忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらく潜っておりますぶくぶく。


現在、ゼミ課題&学内展示会に追われてあわあわしてる所に不定期に訪れるゲームやりたい周期が来てしまい大変な事態です。うっひゃあ。

しかも十六夜記クリアしてないのに、なぜか再び遙か2がやりたくなってもそもそプレイしてます。
以前、院ルートを続けて二回やってしまったので今回は帝ルート。
最初に彰紋くんに出会って序章パートナー、そして1章パートナーに泰継さん選びました。

私はゲーム進めるのが大変遅いのですが、開始して3日(一日のプレイ時間2~3時間)なのにまだ2章にも進んでないという事態(汗)
あれですよ、ミニゲームにすごい時間費やしてるんですよ。
「パーフェクト以外認めねぇっ・・・!!!」という変なところで完全主義な罠。
もぉぉぉぉう!!! 遊気野祭苦手なんですってば!!!
あれは「ウサギの餌やり」ゲームですが、私にはいまだに「ウサギ叩きゲーム」にしか見えません。(※もぐら叩き・ワニワニパニック的な)



しかし・・・・

遙か3をやって2やると・・・・

本っっっ当にのどかな世界だと思いました(笑)


流血表現が全く見当たりません。(そもそも乙女ゲーで流血表現もいかがなものか)




そして声優さんってやっぱり素晴らしいと再確認。
彰紋くんと弁慶さん、改めて聞くと、全く声違いますね!!!びっくりしました。
もとみん→あっつんと聞くと明らかに声違うの分かるんですが、
あっきー→弁様→あっきーとしっかり聞くとやっぱりあっきーはまだ幼さがある声なんですね。
はわ~・・・・・



ちなみに私のゼミの先生も通称「アッキー」です(心底どうでもいい)



それではまたしばし潜ります!
明日あっきーのゼミなのだ!と、書くとトキメキが2倍になるぞ!!
あっきー(※遙かの)が先生だと、課題の出来が不十分だとやっぱり笑顔で黒オーラ出すんですか。


詩紋(白)→彰紋(灰)→弁慶(黒)という私的イメージ。

シリーズを追うごとに染まっていく地の朱雀(笑)

PR


先日の大河の感想(笑)

すっげぇ三成のターンだった。
むしろ毒舌のターンっちゅーか、ツンのターンっちゅーか・・・
わーいみちゅー出たー、髪型やっぱ変だー(涙)とかドキワクしてたらなんかだんだんと何かが煮えたぎってきた(笑)
ちょ・・・このツンツン息子!!
いっそ清清しさほど感じる嫌味さ!!(笑)
これからどう転ぶのかは分かりませんが、感情豊かで情に厚い素直な兼続と冷静で計算高い三成って相性あわなさそうだなー;と思ってしまった。
次回がまた楽しみです。
タイトルまで乗っ取ったんだからしっかり魅せてくださいよ殿!(by左近)


しかし三成へのこの感情は久々でした。
母まで「嫌な性格ねー」と言わしめたみっつん(笑)
無双初心者時代を思い出しましたよ。
光がプレイする無双を隣で見てて、初めて三成を見たときには「何だこの顔だけ良い腹立つ男は!!」でした(笑)
ちなみにBASARAで元就を最初に見た時も同じ感情でした。
ちなみに最遊記で三蔵を最初に見た時も以下同文。


初めて自分で三成使って、ステージクリアできなくて鉄扇地面に投げ捨てられた時ははったおそうかと思いました。
確かに私が下手くそだったせいですよすいません!!でもだからってそんな反応ないでしょーが!!(怒)


・・・いやあ良い思い出だ・・・v




最近同人サイト管理人にとって痛いウイルスが広まってるようですね。
確認した結果、うちでは今のところ感染しておりませんでしたのでご安心ください。

それにしても現在分かってる危険なジャンルの中に「無双・BASARA・遙か」ってやべーよ我が家(汗)
そんで「ボカロ・東方」も入ってるわけで、当分私にネサフをするなと。



そんでとうとう日本にも豚フルが流行してきて、周りに心配される始末。
確かにまだ来てない中国地方に私が持って帰ったら大変ですよね。
私に京都へ行くなと(涙)
先日単発で某講習会の受付のバイトしてきました。
仲間内の一人がサークル関係で頼まれてる所があって、年に数回試験監督補佐(以前やりました)とか一日のバイト依頼されるので今回参加。
動きが鈍い自分に受付は大変でしたが;なかなか楽しかったです。

しかも1時受付開始だってのに11時の時点できてホールうろうろしてる人が・・・

というか結局いっぱい来たから12時前から受付開始しちゃいましたよ。
皆早っ・・・私なんて1時半講習会開始で1時15分に「早く着いたな♪」レベルな の に (汗)


昼食つきと言われてたので、お弁当出るんだと思ってましたらなんと建物内の和風食事処でご馳走してもらいました。
値段の割りに品数多いしおいしいし、何といっても和の雰囲気素敵でもう大満足でしたよ~v
ありがとうございますーvvv
ちなみに私(我が家)は卵焼きは塩派。



しかししかし!!!
この日のビッグイベントはこのバイトではなく!!

