忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムイヨーサムイヨー;;

外歩いてたらつま先がかじかんでしまって・・・もうそんな冬なんですか!!
寒さに耐えられずマフラー引っ張り出してきました。
朝や夜が辛くなるなー、と思いつつ、最近の本格的な冬の訪れはうすうす感じてたんです。

食 欲 増 進 ・・・ ! !

最近急激に食欲が増しました。
お弁当食べても足りてないし、5限終わって帰ろうとするとひもじいし、家にいたら一日中食べ物が恋しいし、寝る前腹鳴るし・・・
バイトの休憩中にお昼ご飯としてパスタ一皿食べたにもかかわらず足りない。
うわーもう一皿食べたい!
その時はお財布がちょっと寂しかったので我慢してチキンにしたんですが(結局食べたんじゃないか)、私は冬眠でもする気なんでしょうか;
夏と冬での体重さは激しいが・・・すでに体重が今までの最高記録更新してしまってどうしようかと悩んだ挙句、見なかったことにしました。(おーい

冬怖いですね・・・



昨日の屋島フレンドパークの続き。
どこまで頑張れるかなー。
そのうちまた発表とかで時間取れなくなっちゃったりして;


第2話 「BIG CHALLENGE 神子様のターン!!」









大ハズレの代償は大きいのです。



そしてこの5分後・・・




みんなで挑戦したらしい(笑)



そしてここに名前の載ってないあの人は・・・






ちなみにこの漫画の登場人物の中で、ツッコミ役は譲ただ1人です。
か・・・可哀そう・・・;;

弁慶、見事たわしゲット(笑)
ちなみに、浜辺から小船までの距離は約70メートルです。

この漫画内でなるべくたくさんのキャラを描くのが目標!!



【拍手御礼】
唐梨さま・・・おぉっ!!素早い反応をありがとうございます!某番組ネタを分かってくださ
        り嬉しいですし、もう何よりメインから大きくはずれてるジャンルなのに見てて
        くださって涙が溢れます・・・(ぼたぼた)このサイトがどこへ向かっているのか
        自分でもわかりません。フラフラ~っと。でも歴史関係だと、作品知らない方
        でもご存知のエピソードがあったりするのでそういう所をちょちょっと突いてみ
        たりしたいです。
        やっぱり唐梨さまもパジェロですか!(笑)私はもらえるならたわしだろうがど
        れでも嬉し(おい)しかしたわしならまだしも、地面着地の大ハズレがあります
        ので気は抜けません!まぁ、半永久的に自分の名前が残るのもある意味賞
        品よりおいしいかもしれませんよね!(笑)



明日は久々に友人と飲み会してきます!
結構夜遅くになりそうだなー。
飲み会というか、主には同志Tちゃんと遙かトークをしに行くようなものだと私は思ってます(笑)
ここぞとばかりに叫んできちゃる・・・!!
うおおおおおおおじれっ隊ラァァァァァァァブ!!!!!!
PR
最近テレビのCMが、一気にクリスマス模様になってきたみたいです。

いいな、クリスマスはわくわくしますねv
自分には関係ないイベントだとしてもクリスマスの雰囲気は好きだし、一年で一番好きなイベントですv
・・・・・・・・恋人か・・・はぁ。

そういや、「遙か3運命の迷宮」の舞台が現代で、時期も冬でクリスマスイベントとかお正月とかあるんですよね。
クリスマスにこのゲームやったらすごい幸せだろうなぁ・・・vと思う反面、20代のおなごとしてはどうかと思ったり(汗)
さ・・・寂しくなんかないんだからねっ!!


昨日卒論の中間報告があったので、聞きに行ってきました。
うーん・・・テーマ決めんといかんのに・・・
でもでも昨日はその中で、「平維盛」について卒論を書いている方がいて非常に舞い上がりました!
うおおおおこれもりん!!
配布プリント見ながらニマニマしてましたとも~vv
生前は良いヤツだったんだよ本当~。というか、むしろヘタレ?
源平の人物はまだまだ勉強不足なのですが、史実惟盛は、花だの風だのもののあはれだの(byヒノエ)という人だったみたいです。
気弱だったみたい。



この間、唐突に思いついてどうしても描かずにいられない遙かネタが発生しました。
雰囲気ぶち壊し警報。


行くぜ!史実でも有名なあの話。

譲ルート6章 「扇の的当て」イベント in屋島 !!












