忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日いろいろとサイトいじりをしていてふと気づいたのですが、
我がサイトの無双漫画

全ての作品に兼続が登場している!?

えっ・・・全く意識していなかったのですが何だコレ;
サイト立ち上げる前は絶対三成ばかりになると思っていたのに、いつの間にやらイカばかり。
イカ侵食注意報。いや警報;
改めてネタ帳を開いてみると、まだ眠っているネタも兼続が多い。

・・・・・計算してないぞ!?(ゲーム違い)

さすがだ、兼続。





朝食と昼食を一食で済ませ、楽器を背負って山登りをしました。
何故にあの大学は山の中にあるの(泣)

しかしやはりカロリー不足のせいか、練習開始二時間後に微妙に身体が危険信号を発信!
おぉぉ・・・なんか力が入らないぃ・・・;

時間が経ってもおなかは減らないのに、エネルギーばかり減って身体がよくガクガクになります。
全然空腹じゃないのに!特に食べたくないのに!
なのに明らかに身体に栄養が不足しているよぉぉ・・・(ふらふら~・・・)
普段学校行く前でも、おなか減っていないのに食べなきゃ帰りにばたんきゅーしてしまう・・・と思って無理やり入れて、別の意味でふらふらしながら家を出たリします(笑)
特に小食なわけでもないのだけどなぁ・・・打ち上げとか行ったらもくもくと食べているしなぁ・・・(おい)




そんなサークルの途中、ぽんと肩をたたかれたので振り返ってみると、なんと中学時代の後輩でした!
本来、後輩の通う大学はわがサークルには加わっておらず、その大学単独サークルがあるのですがあまり良いものでなかったらしく、高校時の先輩(現在私と同じ大学の先輩)の紹介で我がサークルに見学に来ていたのです。

・・・ということを以前から、「うちの高校の後輩が見学にきよるんよー。真白の中学の後輩だったんでしょv」
と聞いていたのですが
その子が来る日に私はいけず、私が来れる日にその子は来ておらず・・・と見事なすれ違いが一ヶ月以上続いておりました(笑)

ようやく果たせた運命の再開は感動的でしたv
あぁ~変わってないねvでも綺麗になったよ~大人びたね~vv
このサークルに入ってくれる事にもなったらしいのでさらにうれし驚き。
また一緒に演奏できるのね!
頑張ろう!
PR

ひぃひぃ・・・
サイト改装・・・改装というほどでもないですが、微妙に模様替えしてみました。
解像度も確認してはみるものの、なかなか上手くいきません~;
こっちにあわせればあっちがおかしくなる;
1024×764の方はリンクページがおそらく微妙に崩れています(汗)改良の余地あり!!
800×600の方はもう見られたものじゃありません。
うあぁぁそこまで考慮できませぬー!叱ってくだされおやかた様ぁぁぁ!!

でもTOPページでいうと、1280×1024の方は何だか寂しい感じになってしまう・・・。
それは以前からどうにかしたいと思っていたのですが、私のスキルではダメダメです。

TOPをフレームにしちゃったので、日記とか画廊とか別窓が面倒だとは思いますが、どうぞ勘弁してやってください;
フレームにしたことで新たにページが崩れていたらどうしましょう・・・
一応念入りに確認しましたが、繋がっていなかったりおかしなページがあるかもだ・・・;
万が一不具合な部分がありましたら叱ってやってください(笑)


それではこれからもあたふたする管理人ですが、どうぞどうぞよろしくお願いします~。



おわわわわ!ネットの波を漂っている最中に、戦国系様でサイト様で今日の運勢を占っていたら
大大吉のうえにラッキー武将が元就などというびっくりサプライズが!!
うああ嬉しいよ元就ぃぃ・・・
でも鉛丹色って何色ですか?

ついでに「もののふ診断」などというものをやってみましたらば、蜂須賀正勝でした。
・・・どうせなら蜂須賀小六さんの方が好きだったのですが;

興味がおありでしたらそこのあなた様もいかがでしょう。(何の宣伝)
http://www.ten-fu.com/


友人からBASARAの同人誌を貸していただきましたv
おぉ・・・友よ・・・
しかし「CP無しのギャグってある?」と聞きましたところ、難しい顔をされたのでまぁそこは大丈夫でしょう!と思いながら、図書館で一人黙々と読んでいました。
何て所で何て物を!!(笑)
でも結構個別に席は分かれているので誰にも見られずに読破しました。
あぁ・・・いぃ・・・v(明智さん?)


