じで運命としか言いようが無い。
私よりもはるかに素晴らしい活動っぷりで師匠と呼ばせて頂きたいくらいでした!
こんな展開計算してないぞ!?もう離さない!我が手にぃぃっ!!

嬉しすぎて最上階(9階)からコードレスバンジーしたい気分でした(←飛び降り自殺?)
次授業ありましたがもう先生の話なんか頭に入るはずがありません。
途中で先生が「なんかこの部屋暑いね~、窓開けよっか」といっていましたが、
ごめん、先生。それたぶん私の熱気です。興奮冷めやらぬ~・・・。

隣りで生温かく見守ってくれていた友人Rに、「こんな真白初めて見た・・・」といわれるくらいのはしゃぎっぷり(or壊れっぷり)でした。
本当に本当に嬉しかったです。
次のイベントにはぜひ参加させてください!!
これからもどうぞよろしくお願いしますチサトさん!!


・・・結構色々と書いてしまったのですが大丈夫だったでしょうか(汗)
一応許可頂いたものの、プライベートな事まで書きすぎてしまっていたらすみません・・・(←私信)
<< 次のページ   前のページ >>

[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]