忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひざ小僧のあざが痛いです;;くっきりと大きいあざでございます。
何故またひざにあざなんか?

昨日猛将伝買いに行った本屋さんでこけたんです(恥)
いや、「こけた」というより「滑った」かな(さらに恥)


普段からの愛用のサンダルは、私の歩き方がおかしいせいかすぐに底が削れて建物内の廊下とかすごく滑りやすくなっているんです。
つるつるしているところは足を踏みしめて気をつけて歩かないと、一瞬滑ることがよくあるんです;;
人前で「ずるっ」といってももう慣れたくらいの頻度です(新しいの買ってよ)

昨日も、夜だから早く買いにいかな、と足早に歩いていたところ見事に滑りました。
「あぁまたか」と思って何事もなく体勢立て直そうと思ったのですが、今回のは一味違いました!!
前足が滑ったのですが、そのまま立て直せずずるずるずる~とスローモーションのように前方方向に開脚///
床にぺたんとへたり込む事態となりました///
しかも人の並んでいるレジ横(ぎゃあああああ///)
もう、穴があったら入りたい!!(泣)
周りを見ることも出来ずさかさかと立ち去りました;;;

文字だけでは分かりにくいので、図解;

 

あああ本当なにやってるんだ私!!公衆の面前で思いきり滑りおって!!(泣)
滑っただけならまだしも、床にへたり込むまでいったことがどうしようもありません。
絶対周りの人笑いこらえてたって・・・;;


帰ってなんかひざ痛いなあと思ってみてみると、滑りへたり込んだときにうしろ方向に左ひざがゴツンといっていたようでした。
スローでゆっくりズリズリゴツンと地面に当たったから軽いあざで済むだろうと思っていたら、朝起きたら濃い赤紫色のあざ。しかも巨大。
また足に怪我した!!以前階段から落ちたのにまだ物足りないか!!
あ、例の階段事件の傷は見事に痕が残り治っておりません。
目立つのに、一生消えない傷(泣)
さらに今回大あざまで出来て、私の足は悲惨に無残な状態です。晒せない、うぅ・・・;;





*************

以前「脳内メーカー」というものをやってみましたが、少々今更ですが「脳内相性メーカー」もやってみました。
おそらくどこかでも試されているとは思うのですが、よそはよそ、うちはうち方針でいきたいと思います(笑)



まず、ただ単に、変な意味抜きで純粋に瀬戸内の相性をレッツドン☆


 
すみません・・・何故か目頭が熱く・・・

アニキはすごい気にかけているのに、元就は金のことしか考えていないようです(涙)
かろうじて友情が1%。
なんて不憫なアニキ・・・


さて、気を取り直して次は毛利夫妻でいってみました。


すみません・・・何故か目頭が熱く・・・(2回目)

旦那さんはこれ以上ないほど愛情全開なのに、妻の方はなーんにも考えていないようです。
なんて不憫な元就・・・


全国から苦情が殺到しそうですが、すみません;;
真白とナリで相性占わせていただきました。
遊びですからvv(汗)

 
すみません・・・何故か目頭が熱く・・・(もういい)

これだよ!!
私はものすごく気にかけているのに、向こうは気にもかけてくれないのですよ!!
なんて的中率のメーカーですか!!
アニキと同じく、お情け程度に友情が1%
・・・まぁ、それだけでもありがたいか・・・;



あと、「前世脳内メーカー」というのもあったのでついでにやってみました。

 

前世の私はよっぽど飢え苦しんでいたようです。
「金」ではなく「銭」と言う辺りが昔の日本を思い出させて良いですねv
歴史で言う「えた・ひにん」とかの身分だったのだと思いますv
PR


