忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮島の水中花火大会に行ってまいりました~、家族と。

う、うちの家族は仲が良いので全然おかしいことなんかないんだからねっ(目標・ツンデレ)
少し前に母親に誘われたので、じゃあ良い機会だし行ってみよう!となりました。
たぶん、行ったのは今回が初めてだったのですが、まぁ人が多かったです!
翌日の新聞で知ったのですが、なんと約29万人のギャラリーだったらしいです;;


ものすごい暑かったですが早く行かないと席もなくなってしまうので、お昼すぎから出発です。
宮島まではフェリーに乗るのですが、お約束なことをしてきましたよ。
普通の人は、船の先端でやりたがることは「タイタニック」です。
真白姉弟がしたことは、フェリーが動き出す瞬間を見計らって、

「皆の者!出航せよ!!」でした。(爆)

本当は宮島からこっちに帰ってくる時の方がぴったりあうのですがね;
BASARAごっこはくだらなくも楽しいです(笑)


島に着いたらまだあと開始まで5時間以上もあるというのにもうほとんど席が埋まっている!
仕方ないので遠くの方まで歩いて、何とかなかなか良い砂浜の場所を確保しました。
屋台もずらりと出ているし、浴衣姿の人も多い。
来年こそは浴衣を手に入れたいなぁ。








場所確保をした時点で暑さと疲労でへとへとになっており、まだあと何時間もまたなければならない、ということで私の行った行動は「睡眠」でした。
はしたなくもビニールシートの上で寝転がりましたよ。
周りいっぱい人がいるのにお構い無しですよ。
さすがに見苦しいので死人のように顔にタオルかけていましたが。
そうして4時間ほど寝ていました。いつでもどこでもどんな時でも果てしなく眠れるこの神経の図太さに乾杯。




この花火大会は、いつも7部構成で一部一部にタイトルが付けられています。
今回はどんな内容かな~。とパンフレットに目を通してみると

 

ちょちょちょっと第2景ーーー!!??
ナリキターーー!!!ですよ!!
なんて素晴らしいタイミング!たまたま訪れたこの年に元就関係やってくれるなんてありがとう!
まさか元就関係を毎年やるということは無いでしょうから、運がよかったです~vv

・・・まぁ、実際二景見て、どこらへんが「元就の想いに寄せて」か分かりませんでしたが(禁句)

でも結構この2部は他と比べてあちこち縦横無尽に弾け飛ぶ花火が多くて、怒涛の戦乱を表しているのかなぁ、と思ったり。
大きい花火が1発どーんときたあとに小さい花火がパンパンするのを見て、元就とその周りにいる家臣や子供たちのようだな、と勝手な自分なりの解釈をしていました。


宮島水中花火大会はその名のとおり、空に咲く花火はもちろん、水中から咲く花火が見所。
夜の大鳥居のシルエットのバックに鮮やかに咲く花火は幻想的で風景的にもすごく綺麗です。

しかし私のデジカメ(とカメラの腕前)ではこれが限界でした;

 
普通に撮ったら真っ暗で鳥居も何も見えないから、花火が上がった瞬間その光で鳥居のシルエットが映し出されるタイミングを見計らってカシャ
肉眼で花火見たかったですが、結構フィルター通して見ていました(汗)




フィナーレの怒涛の花火たちは豪華すぎてどこを見れば良いのか分からない。
海から出ている半円の花火が水中花火です。
右下に鳥居がちょこり。

 


帰りはやっぱり人が多すぎて前に進めません。
帰ってきたのは日付変わる頃でしたが、行ってよかったです。
ただ、人も多く屋台も多かったので、島内のゴミの散乱具合が酷くて悲しい気持ちになりました。
神聖な厳島になんてことを・・・!!

