忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べ物を扱う店の事件がいろいろあってから、バイト先でも異物混入や賞味期限管理などについてはとても神経質になってます。
食材には全て細かく賞味期限をメモして。
でも期限1日のものも多くて、余って捨てるのはもったいないので、いかに客数を予想してスタンバイするかが重要。

足りなくなった食材を冷蔵庫から出していると、エリンギの賞味期限が1時間前に切れていました。
しかも結構な量で(汗)
1時間過ぎてももうダメなんですよね、もったいないことに;
それで仲間に「見てよこれー、すっごいもったいないー;;」と言ったら、「あっ!じゃあ真白それ持って帰りなよ」といわれました。
・・・・・・・えっ・・・・・いいの・・・?
そ、そんなこと言われたら私喜んで持って帰るよ・・・?
しかもエリンギ私大好物だよ・・・?(きのこ類大好きなんです)

というわけで、お言葉に甘えてこっそりかばんの中にしまいましたv
大変珍しい事に本日店長も社員さんもいなかったので出来た行為。
うわーうれしい!早速今夜のパスタにしましたv

昨日に引き続いて、あちこちで食材(調理されたもの含む)ゲットしているのが、何だかまつストーリーを彷彿とさせました(笑)
そう考えると今日は上杉軍ですね!マツタケには程遠いですが;
ありがとうけんしんさま(違)




最近知ったのですが、ウィキペディアの類似品(?)で面白いものがあるのですね!
アンサイクロぺディア!!
裏ウィキという感じで、まあ笑わせていただきました。
TOPに出ていた、「大学入試センター試験」の説明が、「日本において販売される数字選択式全国自治宝くじ」と書かれていた時点でツボりました。
マークシート投票方式を採用し、機械読み取り式のシートに各々の予想を書き込んで提出する~・・・って確かにそんな気はするけども!!
うわぁ・・・こういうの大好き(笑)
sんごさんありがとうございます!!
見事にクリティカルヒットしてマイブームと化しました!
実際これで1日軽くつぶせると思う・・・

そして真っ先に私が調べる単語といえば、もちろん「毛利元就」。
どういう風に書かれてるんだろう・・・とドキドキしていたら、やっぱりオクラか!!!(爆笑)

なんかもう説明文全てに笑えました。
BASARAだけじゃなく、いろんなゲームや大河ドラマの元就、全部ひっくるめた元就でした。
ネタが分かったのは、BASARAと大河と、戦国ランスの元就。
ランス・・・は年齢制限のかかったあはんなゲームです(笑)
いやもちろんやったことは無いですけども!!
毛利三兄弟ならぬ毛利三姉妹が超絶に可愛いですよ(笑)
性別変わってるのが笑うしかない。
とくに吉川きく(元春だと思われる)と小早川ちぬ(隆景だと思われる)好きです。
ちぬかわええ!父たま、姉たまーvv
あと毛利てる(輝元だと思われ)の武器がハタキという事態に妙なシンクロ率を感じています。
ひらひらの部分は刃という恐ろしいものですが;;
そして三姉妹の格好がこれまたお約束な冥土さーん。
もう、可愛いからいいよ、許すよ、何も言わない。
しかしそのかわり元就がすさまじい。
BASARAナリファンは見ないほうがいいです。もれなくフリーズします。
ザビーがとても格好良く見えるほどおぞましい姿・・・
もうあれ人間じゃない。初めて見た時うっかりめまいを起こした人がここにいます。

でも女の子はやっぱり可愛い子ばっかりです。当たり前ですが;
そんななかでも上杉謙信の可愛さは反則。(女性です)
というか上杉軍が女性隊になってる;
あ、伊達軍もちょっとどうしようかと思ったな;
政宗・・・・完全な目玉親父化(汗)
まぁ・・・可愛いといえばかわいい・・・・の・・か?


・・・っていつの間にか脱線してる!!(汗)

元就の項を読んで、「貴様は今まで食べたオクラの数を覚えているのか?」発言にどきりとしました。
こっ・・・これは東方ネター!?
あなたは今までに食べたパンの数を覚えているの?
うわああじゃあとりあえず13本って答えときます元就様!!

・・・とうっかり興奮したのですが、東方のこのセリフも元ネタがあるようですね。
じゃあそっちのほうをネタにしたのかな。
とりあえず、いいぞ製作者さま。


ほかにも、フジリュー封神の主人公は楊ゼンということが発覚したり、
「四不象」じゃなくて「カバ」だったり、
ナタクがツンデレらしかったり、
新たな事実を知りました(え)
そして「waqwaq」(封神以降のフジリュー作品)で、主題歌を作った方。
完全な「晴れハレ」の替え歌おもしろかったですセンスの良さに感動しました。

かわいい プラ(0▼0)プラ スキでしょう?