戦国無双2猛将伝 発売日でした。もちろん買いました。
ということで本日は叫んでいます。ネタバレ上等です(もちろん微妙に隠しておきますね)。



本日はサークル&バイトのフルコースだったため、買うのは全て終わってからで夜中に少しだけやることにしていました。
そしてバイト後予約していた本屋に行ったわけなのですが、買い方が分からない。(どーん)
えっ・・・これは予約の紙をレジに持っていくだけでいいのか?それとも商品を持っていって一緒に出すのか?
・・・あまりゲームに縁のなかった人間などこんなものです(汗)
そして以前と同じくしばしうろついたあとで「あの・・・予約したゲームの買い方はどうなるんですか・・・?」とおそるおそるレジに救援。
あっ、そうなんだ。紙だけ渡せばいいんだ(ほっ)

そうしてようやく手に入れた猛将伝。
予約特典のピンズ、バッチリ付いて来ていましたよv
家に帰って「誰が当たるかなー。一番嬉しいのは元親だけどなー。そう簡単にはいかないだろうしそもそも元親があるかどうかも分からないしなー」といろいろ思いながらあけてみました。


愛ってすごいですね・・・・





元親キターーーーーーーーーーーーー!!!!!


いやもうビックリでしたよなにこの運命!!
一日の疲れが吹き飛びました。むしろ嬉しすぎて倒れました。
ありがとうK○EIさああああん!!ぅアアアニキィィィ!!(ゲーム違)



夜中のうちに、元親ストーリーだけクリアしたのですが(外伝もクリアしました 笑)、なんというか、私にとっては本当に良かったです。感動でした。
笑いあり涙ありで、予想以上の展開でした。

イカは以下はネタバレとなります。
感想・・・感想どころか詳細を事細かにずらずら書いて叫んでいますので、まだプレイしていない!という方は見ないほうが良いです;;
普通もうちょっとほとぼりが冷めたときに書くべきなのかもしれませんが、どうしてもこの思いを何かにぶつけたくて!!
ネタバレ上等!買っていないけど内容は知りたい。むしろこのプレイ記を読んで遊んだ気になりたい!!という方はどうぞ。

注意・本気で長すぎました;;;




広陵負けちゃいました・・・(泣)

見事な逆転負けでしたね(ずーん)
広陵が試合していた時はバイト中だったのですが、終わって一緒に上がりだった主婦さんたちと遅い昼食をとっているときに店長が叫んでいました(笑)
といいますか、店長今日ほとんど店長室から出てこなかったのですが、もしかして仕事サボってケータイで試合見てました?(怒)
こっちは本来は休みの今日臨時で入れられて頑張ったというのに・・・。
ダイニングの人が「オーダー入ったので店長よろしくお願いしますー!!」と呼びにきて「えー!?今目が離せないところなのに・・・」ってあなた;;

まぁ、店長は広陵出身という衝撃的事実を聞いたので仕方ないとは思いました。
そりゃあ気になりますよね。
お昼ごはん食べていた時にすぐ後ろから「あー!!負けた!!ありえん・・・」と叫びが聞こえた後のやる気なくしてとぼとぼと出て行った店長の後姿がせつなかったです(泣笑)
・・・今日、バイトお昼で良かった;
夜だと、ちょっとしたミスで結構なお叱りを受けていたかもしれない;;


8回まで4-0で勝っていたのにね;
8回裏で逆転満塁ホームランとかどこの奇跡体験アンビリバボーですか。
でもこの試合、負けた側としては本当に悔しいですが、佐賀県の方にとっては伝説になりそうなほどの良い試合だったのではないでしょうか?
弟に聞いたところによると、この佐賀北は地区大会でも最後、逆転満塁打ったらしいですね。
しかも公立で全国優勝とは・・・結構すごいことではないですか?