そんな輩は元就に八つ裂きにされてしまえばいい。(そんなまとめですか!)
PR
祖母の家から帰ってきました、ただいまです。
祖母の家に行く前のバイト中、ラッシュも過ぎて食材のスタンバイをしていた時、何気なく外の通りを見ると、
でかでかと「毛利元就」と書かれたトラックがすぐそこの道路を走っていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・っ!!てっ、店長おおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
すみませんバイト時間延長してもらっても良いので3分間だけ表飛びださてくださいぃぃ!!!(デジカメ装備)


・・・と心からの思いでした。
いや、駅前とかよく走っているのですよ。おそらくどこかの店関係のトラックなのですが;;



そして祖母の家に行ってきたわけですが、もう出来事といえば「オクラ」につきます。
たぶん、一番叫んだ言葉が”オクラ”です。
着いたらすでに大量のオクラが用意されていたり、今朝も朝からお墓参りのついでに祖母の畑に行ってオクラゾーンの真ん中で両手広げて太陽光を浴びながら「おぉ・・・日輪よ。この幸せ・・・」と光と二人で傍から見ても阿呆なことをやっておりました(汗)
光はなかなか元就の声真似がうまいので、ことあるごとに中原さんボイスで言葉を発してくれます(笑)
「クーラーをつけるが良い」とかそんなくだらないことでも不意打ちでナリです(笑)




話がそれましたが、そのオクラゾーンで何と光が発見したのですよ。



まさにオクラ兜です!!見事なそり具合です!!
畑の真ん中で奇声を発したのはいうまでもありません。うっひゃああああああ!!!


そして家に持ち帰り、夢にまで見た悪戯を私は成し遂げました。







何だこの見事なフィット感はああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!??
なっ・・・ちょっ・・・違和感ないいぃぃぃぃ!!!

あまりのはまり具合に自分でびっくりでした。
うん・・・やっぱりあれはオクラなんだよ・・・。
証明されたよ元就。うわあ・・・

おはようございます。夜が明けてから書く、今日の日記です。

明け方に、「自分のベッドで寝ていたら天井の一部分がバコッと開いて人が出てきて、ナイフで右の腹部を刺される」というなんともショッキングな夢を見ました(汗)
ひぃぃぃ怖かったですよー!!恐怖で身体が動きませんでしたよー!!
でもさすがは夢、刺された感触はあったものの痛みはありませんでした。
感触だけでかなりの恐ろしさでしたが・・・;;
え、私の部屋の天井大丈夫よね?隠し扉なんか無いよね?正夢になんかならないよね?

しかも刺された後、「うっ・・・がほっ・・・これ、いいネタになる・・・日記に書かないと・・・」
とこんなところまでサイト魂を忘れない執念。
・・・いや、そんなこと日記に書いたら大騒ぎですよ。(汗)




!!ちょっと!これいつ発表されていたのか全く知らなかったのですが、英雄外伝とはまた別にBASARA新作が出るみたいですね!!?
しかも格ゲー!!すごい、戦国初の試み!!その名も

戦国BASARA Ⅹ(クロス) (公式飛べます)

おおおおおすごいよ!びっくりですよ!!
でも使用キャラはたったの10人ですかい。よかった瀬戸内がいて!!!
アニキのイラストが紫じゃなくて完全にピンクになっていたのに笑えました。
それにしても女っ気が無いな・・・野郎どもばかりじゃないですか。
市と謙信様に頑張って華を咲かせてもらうしかありません。頑張れば元就も華になれるよ(笑)
プレーヤーキャラクターにはそれぞれ「仲間」がいて、対戦中に援軍として呼べるらしいですね。
幸村は武田軍の2人・筆頭がこじゅなのは予想できるし公式サイトでも分かりました。

元親&元就の援軍って誰・・・?

自軍にはメイン武将いないですよ?新キャラが出てくるとは思えないですし・・・

・・・・・ちょっと待ってください。もしかして元就の場合はあの方ですか?