最遊記の項が無かったので残念でした;
これから出るかな。

PR
あぅー!!

今日ちょうど時間が取れたから・・・と思って買いに行ったのに、東方シリーズほぼ品切れ状態でしたー!!(涙)
そんな・・・わざわざ赴いたのに・・・
店内入るのに若干の勇気と気合まで用意してきたのに・・・
さすが人気商品ですね;甘く見てました。
ですよねー;やっぱり在庫あるのっていったら文花帖と花映塚ですよねー
残念ながら私の欲しいの紅魔郷と妖々夢と永夜抄と風神録なんですよー
・・・全部無いんですか。

そして無いと分かればなおさら欲しくなるのが人間の性;
むーうネット注文しかないかなぁ・・・あんまり好きじゃないんだけどなぁ・・・
2店舗回ってどちらも同じ状態。
誰か!うちの県でどこか売ってるところ知りませんか!(必死だ)

ちょっとテンションが落ちたので、BASARAグッズ(低価格のもの)を買ってみました。
使う気はないけど、最近出てるこのデフォルメがすっごい好きです。
うはー目つき悪ー、かわえー(笑)
金払って元就と元親を連れて帰りました。(なんという表現)


東方話にリターン。

体験版(あっ、全部DLできました)をちまちまとやってみたのですが、
10回近くコンテニューしてもイージーモードで2面がクリアできないって、これ如何に。
(※全6面+1面)
だいたい1面でもクリアやっとなんですが・・・(汗)
特に風神録がそんな状態です。先に進めん!!
3面まで遊べる体験版で、最後までいけたのが永夜抄オンリー。(それでもコンテニュー数回)
えっ・・・イージーモードのはずだよね・・・?
しかも本当の製品はノーマルモード以上じゃないと最終面までいけない仕組みだけど、ためしにノーマルやったら1面の出口さえ見えずにあっさりゲームオーバーになったんですが(涙)
ええぇ!?シューティング経験皆無という状況がいけないんでしょうか??
下手なのは自覚しているけど、ここまでド下手とは(汗)
「おおよその人が苦労無しにクリアできるレベル」と書いてあるノーマルモードの説明が涙でにじんで見えません。
イージーモードが許されるのは小学生までだよねーっ
という、うどんげとてゐの言葉が今ぐっさりきています。
わ・・・私もう「患部にとまって~」の歌うたえない・・・(ずーん)
助けてえーりーーーーーん!!!
初月すらクリアできない私は小学生以下ですーー!!

ちなみに私は、無双で第4武器とか取れません。
BASARAの大武闘会のクリアはあきらめました。(約50戦止まり)
そんなわけで「瀬戸内を愛する会」には会えていません;
ゲーム買っても完全にやりこむことはできない悲しさ;

才能無いです、ねぇ・・・(しくしく)



で、市内に出た後再び学校に戻って、本日は学校で食事会。
正式な留学生歓迎会でした。
留学生のバディよろしく頼みますよー、という委任状まで頂いて仰々しい。
でも所詮場所が食堂で夕飯目の前にしてだったんでそこまでではないかな。
留学生関係で何回かこういう食事会には参加しましたが、本日も授業してくださっている中国語の先生の酔いっぷりに楽しませていただきました(笑)
こういう場で毎回びっくりするほどテンション高いですよ先生。
他の先生が「先生、あれやってくださいよいつものアレ!」と言っていたので何かと思っていたら、
どうやら「北朝鮮のニュース番組」のマネが得意なようで(笑)
あのすごい責められてるような怖い感じの強い口調の話し方ですよ。
それを中国語バージョンと日本語バージョン披露してくれて、一帯が大盛り上がりでした(笑)
言ってる事はくだらない事なのに、ものすごい北朝鮮口調で;
あー苦しかった;;

食事会が終わった時点で、料理が大量に余っていたので。
もったいないよねー、タッパーとか持ってくるんだったわなどと言っていたら、先生方がパックを用意してくださっていました(笑)
うわぁ、さすが!
貧乏性の思いをよく分かってくださっている!!
ということで早速いそいそとおにぎりやチラシ寿司をつめていく。
あんまり欲張ってもいけないよね、と最初は1パックで遠慮していたら、皆が取ってもまだたくさん余っていたので遠慮なく頂きました。
大体1人で1~2パックなのに、私だけまさかの5パック(笑)
おでんやらポテトサラダやらありがたく頂きましたv明日の朝ごはんーv

何かとこういう会があるたびに皆様方からツッコミを頂いております。

GWが終わって世間ではいつもの日常が始まった中、
すみません私今日ニートでした(汗)