でも、どちらのチームもよくやりましたよね。
我が県も皆で応援していました。
元就様!!安芸国民の心がひとつになりましたよ!!!(結局そこか)

・・・あぁ!元就で再び思い出しましたが、上の絵は元就です。見えなくても元就です(汗)
いつか着せてみたかったのですよ。広島東洋カープ元就。(すみません・・・)
想定内のことでしたが、まぁ、似合いませんね。
まず「赤」という色が元就の中に無い(というか緑しかない 汗)
今度はサンフレッチェユニフォームでもでも着てみますか、元就さん(やめぃ)


前からすごく思っていることなのですが、野球応援に行ったとき球場内で観客がよくユニフォーム着ていますよね。
どうしてあれはコスプレとは言わないのでしょうね。(当たり前だ)
いや、だっておかしいじゃないですか!!ユニフォーム着て楽しんでいるのですから!!
コスチュームプレイじゃないですか!!(黙れ)

・・・すみませんすみませんどうしても引っかかるもので・・;;
何か差別じゃないか?と疑問に思うのは家族の中でも私だけのようでした。

たまにはバトンに答えねば!!
というわけで絵についてのバトンを2ついっぺんに答えちゃいますv


けいさんどうもありがとうございます~vv


【絵師バトン】

・何歳くらいから絵を描き始めたの?

絵を描き始めたのはもう3歳辺りだと思います。スケッチブックとか残っています。
家族とか自分とか動物とか描いていたのですが、何でしょうこのジャガイモの塊は(笑)
しかも私の癖として、ウサギさんを描く時は一般的にある頭の上の耳と、人間のように顔の横についている耳と計4つ耳を描いておりました。怖いし笑えるし・・・;;

そういえば幼稚園の頃から、しょっちゅう写生大会なるものに(親に強制連行されて)参加していてこれがすっごく苦痛だったわけですが、今ふと思うと「広島城写生大会」にもよく参加していたのですよね!!;
今思えばほわわ~vvvですが当時は特に嫌いでした。
何が大変かってあの瓦!!鉛筆で下書き・ペンでなぞって絵の具で色付け。
死んでました。

・鉛筆派?シャ~プペン派?

よく鉛筆鉛筆といっていますが、実際はまぁシャーペンですね;
(その写生大会でよくもらった鉛筆がまだ大量に残っていますが 汗)

・使うペンは? 

uniball signoの超極細0.28㎜ペン
セ○ンとポ○ラにあって、ファ○マには売っていないペンです。(←ファ○マが一番利用機会多い人)
でもこれでもちょっと太くて、もっと細いペンはないかなぁと捜索中です。

・色塗りに使うものは?

Adobe Photoshop Elements3.0 ペンタブ買った時についてきたものです。
もっと多機能な最新バージョンがほしいと思うときも;;

・今の自分に満足している?

何から何まで改善したいとこばかりですよ!!はぁ・・・

・尊敬している絵師は? 

何人かいたりしますが、本当に絵の技術といい、絵に対する心といいすごく憧れの気持ちですね。
いやもう本当に皆様尊敬です;

・デジタル派?アナログ派? 

下書きはアナログで、色塗りはデジタルです。
下書きをデジタルで行う方、色塗りをアナログで行う方共に尊敬です。
コピックとか使ってみたいなぁ・・・と思い続けて早8年?(笑)

・デジタルと答えた方、何使ってる?

さっきも言いましたがAdobe Photoshop Elements3.0です。
たまにお絵かき掲示板に出没したり。

・背景描くの好き?

無 理
人物だけでいっぱいいっぱいなのです;風景画を描くのは好きなのですがね~;;

・どんな絵が好き?

特別「これー!」というものはありませんね。
ふと見て「あ、何かこの絵いい・・・」と思ったものが好きな絵です。
でも柔らかい色合いでほわほわ~とした絵を見るとすごくあったかい気持ちになりますv
逆に今にも飛び出してきそうな躍動感ある絵も大好き。
自分にはとても描けそうにないので羨ましいです。

・絵を描く時の環境は? 

居間。ふつーに家族とか周りにいます(笑)結構慣れたんですよ。
色塗るときもやっぱり家族がよく通るところにPCがあるので;
音楽は某ニコニコ開いてかけっぱなしですが、本気で集中してくると音楽も消しちゃいます。

・絵を描いている時に気を付けていることは?