平清盛の屋島フレンドパーク!!
何てことを


久々の漫画で明らかに力入ってるっぽい。



続き。




神子様はやる気満々です。目がもう怖い。



さらに。



譲 「え、ちょっと待ってください九郎さん。
   三種の神器とか入ってますけどいいんですか!!??」



源氏軍は総大将がすでにご乱心のようです。

神子は半分プレイヤーでもあるので、望美ちゃんには真白成分50%が含まれております。
あつんだいすき。
成長記録はきっと経盛さん(あつ父)がつけ始めて、そのうち経正さん(兄上)に委ねられました。
そりゃほしいわ(笑)


実はこれしばらく続きます(汗)
最近日曜が一日バイト入ってるのはもう慣れました。

夕方いつもの頭痛キター!!(汗)
おぉぉあと3時間半残ってるやばいやばい・・・と慌てて常備してた薬飲んだら、薬が体内で頑張ってくれてる様子は分かりました。
私にとってとてもよく効く薬で、いつもなら薬飲んで横になってたら9割方30分で症状回復します。
でも今はバイト中。ばたばたして動き回ってるものだから、薬がなかなか追いつかないようでした。
なんか・・・すごい分かるんですよ。
頑張ってくれてる・・・くれてるんだけど・・・回復しそうでしない、という感じ(笑)

それでも、なんとかこれ以上症状が悪化しないよう奮闘してくれたらしく、家に帰って一息ついたらすーっと良くなりました。
今はピンピン。
この子にはいつもお世話になってます。イブちゃん大好き。




本日11月9日。

マイブーム遙かの時期にちょうどやってきてくれた記念すべき日。

九郎さんお誕生日おめでとう!!!

わーいわーい九郎さんハピバーvv
・・・と騒いでて、「あれ、11月9日って他にも誰かいなかったか・・・?」と思い当たってみたところ、ゴジョさんもお誕生日おめでとう!!(完全についでじゃないか)
珍しいなぁジャンルまたいで誕生日かぶるの。


というわけで、記念の九郎さん祝い絵を描いてみました。
漫画にしたかったけどそんな時間は無いので、足りないところは文章で補った!!

九郎さんと神子様+αで。ほんのり愛のある感じでSSっぽいかもしれません。



**************


「九郎さん!お誕生日おめでとうございます!」

「うわっ・・・・何だ望美か。・・・・・・・・・なんだ?その「おたんじょうび」とは。」
「ふふっ。私の世界では、大切な人が生まれた日をお祝いして、贈り物をするという習慣があるんですよ。」
「そんなものがあるのか。」
「はい。今日は11月9日、九郎さんが生まれた日でしょう?だから、おめでとうございます。」
「・・・・・・・・・あぁ、ありがとう。
今まで自分の生まれた日なんて気にしたこともなかったが・・・自分がこの世に生を受けたことをこうやって誰かに祝ってもらえるのは嬉しいことだな。」

どういう反応が返ってくるか多少不安だったが、意外にも素直に喜んでくれたことが望美には嬉しかった。

「それでですね、九郎さんへの誕生日プレゼント・・・贈り物が何がいいかなってずっと考えてたんですけど、なかなかいいものが思い浮かばなくて・・・
だから皆に聞いてみたんです。
そうしたら、『九郎はこれが一番喜ぶから』って助言を貰えたので、その意見を採用してみました。」
「・・・・・・・・・・・・は?」

「はいっ。九郎さん、お誕生日の贈り物です!」

「はあぁぁぁぁっ!!??」






「今日一日私を(※怨霊退治や買出しや庭の草むしりなど)好きに使ってください!!」

「ちょ・・・おい待て!!お前それ誰に言われたんだ!!!」

「弁慶さんです!あと、このりぼんも弁慶さんが巻いてくれたんですよ。」

「弁慶ええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!」



・・・―朝っぱらから屋敷中に九郎の怒号が響き渡った。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ふふ・・・気に入ってくれましたか九郎?僕からの『誕生日ぷれぜんと』ですよ。

もちろん明日には返してもらいますけど、ね?」



-終-



あっま・・・・・///(汗)
そしてベッタベタ。「誕生日プレゼントは私」というなんという古典的展開。寒いようおぉ
これくらいでも私にはこっぱずかしいです。
読む側だったら、普通に甘甘でも激甘でも裏でも読めるんですが(え)、書く側だとこれでギブギブ。
は ず か し い ・・・
いやそれなら日記にノセルベキジャナイヨ!!

でもすごい楽しかったです;もしや初の小説もどきだったりしますか!
最初は絵のオマケとしての短い会話しか考えてなかったのに、意外にストーリーっぽくなってしまった。
あと、ギャグしかなかったのにほんのりラヴ風味が(笑)
望美ちゃんと九郎さんの間にほんのり考えの違いがあればいいです(笑)

最後に・・・

弁慶さん、ちゃっかり(笑)
昨日久しぶりに服買いました。「SALE」という素晴らしい値札がついてた。

お金費やす部分が主に趣味なんで服とか節約生活です。
でも服って見てたらキリがないくらい種類あるし、わざわざ高いの買わなくても値下げ品だけ見てもなかなかいいのあると思います。
「冬物バーゲン!!」とか大々的にやってる時以外でも、意外とちょこちょこ安くなってる品はありますしv

でも年に数回、「この服が欲しい!!」と店を探し回る時期があるんです。今がその時期(笑)
流行り物とかじゃないんです。
覚えてる方がいらっしゃるかどうか分かりませんが・・・・前の冬にストーブで焼いて溶けたスカートの2代目が欲しい・・・!!(涙)