授業もバイトも無かったです。
5連休はいいですね。
しかし休みが長ければ長いほど学校に行くのが億劫になるという落とし穴;
明日一応発表する事になってる授業があるのですが、だらけすぎててうまく出来る自信がありません。
やる気ださないといけないが気分が優れない・・・


というわけで、朝は冬服から夏服への洋服ダンスの整理をしていました。
真白はだらしがないのでタンスの中も外もごちゃごちゃ状態だったんです;
収拾つかなくなってたからいっぺん全部出して大作業。
もう着ないのに数年入ってる服とか、1年中冬服と夏服一緒にすごしてるくらいですからね。
漁ってみたら、「あぁ!そういえばこんな服あった!」と買ってほとんど着てないものがあったり、自分がジーンズを2枚持ってる事に数ヶ月(約1年?)ぶりに気づいたり。
いろいろ発掘しました。

結局、今着ない服は他の場所に納めることに。
そこで今度は中学時代のジャージや水着一式に出会いました。
うーむ、捨てたいけど・・・捨てられないなぁこういうもの;
中学・高校の通学かばんとかすっごく場所とってるのに;;

水着は普通の水着とまさかのスク水ありました(笑)
うわぁちっちゃー!
この水着たちはもう小さくてとても着られませんが、サイズを除いてもいろんな意味で今水着は着られません。
肉!!!(涙)
いつの日か彼氏様が出来たときに見苦しくない体作りをせねば(笑)

・・・ところでどうしましょうね、この水着たちも;




自分の中で東方ブームが来ている現在ですが、今までゲーム自体に手をつけることは全く考えておりませんでした。
が!!
・・・ちょっとやってみようかしら・・・?・・・
と思いつつあります。
というかすでに脳内で可決されました。

私にとってゲームはストーリー重視で、弾幕とかシューティングとかはあんまり興味はなかったんです。
(音ゲーとかも自らやろうと思ったことは無いです)
ストーリーを楽しみ、キャラを楽しみ・・・
東方に惹かれたのは、音楽と世界観とキャラ(おなご好きにはたまらん)で、絵を描きたいなーという思いがうずうずしてて。
失礼ながら実はゲームより絵が描きたいんです(汗)
でも絵を描く以上、ゲームをやらねば失礼だろう!!
原作やらずに創作してもいいものか!との葛藤の末、脳内会議終了。
漫画と違ってゲームはなかなか手が出しづらいんです・・・;;
そうほいほい買えるものではないし;;
でも東方は同人ゲームだから千円というお手ごろで購入できるし、機器がPCなんで、一日中PCつけてる私にとってはとっつきやすい存在のようで。
(PS2セットするのが面倒な人間です)

と、いうことで善は急げ!
早速体験版ダウンロードして遊んでみましたv
わあぁぁなんか感動だぁぁ!!すごいすごい!!

しかし最初からクリアできるとはもちろん思っていませんよ。
自分のゲームの下手さは自覚しております!!
とりあえず一分持てばいいな、と目標を立てたら見事約一分でゲームオーバーになりました。
わぁい目標達成☆(低レベル過 ぎ る ・・・)
初心者モードで1分間に3回死んでゲームオーバーです。
うわー・・・先が思いやられるよこれ・・・
とりあえず、「紅魔郷」と「風神録」やってみました。
チルノに会えたよ!!愛すべきおバカ!!
風神録はすごい好みですねv神社でいかにも和という雰囲気で。
一番本命の「永夜抄」はダウンロードがうまくいかなくて現在進行形で悪戦苦闘中です。
いや・・・この二つもDLするまでにかなり苦労したんですけどね・・・


近いうちに本物を購入しようと思うのですが、これがまた私にとって苦労で・・・;;
普通の店には売ってないのはりょーかいです。
ううぅ・・・一応よく行くメイトさんの隣りに引っ付いてる店には東方あるんですよ!
ガラスケースに飾られているのを見て感動してましたもの!
しかし小心者な私はいまだにその店に入る勇気がございませんで(汗)
空気が違う!見えない壁が!!私にはまだ届かないものが!
・・・でも結構東方まつり的な感じな雰囲気なんで・・・これを機会に一歩踏み出すべきかしら。
あぁー誰か共に歩んでくださらぬか!!

とら○あなさんにも売ってると思うけど、あの場所はびみょ~に行くのが面倒だったりする;
あぁもう!
少女葛藤中・・・!!