友人Rと、現在でも見かける戦国武将の苗字の話になったのですが、なんと以前Rの学校に「長曾我部」さんがいたそうです!
ええっ!?本当にそんな苗字の方がいらっしゃるのかっ!?
すごひ・・・
関わりは全くなかったですが、私も「毛利」さんを見かけたことはあるし、「武田」とか「上杉」とか「真田」「石田」も結構普通にいますよね。
で、ふと思い出したのですが、高校時代私の友人に「伊達」さんがいました!!
そういえばいたよ!すごい!いや、なんら珍しい事はありませんが!!

しかもその子のことを、私は「だってん」と呼んでいました(笑)
ニックネームが「だってん」だったのですよー;
筆頭が・・・だってん・・・どうにも笑えます;



食文化な内容の授業を5限にやるのは勘弁して欲しいものです。
食べ物の話題いっぱい=晩ご飯前でおなかが鳴りやすいんです!!
ちょ・・・よだれだけなら良いものを(良くない)聞こえる聞こえる!(汗)

今日はお好み焼きな話題でした。
本場ゆえに、昔から我が家は重ね焼きです。
関西風をほとんど食べた事がないから、混ぜ混ぜ経験があまりないし、他の地域ではどんな具を入れているのだろう。
ちなみに我が家では、(鉄板なんてもちろんないので)ホットプレートに生地を薄く丸く広げて、その上にキャベツとかもやしを山のようにどっさりのせます。
ぎゅーーっと押しつぶさないといけません(笑)
最近我が家のホットプレートはうまく熱くなってくれず、ジュウゥともいわなくなってしまいます。
頑張ってホットプレート!買い換える余裕なぞうちにはないぞ!!
その上に豚肉とかイカ天とかとにかく乗っけて、ひっくりかえします。
・・・このひっくり返すのが難しいんですよね;私も出来ません;(←普段やらないからですよ)
一気にいかないと、躊躇していたらぐしゃーと悲惨な事になります。
一番下に卵とかそばやうどん等のめんも入れて出来上がりv

・・・あれ、いつの間にお好み焼きの作り方に(汗)


我が県には有名なお好み焼きやさん『徳川』があちこちにあります。うちの近くにもあったりv
メニューが徳川15台将軍の名前なのですよ!「家康」とか「家光」とか!
嬉しいような悲しいような・・・何故よりによって徳川家・・・(泣)
おいしいのがさらに悔しいぃぃ;

しかし県民の長年解決されない疑問が、「広島のお店なのになぜお好み焼きが関西風なのか」ということです(笑)
あれ・・・重ね焼きじゃないの?


うわぁ・・・何か元就がお好み焼き食べている絵を描きたくなってきた(笑)
そして関西・・・関西どの武将が適任かな・・・とにかく関西の武将と広島風と関西風のどちらがよいかくだらない戦いをさせたくなってきましたぞー!(すごい迷惑)




ぎゃあぁぁ!!今、ゴキが・・・ゴキが出た・・・悟浄めぇぇ!!(涙)

母と父のすぐ隣を這っていったのに、私の声のほうに驚いたってどうして母上!!
母はゴキに対する恐怖心が薄い気がする・・・
焦らず騒がずすぐさまビニール袋を持ってきてあっさり捕獲し、何事もなかったかのように時は過ぎ去ります。
どうしたらそんな肝っ玉の据わったお方になれるのでしょうかブルブル。


7月生まれの今日の運勢
私は誰と戦をおこそうとしているの!!(笑)

何だかこんな書き方をされると、おかしな妄想が膨らんじゃうじゃないですか;;
・・・そういえば来月誕生日なのでしたね。




さっきバイトから帰ってくると家族がテレビを見ていたのですが

光 「姉!姉!今この番組のナレーションが中井和哉さんよ!!」
仁 「うっそぉぉぉぉーーーーー!!??」

即座にテレビにかじりつきましたよ!
そうしたらはかったように「ナレーション・中井和哉」の字幕が!
うひゃあぁぁ政宗様ぁぁぁvvと叫んでいると「テレビが聞こえない!」と苦情が来ました。
やっぱり低音ボイスが素敵ですねv目を瞑って聞くとさらにトキメキv
あああ、真面目に違法駐車の解説してる筆頭も素敵v
あああ、排気ガスの心配している筆頭も素敵v(笑)




うああ・・・バトン答えようと思ったのに時間がなくなってしまいました;
起きられましたよ!無事元就に間に合いましたよ!
2限だし当たり前だーっといろんな所からいわれそうなのですが、大事な時ほど寝坊してしまうのですよ;
お昼1時から始まる期末試験の日に、目が覚めたら1時とか泣きましたからね!
ケータイのアラームを目覚ましにしているのですが、枕元において最大音量に鳴らしているのにいつも全く気づきません。
むしろ1階にいる母からうるさいと苦情が来るくらいです(どれだけ熟睡なのだ;)
昨日の時点で「明日起きられなかったらどうしよう」と友人にこぼすと、「それは愛が足りないのよ」と言われたので何としても起きねばならぬという衝動に駆られました。

愛が勝ちました!!