ストーブ前で、背を向けてあったまってたらいつのまにかストーブにスカート当たって焼けてましたorz
うぅっ・・・・あれすごくお気に入りだったんだ・・・!!
デザインも気に入ってたし、いろんな服に合うから使いやすいし、冬になるとメインで頑張ってくれてたんだ・・・!!
事件が起きた時はもう春に近かったのでそのままに諦めたんですが、再び冬が来るとなるとあれがないと不便!
全く同じでなくてもいいのでせめて似たようなデザインないかなぁ;
変わったデザインじゃないけど、流行というわけでもないから・・・スカート求めて三千里でも歩きましょうか。




遙か3が半分クリアできてちょっと落ち着いたので、しばらく(久々の)絵を描こうか!と思います。
ようやくペンが帰ってきました。もうお決まりですね。人質。
最近絵が無性に描きたくなりました。
だがジャンル遙か・・・orz
し・・・仕方ないけど、サイトのメインジャンルが追いやられてるようで冷や汗っちゃあ冷や汗です;
今更だけどね;
インデックスページきっともうサギだよね・・・(涙)
遙かも描きたい絵やネタがゲームやるたびに出てくるけど、やっぱりメインじゃないのでちょっと気が引けます。
脳内で描いて満足してる状況で・・・ぐっ・・・(痛
1とー2と-3のー朱雀ネタがシリーズで大量生産されてます。ぐあっ黒っ。

なるべくメインを更新できるよう頑張らないと!



といった端から遙か絵をさらしてみる。



敦盛EDな感じで。


・・・・・うん、右は望美ちゃんだよね、分かるよ。
左の方どちらさまですか。 orz

髪下ろしたあっつんがこれほどあっつんに見えなくなるとは・・・・
ちがうよ、君が悪いんじゃない。全ては私の画力不足で。


幸せになってほしいよあっつん。
ED迎えたあなたに言いたいことは一言。
「生きてください・・・!!!」
源平総集編 その2です。

今年5月に山口旅行に行った時のもの。
今年だぜ5月だぜ壇ノ浦行ったんだぜ何で遙かやってなかったかなぁ私!!

それでも一応源平は戦国に続いて好きな時代ではあって、旅行計画中に「壇ノ浦行きたい!赤間神宮行きたい!!」と主張して実際その地で「きゃ~~vv」とはしゃいではいたのですが・・・今だときっと「いやあああああああああ九郎おおおおおぅぅぅぅ!平家えぇぇぇぇぇぇー!」という勢いだろうなあ。





壇ノ浦古戦場址の場所にあった 「平家茶屋」。

ここでお昼ごはんの名物瓦そばを食べました。
ほんとに瓦に乗っかってたよ。
遙か3メンバー皆で食べに行きたいという妄想・・・;;



古戦場址の道路を挟んで向かい側には、安徳天皇をまつる「赤間神宮」がありました。
当日、時間の関係でここに寄るのは難しかったんですが、どーしても行きたいという私のわがまま(汗)でちょっとだけ寄らせてもらいました。
神社内をダッシュで回る必死な人が一人。



神社の裏の方に、平家一門の墓がありました。

お墓の周りって、何でこんなに凛とした清浄な雰囲気があるんですかね。
本当に周りから隔絶された所みたい。
清盛と知盛と二位の尼さまがいました。
他の皆様については・・・誰が誰やら???の状態;;;
すみません、遙か出演したら覚えられます。



平家茶屋の周りはもう壇ノ浦古戦場址で、石碑とか銅像とか大砲とかごろごろしてます。





壇ノ浦の戦いの紙芝居もやってました。
紙芝居のおっちゃんの格好もツボです素晴らしい。




古典芸能で知盛はちょこちょこと登場しますよね。
能「船弁慶」のキャストがとてもおいしい。


壇ノ浦で碇背負って海に身を投げた知盛さんは本当に惜しいです。
生きてて・・・ほしかったよ・・・




・・・・あれ?このでかい碇ってひょっとして・・・・・・??
(※根拠なし。でかいのがぽつんとあったから偶然撮ってただけです)


そしてじゃじゃーん!!この地のメインともいえるもの!!



九郎と知盛の銅像です!!! (あえて「義経」と言わない)





アップで。

地面には大河「義経」に出演された役者さんの手形もありました。
やっぱり銅像でも九郎はかっこよかった。

ここで私は大はしゃぎで、わーい義経だーーvvと写真をとりまくり、ピースする勢いで意気揚々と2ショット写真も撮ったのですが・・・・
それに比べて知盛への興味のなさ。(涙)

この時点で私の知盛の知識は、
私 「父さん、知盛ってどういう人?」
父 「あれよ、壇ノ浦の合戦で碇体に巻きつけて海に飛び込んだ人。」
私 「あぁ、そういえばいたねぇ・・・・ふーん・・・・・・」

関 心 皆 無  ! ! ( 涙 )


すみませんすみません知盛さん。
もうこうなったら十六夜記買って攻略するしかないでしょう!
あぁぁぁ無知って怖ろしい・・・
<< 次のページ   前のページ >>

[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]