ぎゃー30分待ったのにまた永夜抄DL出来てない!!(涙)

弟からコメがもらえた(笑)

わーいわーい、うれしーなー。(と一応喜んでみる)
しばらく音沙汰が無かったので安心しました。
とりあえず空気嫁ってことで愛の斬首をv

私はこういうサイト管理人にしては珍しく(?)、身内カモンな性格です。
支障をきたさないならゆっくりお邪魔してってくだされ(座布団用意)
しかし根魚には、私のサイト名「追想」を「追放 西へ」とか言われるので困ったものです。
西へ追放されるのかよ!

一般人な弟がどこまでキャラを知っているのかは分かっていませんが、とりあえず眼帯の政宗様は分かっている様子。
あと私が騒ぐので元就もわかって・・・る?
いやいやあなたが幸村とか勘違いも甚だしい。
あれは、
私だ。(最強のKY)
だってあの幸村のTPは私の黎明さんだものー!!
貸してあげただけだものー!!
落としたりなんかしたら許さないぞー!!
とかいいつつ、幸村なら本気で落として壊しそうな展開(汗)

そして
「sax奏者は俺じゃろ?」とほざいた、光自重w


ちなみに新たなTOP絵は、いつもお世話になっているサーチ様への献上品でございます。
学園BASARAの部活動、というお題だったのですが、他の皆様方はそれぞれキャラに見合った活動をさせているゆえに、真白が浮いてる気がしてなりません。
問答無用で吹奏楽に入部させちゃったよ・・・楽器吹かせたかったんだよ・・・
どうしても自分の部活とかやってみさせたいですよね!あれ、私だけ?;
昔から「このキャラならこの楽器だな」っていろいろ妄想していた学生時代。
BASARAキャラでもほぼ楽器は割りふっていますよ(笑)
ちなみにBASARA楽団の指揮者は謙信様(笑)

こういうこと考えてたら、本当に止まらなくなります;;
あ!そういえばあの絵、元就に眼鏡をかけ忘れた事が最高の後悔でした。
似合うのに・・・学バサでナリの眼鏡はお約束なのに・・・
鬼畜眼鏡・・・(え)



昨日、親戚から京都土産を貰いました。

あけてみて感動しました。



例のあの店・・・・・・っ!!!!

すごいすごいと思わずカメラに収めました(笑)
現物初めて見ましたよー。
うんうんふつーにうまうまvv

昨年は漢字でも「偽」の字が選ばれるほどの事件が多かったですが、私は賞味期限偽装についてはそんなに深く考えていません。
いや、「消費者を裏切った」という事実はもちろんよくない事です。
でも賞味期限についてはあまり気にしないもので(汗)
切れてても特にあせりはないし、普通に食べるし、むしろ期限切れを安く売ってくれぃ(笑)
むしろ期限切れたからといってばっさり捨てていくほうが許せないので・・・
「もったいない」の精神は大事だと思います。
まぁ、だからといって偽装していい理由にはなりませんけどね!
何か方法は無かったのかしら。
これからも、何かいい方法は見つからないかしら。

・・・それ、全部私にくださってもよいのですが・・・(あつかましい)
今日は家族が祖母の家へ行っていたので、夕飯はバイト先で済ませました。
うーん、たまには顔見せに行きたいけど一週間前じゃもう休み取りにくいんです;
たまにしか行けない。
ばあちゃんごめんよ・・・

パスタと一緒に食べたサラダ、大体私がサラダを食べる時はこっそりとドレッシング全がけをします(笑)
普通は4種類の中から一種類選んでかけるのですが、店にあるドレッシング(和風・イタリアン・シーザー・バルサミコ)プラス、サラダには使わないけどかけたらおいしそうな梅しそドレッシングを全て使用。
もちろん全部を一気にかけるのではなく、それぞれのドレッシングゾーンに分けて頂きます。

パスタ作るとき麺を標準より多めに入れたり、具をちょっと余計に入れてみたり。
ささやかなキッチンの職権乱用がとっても楽しみなんです(ニヤリ)



朝、買い物に行ってきた両親から、家の近くに面白い店があると言われました。
店名を聞いて叫びそうでした。
うわああああああ!!!///

というわけで早速カメラ抱えて見に行きましたよ!!




隆景ーーーーーーーーー!!!!

息子きたああああああああ!!!
隆景きちゃったよ!!家の近くにどうしようこれ!!
というか店名の由来は何なのですか!!
しかも右上のマークが、上に「一」足したらもう完全に毛利家家紋じゃないですか。
 

また、うちの近くには「もとなり」という店もあります。

 

智将親子キタコレ。

あとは、「隆元」 「元春」 という店が出来る事を切実に祈るばかりです。
※ちなみに「もとなり」の写真は昔アップしたやつの使い回し;


動悸が激しいまま遊んでみた。



我が家の隆景は長曾我部(※元親限定)に敵意むき出しです。

ごめんなさい・・・;;
<< 次のページ   前のページ >>

[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]