ザビーさm(からすきの星よ我が紋よおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! ←必死/真白が)

いっいやああああああ絶対呼びたくないぃぃぃ(でも笑える)
チェスト島津さんまでついてたらどうしよう。
ザビー様がきて、サンデー毛利化するのであればそれはそれで見たいような気はします。
しかしアニキの場合は全く分からない。誰だ誰だー?
まつが「援護するのでその代わり船をお貸しください!」と出てくればそれも嬉しいが絶対無いだろうなぁ;
全く関係の無いキャラが出てくることはない・・・ですよね。マロとか(笑)

でもこれゲーム機が何か分からんとです。
ぱぱっと見てみたけどどこにも書いてない。うちにはPS2と64とスーファミくらいしかありませんよー;
(スーファミは無いだろう)
しかも発売が今冬らしいです。英雄外伝と同時期ですか!?
やはりファンを経済的にも時間的にも苦しめたいらしいです。ひぃぃ。

公式で流れている音楽がかっこよくて一聴きで惚れました。よし、これからしばらくBGMはこれに決まりだ。



あ、そういえば久々に更新らしい更新をしました。(遅)
うむ、なんだか元就贔屓なサイトらしくなったぞ。
日記でほぼ毎日元就元就と叫んでいるわりに作品数があまり無いという(汗)
しかもなんとカウンターも9000越えで、10000大台が見えてきました!
うおおおお感動です、まさか本当にこんなに皆様が来てくださるとは・・・ありがとうございます!
そのわりに全体作品数が少なくて申し訳ない限りなのですが;;
のろまなので、そろそろ10000打記念のイラストを考えた方がいいかな。何を描こうかな。
・・・でももしかすると、私が中国行っている間にちょうど10000になる可能性が大きいですか?
あぁぁ・・・この目でしかとその瞬間を見たかっ・・・た・・・(最後だけ微妙に「1」の元就撃破時台詞)



本日(というか日曜)は祖母の家に行って明日まで泊まって来るので日記が書けません。
祖母の家にいる間はPCできないので、ここぞとばかりにBASARAをやったり、イラスト下書きでもいろいろやりたいです。
しかし昼寝ですべておじゃんになる可能性も十分ある(汗)

今日、今からバイトに行ってそのままいくことになるので、その関係でバイト先まで30分歩いていかなければならないのが辛いです。
自転車で行けば10分強なのに・・・暑いのに・・・荷物多いのに・・・(←ほとんどイラスト資料 汗)
のー資料で描けるようになりたいです。

「あれ?もしかしてビザとか保険加入の書類って今週中に郵送しなきゃいけないんだったっけ?
今日金曜日で12時から夜までバイト入ってるから郵便局それまでに行かなきゃ!!」

そんなことに気付いて、まだ三分の一しか記入していなかった書類の数々に目を通しつつ分からないところだらけで、朝っぱらから仲間にメールやら電話やらでどたばたしていました。
しかも結局バイト行くまでに郵送できなかったという(汗)
まぁ、来週中に送ればギリギリ間に合うらしいので・・・
うっかり不備があったら、ちょっと時間的に大丈夫かなぁと心配です。
人生はいつも、ギリギリな道を生きている真白でございます。


バイトが予想よりも楽だったのでほっとしました。
お昼はひたすら食材のスタンバイ。夜はそれなりに人が入る感じでした。
メンバーが楽しい人たちだったので、あまり疲れを感じることも無く楽しい時間でしたv
しかしやはり帰ると疲れがどっと来る・・・;;



でも今日こそ受け取ったバトンに挑戦しようと思います!こは様有難うございます!
さぁ皆の者、刮目するがいい!この素晴らしきバトンを!!


「ムスカバトン」 

◆ジブリの名作「天空の城ラピュタ」の悪役「ムスカ」さん。 
彼のセリフに対して、それとなく反応してみましょう。 

01:私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ。 
おぉ!あなたがあの有名なムスカ様!! 
お初にお目にかかります。マシ・ロ・ジンと申す者です。(無理にカタカナ名にせんでも良い) 
というか今、一発変換で「蒸すか様」と出ましたよ。茶碗蒸し。(意味不明)
 
02:…君のアホ面には、心底ウンザリさせられる。 
すみませんー、こればっかりはどうにもならないのです。
24時間(睡眠時も)妄想しっぱなしでぼへ~としていますので!
おかげで、1対1で会話している時でも相手の言葉を聞き逃すのですよv
 
03:言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。 
王ですか!ということは、日本風に言えばあれですね。

殿おおおぉぉぉぉぉーーーーー!!!
お館さむわぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!