とにかく下書き段階でバランスをとれるように・・・;;
油断すると左向きばかりになるので気をつけて・・・
というか全てに気を配っていないと見るも無残なことになります!!
 
・自分の理想の絵は?

温かい絵。
見てくださる方が優しい気持ちになれそうなほわほわ~っとした絵が描ければ・・・

・絵を描く上でのこだわりは?

物語をつける(笑)
その物語の中のワンシーンを撮影!みたいなね。
大体構図が浮かぶときは、何かストーリー的なものが浮かんでそこから「おぉ、こんな絵がいいじゃないか」と閃きます。

・何ペンは?

何ペン派、ということですか?

・何処から塗る? 

肌の色からです。それから髪、服など細かい場所、背景です。
目は一番重要かつお気に入りの部分でもあるので、なるべく後にとっておきます。
拡大しまくって細かいところまで描きこんだ後に元の大きさに戻すと、完全に潰れちゃって意味無いことが90%ですが;

・オヤジ、描けますか?

前の企画で描いた慶次(無双)をおっさまといったら怒られるだろう(笑)
あ、信長秀吉家康のホトトギストリオを描きましたねv
なぜか最遊記の漫画内で(何で!!)

・生足好きですか?

ごちそうさまです(じゅるり)

・ロリ絵いけます?

大好きですが何か?
ロリ絵になっているのか分かりませんが、むしろ普通の絵よりはロリの方が得意です。
そういえば拍手をロリっ子達に任せて長いなぁ・・・そろそろ交代させるべきかな?
よしじゃあ次はロリ男性バージョンで松寿丸と姫若子と佐吉と江流とちび楊あたりを置いて(危険だからやめて)

・得意なジャンルは?

とくいなじゃんる・・・何だろう;;
女の子かな・・・?

・長髪と短髪、どちらが得意?

長髪です!長い髪大好きですvいろいろ動きをつけることができるので楽しい楽しいv

・人物を描く時何所から描き始める? 

顔の輪郭です、これはもう昔から変わらず。
目から描く方も多いですが、本当に信じられませんでした。
えっ・・・目から!?な、何でバランス崩れないのですか!!?

・人物で描くのに一番好きなパ~ツは?

目です。やはり最重要。あとは髪の毛もやっぱり好き。
下書きでも色塗りでも大好き。
あと、女性だったら胸とか身体のラインとかうはは(逮捕)

・逆に苦手なパ~ツは?

これも目!やはり最重要;;というか顔のパーツ全て苦手というか
指の動きも足首とか身体全体のバランスとかやっぱり全部苦手です;;

・男キャラと女キャラ、描いてて楽しいのは?

断然に女性キャラです!!
元が少女漫画愛読者だったのでどうも女性しか描けませぬ。
女性キャラはいろんな表情・いろんな髪形・いろんな服装できて楽しいですv

・男キャラを描く時に特に気遣って描いてるパ~ツは?

全て;;
目を大きくしないように・・・がっしりした体つきになるように・・・
ラインを細くしないように・・・手をなるべく小さく描かないように・・・

・女キャラを描く時に特に気遣って描いてるパ~ツは?

やっぱり目。目1つでだいぶ印象が変わりますからね。
ロリにするかセクシーにするか(笑)
身体のラインももちろん重要!

・機械やモンスタ~を描くのは得意?

機械・・・ドラえもんなら描けますが?;
モンスター・・・ポケットモンスターなら描けますが?;

・苦手な髪型

元親(指定 笑)
あのツンツン頭がものすごい苦手なのです!!何度描いても定まらん!!
ワックスでも使ってるのかアニキ!!頼むからおとなしくしていてください!!

・どんな表情が得意?

口開かずに微笑んでいる絵が一番多いかな?
泣き顔とか殺伐した表情とか課題はたくさん。

・絵を塗るとき何処を塗るのが一番楽しい?

目と髪の毛です。
さっきからこの部分しか語っていない(汗)

・描いてて楽しい服装は何ですか? 