昨日なかなか寝付けなかったというハプニングも起こりましたが(どれだけ楽しみにしているの;)、いつもより早く起きられました。
・・・それでも8時起きとか言ったら10人中10人に「遅っ!!」と言われる事必死だとは思いますが…;
いつも本当にギリギリなのです;

とりあえず良かった良かったv 会いに来たよ元就ぃぃ!!


全国的にはしかがはやっていますね。
バイト仲間の大学もはしか流行で2週間休みになったそうで・・・
えっ!いいなー!!と思っていたら、やはり後から土曜日や夏休みが潰れるらしく、そんな良い事でもないみたいです。
うちでは全然はしかは聞かないので大丈夫なのかな・・・?
今日友人が「私もう絶対はしかだー」と言っていましたが、大丈夫。あなたのははしかじゃないと思うよ。




けいさんから回していただきました!
胸トキメキなバトンをいつも有難うございます!

【復活 あの教科の先生が好きなキャラだったら】
あの教科の先生が好きなキャラだったらバトン

下記の教科の教師に適任だと思われるキャラの名前を挙げて理由を述べなさい。

何だかテストの問題文みたいで良いですね(笑)
全てが中途半端になるとは思いますが、取り扱いジャンルオール&キャラごった煮で失礼します;


■古典

いきなりですが、元就で!
第二衣装と厳島のせいで、古き良き時代のイメージ定着です。
幼少時代は和歌とか文学を結構教えられていたそうなのでなかなか似合うのではないかとv
うはぁー・・・死ぬ気で頑張る。
テスト90点以上は取る。(でもかなりひねくれた問題でそうですよね 笑)
そして赤点取った人のための補習にも自主的に出る(笑)

・・・と言っていたら、光が「計算計算言っているから数学じゃないのか?」と数学教師にも一票。

■数学

三成ぃぃ!!
なんでかな?この方も文学系な気がしますが、やっぱり計算高いからかなぁ。
ナリ繋がりの目つきの悪いツンデレ狐は頭脳派なんですかね?(笑)
とりあえず三成先生、分数の計算から教えてください。(小3~4レベル)

■社会科

八戒。
地理でも歴史でも現社、政経・・・博識で幅広く物事を知っていそう。
たまにくだらないうんちくを語ったりv
なんていうか・・・既に黒幕としてこの世界を支配していそうですよね(怖)

■理科

化学・・・太乙
物理・・・普賢
生物・・・雲中子  の理系3仙人!!
趣味と宝貝を兼ねて誰にも譲れないチョイスです。皆様白衣が似合いすぎ!!
でも雲中子の生物だけは絶対に受けたくない;生徒は全員実験体(笑)

光は以前、普賢の宝貝・太極符印が元素に関係していると言う事で、元素の分野のテストだけは高得点を取っていました。おい・・・;


■英語

政宗様しかいないでしょう!
お願いします、あなたの力で私の英語力を上げてください。
「れっつぱーりぃ」しか分からないのです(致命的)
でも政宗が先生だったらすごくやりにくいかも・・・答えられなかったら集中攻撃きそう;
そして教室の後ろでは腕組みの小十郎先生が睨みきかせて立っています(怖!)
私語や居眠りには容赦なし;

■体育

道徳コーチ!スポォォォツ!!
熱血爽やか教師ですvお父さんみたいな包容力大好きv
きっと生徒と一緒に自分もランニングとかしているんです。

■音楽

まつ姉ちゃんv
綺麗な声で歌が上手そう。
でもどっちかっていうと、幼稚園の保育士さん的イメージかな。
ピアノ上手そうだし、子供大好き、受けもよさそうだしv
利も一緒に保育士さんやっていればいいよv

あ・でも、幼稚園児慶次を預けに来た利家パパが、門の前で保育士まつとほのぼのしている様子が目に浮かんだ・・・vv

・・・何だか脱線してるよ!?

■保健

おねねさまーv
明るく可愛らしい人気者v
お母さんのような温かさで、心と身体のことを教えてくれると思いますv
三成・清正・正則は強制出席。
そのうち誰か1人でも間違えて「お母さん」って呼んじゃえよv(おい)


八百鼡ちゃんでもいいな、と思いましたが「保健の先生」というよりは「保健室の先生」という感じです。
・・・菩薩様とかも浮かんだのですが(笑)

■次に回す人を5人

唐梨さま
林香さん
ゆつさん


お馴染みの方ばかりで申し訳ないです;
すみません私が回答を読ませてもらいたいだけなのです(最悪)
もちろんスルー可ですので!!
<< 次のページ   前のページ >>

[208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]