中国風に言えばあれですね。

蒸すか皇帝ぃぃーーーーーーーーー!!(もう、一発変換のままで 笑)
 
04:君の一族と私の一族は、もともと一つの王家だったのだよ。 
えっ・・・ということはもしかして私たち血が繋がっているとか!?
もしかしてあなた様にも妄想癖があるとか!?
スッ・・・(満面の笑みで手を差し伸べ握手を求める) 
 
05:私に協力してほしい。呪文か何かを君は知っているはずだ。 
呪文ですか!
・・・えーと、今思い浮かぶ呪文といえばアレがありますが・・・
結構変わった呪文ですし、役に立つかどうかは分かりませんよ? 
 
06:どんな呪文だ!教えろその言葉を! 

ロリロリロリった ロリロリ・・・リン☆
風さんになーりっ☆

(誰か元ネタ分かってください)
 
07:素晴らしい!古文書にあった通りだ! 
えええぇえぇぇぇええ!!??・・・ま、まじですか。
本気で風になれる魔法ですか!!さすがは悪徳ロリータさんです。
というか先ほどの呪文は、知らない方にとっては私はただの痛い人です(汗)

・・・もしや、それは一歩間違えればあなた様が叫ぶ呪文だったのですか。
 
08:これは僅かだが心ばかりのお礼だ。とっておきたまえ(チャリーン)  
・・・「ちゃりーん」ですか。小銭ですか。
まぁ!ケチにござりまする!!(by まつ)
今の私はパスポートやらビザやら飛行機代やらキャリーカーやら・・・
漫画やゲームやグッズやらに札束を吸い取られていってどんどん貯金が減っているというのにこれっぽっちしか恵んでくれないのですか!!
(図々しい上に後半はいつものことだ)
 
09:ハッハッハ!見ろ!人がゴミのようだ! 
現実逃避しないでください!!私の目を見て!札束をプリーズギブミー!!(もはや恐喝)

・・・今のセリフ、「ゴミ」を「駒」に変えて中原さんボイスでもう一回叫んでくれたら身を引きます。
 
11:3分間待ってやる! 
まぁ!ケチにござりまする!!(2回目)
たった3分ですか?仮眠も出来ないではないですか!
あっ、もしかして3分以内に寝る支度をしろということですか?(なんという解釈)
では急いで枕と布団を取りに行ってまいりますねっ!!(ダッ) 
 
12:時間だ!答えを聞こう! 
おやすみなさいませー!!!(zzz・・・)
 
13:何をする!? 
妄想という夢の世界へ突入しようかと。
一緒にどうですか?(誘った! 笑)
 
14:返したまえ!いい子だから! 
あああああ私の元就様安眠抱き枕(※そんなものありません)がムスカの手にー!!
ちょ、返してください!なんですか!もしかしてあなたも元就のファンですか!!
どうしても欲しいというのなら受けて立ちますよ・・・
どちらがその抱き枕の持ち主になるのか!!
 
15:私をあまり怒らせないほうがいいぞ。 
(本気だ・・・) (爆笑)
・・・えーと・・・なんか気持ち悪いのでやっぱりわたし試合放棄します。
 
16:…来たまえ。ぜひ見てもらいたいものがある。 
そんな、元就抱き枕小脇に抱えてそんな事言われても・・・
クールもシリアスもぶち壊しですよ(笑)
 
17:見せてあげよう。ラピュタの雷を! 
ちょ・・・今度は筆頭のまねっこですか!!
BASARAファンですかムスカさま!!!
こりゃあ大変です。真白とムスカさんの一族は1つの王家だったということは、あながちデマではないようです。
 
18:へぁぁ~!目がぁ~、目がぁ~! 
あああ、元就様のまねっこなんかするから日輪の光の直撃を受けるのですよ!;;
いい年した大人が・・・しっかりしてください、もう! 
 
19:ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ! 
あぁ・・・何だかお決まりな捨て台詞をはいて逃げてかないでください・・・

・・・っていうか抱き枕持ってかれたぁぁぁぁぁぁ!!!(ガビーン)
 
20:次にバトンを回す人類を、私と同じ口調で指名したまえ。 

では指定させていただく。
スルーでも全く構わないし、1年後でも気が向いた時にやってくれたまえ。

・けい君
・林香君
そして君には何があっても回さなければならないと思っていたよ。唐梨君!!

はっはっは!どうか楽しんでくれたまえ!!



********
「君」付けすみませんでした(汗)
え・・・っていうかムスカって二人称なんだっけ?(今更!?)
ムスカが見事なオタクになりました。
ちなみに抱き枕なるものは実際は無いのであまり深く考えないでください;
 
昨日不覚にも話題に出すことをすっかり忘れていたのですが、元就についての本を購入しました。
なんと、うちの大学の先生方+@の方々が書かれた本なのですよ!!!
せんせい、ありがとう!!
歴史学やら地域史やら古典文学やら厳島関係からいろんな分野の先生の集大成ですよ!
ありとあらゆる面から研究される毛利さま(笑)
これはもはや、アンソロジーといっても過言ではない!!(先生!汚れててごめん!!)
普通に本屋で買うより五百円くらい安かったので、先生の研究室に行って買いました。
でもなぜか微妙に恥ずかしかったです;
本のタイトル言う時、「毛利元就」の名前を出すだけで躊躇していました。
やっぱりやましい気持ちがあるからでしょうか・・・。何か友達に好きな人の名前をあかすような気分で(汗)

でもこれ読むのはおそらく当分先です。
どんどん我が家に増えていく戦国史本に読むスピードが追いつきません。
現在でもまだ読んでいない本が8冊ほど・・・;; ・・・早く消化していかな。


ちなみに、表紙の元就のビジュアルにショックを受けた方。
これが史実の元就像です(笑)
うん、まぁ最初は私も絶句しましたが慣れるのは早いものですよv
今では、この表紙がすでに緑一色しかにしか見えなくなっている私は、とりあえず眼科へ行ってきたほうが良いのかしらvv





そんな話題の後にこんな写真を載せるのもどうかと思うのですが(汗)
えぇ、完全にネタです。



オ ク ラ 様 降 臨 ・・・(爆笑)

祖母の家に行っていた弟が帰ってきたのですが、お土産を持って帰ってくれました。
でも単身で行っていたため、他の野菜も一緒に持って帰るとなると、これだけしか持てなかったそうです。
少ないな!!
毎年この時期に、スーパーの袋いっぱいにもらってよく料理して食べるものです。
でも今年はオクラの出来が悪く、いつもみたいには出来ないそうで・・・。
うわぁぁ!何ということに!!
せっかくオクラ料理作ってネタとして晒したいのになんてことだ!(オクラとナリ様に謝れ)
BASARAをプレイしてなかった去年の夏が悔やまれる・・・
お盆に家族で帰省したら、また増えるかもです。

「みんなまっすぐで曲がったのが無いね・・・」とぽつりと言うと、もうちょっと育てば曲がってくるということ。
楽しみですv(笑)
ちなみに、祖母が作っているオクラはブランド品であります。
はいそこー!「オクラにブランドなぞあるのか!?」とか疑わないー。
「○○(←町名)オクラ」と名前もついていて、味はもちろん粘りもしっかりしていて、他のものと比べても立派なオクラなのですよ!!ブランドオクラ様!!
うおおおおありがとうおばあちゃん!!(いろんな意味で)


この写真を撮るためオクラを一列に並べていた時
「これで全員?」
と思いきりナチュラルに人物扱いしていた自分が、我ながら心配になりました。



あぁ∑!!オクラトークが長すぎて答えようとしたバトンが出来ませんでした。
ありがたいことにいくつももらっているので、少しずつ答えさせていただこうと思いますv
早くやりたいと気持ちだけが空回り。

明日は一日バイト三昧です。逝ってきまーす。(80%本気)
<< 次のページ   前のページ >>

[197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]