巫女装束vv(黙れ)
和風な衣装がやっぱり好きです。(鎧は除く)

・どんな表情が苦手? 

かっこいい顔(致命的)
元就でも筆頭でも三蔵とか悟空とか誰でも、意味ありげなニヤリ的な笑いが好きなのですが、どうもそれっぽくなりません。

・ここぞというときに使う、自分的「勝負色」は? 

うむむ・・・白と黒、かな?
全体的にメリハリがつくイメージ(あくまでイメージ)
黒を入れると結構絵の雰囲気が変わる気がします。

・紙は何を主に使いますか?

イラスト描くときはコピー用紙
漫画を描くときは、アイシー漫画原稿用紙(110kg)です。
自分で線引くとか無 理 !

・デジタルやる方のみになってしまいますが、好きな加工はありますか?

どんな加工があるか全てを把握してはいないのですが・・・
ぼかすのが好きですね。
絵でも字でも、毎回同じ加工を使っているような気がします;

・動物を描くのは得意? 

動物ってほとんど描いたことありませんね。
キャラクターな感じの猫なら昔からマイキャラ的に描いております。
でもリアルなほわほわ猫もいずれかいてみたい。

・自分の絵は絵画系・漫画系・イラスト系ならどれが一番近いと思う?

漫画系とイラスト系の違いがよく分からない;;
とりあえずこの2つ辺りで!

・髪の毛の質感は、サラサラ系、ツンツン系、フワフワ天然パ~マどれが好き? 

ア ニ キ 髪 型 撲 滅 運 動 ! !
さらさら系が描くのも塗るのも好きですvつやを入れるのも楽しいv
でもフワフワ髪の西洋風な女の子を描くのも好きですよv面倒ですが縦ロールとかもv
・・・・・ビーナス?(汗)

・どんなアングルの絵が得意?(右向き左向き正面等) 

気をつけないと左向きばかりになってしまう右利きの性。
右斜め上からカメラを当てた位置の角度が一番好きです。

・失敗しやすいところはどこですか?

目から鼻から口から顔のバランス髪型身体のライン顔と体のバランス腕指足表情背景
はい、全部です。失敗しないことなぞありません。 

・何も考えないで描くと、何を描いてしまう場合が多い?

今一番はまっている人ですね。ということは現在では元就。
他にはやっぱりおなごとか、髪の長い人を描いてしまいます。
あと、ロリ絵(笑)(ロリじゃない人もロリにする)

・正直、エロ絵とか好きですか?

まだ(この場では)描いたことはありませんが、いずれ描いてみましょうかv
(爆弾発言)

・女の子の腰周りと男の子の腰周りどっちの方が描くの楽しい?

女 性に決まっているでしょーが!!
野郎共の腰を描いたところでがっしりしているのに!!
おなごの腰ほどキュッとしていてメリハリついていてうははvな気持ちになるものはありません!!(連行)

・描いてて楽しい性格は?

ギャップのある性格。ギャップ萌えです。
今まで心臓直撃したキャラはほぼギャップにときめいてました。
あと、クール・殺伐・無表情なキャラを漫画や絵内でキャラぶっ壊していくのが楽しくてたまりませんv(最悪)

・気づけばよく使ってしまう色は?

最近ではやはり緑ですね。分かりやすい。
あと紫もです単純人間ですみません;;;
背景塗るときはパステルカラーを主に使ってしまいます。
イラスト描くときにこだわらなければ、ピンクをよく使いますよ。
本当は白も使いたいのですが、見えないよ・・・・(当たり前)

(最後に自分の考えた質問を一つ付け足して回して下さい。オリジナルには★をつけて) 
★どんな時に絵の内容が思いつく?

次に回す5人 
唐梨さま こはさま
長いので気が向いたらで結構でございます!!




そしてもういっちょ!!バトン名が分かりませんが零からです。
ありがとうね~vv

*1.お名前は?
おぉ!丁寧な感じだな(笑)
毛r 真白 仁ですv

*2.差し支えなければ年齢を。 
精神年齢は5歳ですv(この間のバトンの結果)

*3.絵師歴は? 
PCで描き始めてからは10ヶ月です。
ジャガイモのような人物でも描き始めてからは、20年近くですが(笑) 

*4.主に描くジャンルは?
戦国史系と中国史系
どっちにしても歴史系です。

*5.デジタルですか?アナログですか? 
下書きはアナログ、塗りはデジタルです。

*6.デジタルでよく使うソフトは?
Adobe Photoshop Elements3.0
お~なんか前のと質問がかぶっている!!(汗)

*7.アナログで主に使う画材は?
シャーペン・消しゴム・uniball signoの超極細0.28㎜ペン・15cmさし・30cmさし

*8.机の上にある画材をすべてあげてください。 
・・・とそんなものが散らばっています(汗)

*9.主に使う紙は?
コピー用紙とアイシー漫画原稿用紙(110kg)

*10.参考にしている本はありますか? 
資料となる本は漫画の単行本からゲームの攻略本、設定資料集、とにかく家にあるものフル活用です!
・・・以前「漫画の描き方」なんて本をよく読んでいたときがあったなぁ・・・

*11.これからどんな絵を書きたいですか? 
少しでも、見てくださる方の目にとまるような絵
ちょっとでも何かを感じていただければ、絵描きはしくれとしても嬉しいですv

*12.ありがとうございました。これをあなたの大好きな絵師さん10人に回してください。
先ほどのを回したので、今回はやりたい方どうぞ持っていてください~v

何か高校野球が大変なことになっています。
我が県代表がとうとう決勝まで勝ち進んでしまいましたよ!!
おおおすごいよ広陵!ここまできたら優勝してほしいですね。
テレビとかでももちろん大騒ぎ。
準決勝戦を今度また再放送で流すらしいです。野球を再放送ってすごいな!
あと一戦だ、頑張れー!!



今日は眼科へ行ってきました。
数年前から通院のような形になっています(あ、決して病気とか悪いことじゃないですよ)
三ヶ月に一度行く・・・ハズなのに、お金がもったいない・時間がない・面倒という理由により、今では一年に一回程度になっています。
「早く来い」と病院から催促のハガキまで来る始末(汗)
おかげで訪れるたびに先生からのお咎めが怖いです;;

そしてうっかりアイラインをして病院にいくことでした。
いろんな目薬どばどば点されるのに、黒い涙が流れるところでした(汗)




日本にいない間のサイトトップ絵のペン入れを仕上げました。
今まで母が飲んでいたカルピスが置いてあったテーブルの上(氷溶けてたり水滴で水浸し)にうっかり絵を置いてしまい、見事に水攻めになるところでした。
おわわわわわ悟浄と八戒さーーーん!!!(泣)
い・・・インクにじまなくて良かった・・・;;;


【拍手御礼】
光神さま・・・どうもお久しぶりです!お返事遅くなってすみませんでした;
        早速拝見していただいたことと共に、嬉しすぎる御反応に小躍り状態です!
        ありがとうございます!「描いてくれたことに~」の記述がもう私には涙もの
        でしたよ!!おおおなんと・・・あれ?視界がぼやけて・・・。
        私の中で、幸村のイメージははあんな感じです(なんという;)
        何事にも一生懸命で真面目で律儀なんだけど、どこかずれていたり頑張る
        方向が間違ったところにいったり(いわゆる天然ですね;)
        そして「かわいいよ」の言葉になぜか妙に反応してニヤニヤしておりました(笑)
        
        それでは本当にありがとうございました!しかも受け取ってくださったのです
        ね!?あぁもう描いて良かった・・・(泣)
        これからもどうぞよろしくお願いします。あんなもので宜しければ何枚でも描
        かせていただきますので、またキリ番踏んだりしたらぜひともリクエストして
        やってくださいv

<< 次のページ   前のページ >>

[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]