むしろ会場に早く着いたので、すぐそば徒歩30秒先にあるメイト(笑)にふらりと立ち寄った際にその出会いは起きました。


久々に立ち寄ったこの場所。
ぬいぐるみコーナーの位置が移動し、以前乱雑だったそこは整理されてました。





いけない人がいたああああああああああああああああああああああああああ!!!


べべべべんけーさんがあわわわわわ
はぅぅぅかぁいいよ~おぅお持ち帰りひゃっほーい!!!(オチツケ


まさかの弁慶さんいました。
バイト終わって即迎えに行きました。
ベッドの上に置きました。
翌朝、起きない私と怒る母の乱闘(?)を見られ早速恥をさらした気分です。


ナリ様ぬいぐるみより一回り小さいですが、持ち歩きやすいですね。
出会ってすぐこの子は京都旅行につれてこうと思いました。


・・・五条大橋あたりで真白が何かしでかしそうだと思った方挙手。

残念ながらくろーたんはいませんでした。しゅん。



ついでにうちのにゃんことコラボ。
(白猫on the白い布団なんで分かりづらいかもです)




猫バス(笑)




もふー



メイト今BASARAも盛り上がってますね!
ドラ焼き(単品)まであってワロタ。
ううぅん・・・元就のグッズの数がびみょ・・・;;
って思ったら今度発売のミニキャラマスコットでナリ様キター!!vって思ったんだけど、なんかあれ皆目がケロロっぽくないすか。なんだあのぐるぐる目。
半兵衛とか目回して本気で死にそうな感じなんですが(笑)
12連休が終わって月曜日に久々に学校行きました。

・・・らば!一気にやる事発生してあわわわわ;;;
しかもどーしてもその日バイト人数足りんからって京都行き一週間延期。
さらに風邪ぶり返しそうな雰囲気で体調が思わしくありません。うひー


体調については、鼻と喉の悪い状態がいつまでも続くのは覚悟してるんですが、その割りにだるさがホント抜けきらんです。
安静にしてたらまだいいんですが、学校行ったりバイト行ったらばたんきゅう。
ぬぅ、動けん・・・
そのせいでバイトで動きが遅いって怒られたんですがそんな殺生な(涙)


学校の方は、約一ヶ月できなかったゼミを再開しました。
ゼミの先生がお忙しい方なんですよ;
学部長だし講演会とかあっちこっちバタバタしてて、ゼミも大体「今日中にやらなきゃいけないことがあるので」で終了するのがもう日課(笑)
日時や場所もしょっちゅう変更。

・・・あぁぁ他のゼミがうらやましいってば!!
何だよ皆、ゼミ時にお茶やコーヒーやお菓子食べてだべって飲み会とかも行ってて、今週末ゼミキャンプ行くとか!!
先生私も関ヶ原か奥州連れてってください!!(関係ねぇ

どこのゼミでも聞く話が「話が脱線して全く違う方向で盛り上がる」という事態がすごく憧れです。
話が脱線すること、ねぇ・・・!!(完全授業形式
うむ・・・私自身の接し方にも問題があるのかなぁ・・・



そんでもひとつ学校で大きなやる事ができてしまいました。
去年から毎年やることになった厳島関連の学内展示の運営を。
実は真白、学芸員資格取るつもりです。でも取るだけです(笑)

その関係でこないだから資料集め&選び始めましたが時間かかるなぁ・・・
どれをメインに何をどう意図して展示するか悩んでます。
なかなかの貴重なお宝に触れてますが、物の扱いがぞんざいな私は周りをハラハラさせてるかもしれません。
絶対向いてない、学芸員。
まぁ、そのお宝に突っ込みどころたくさん見つかって、展示の意図を全く無視して私らのセンスだけで自由に展示しようと思ったら大変面白いものになるとは思いました。
本来の話し合い進まないのに、そっちのツッコミ展示ばかりどんどん案が出るとかどういう(笑)




さて、ここでちょっとした紹介をさせていただきます。


以前から話に出ている真白弟こと光が、最近ブログ始めました。

 

サイト名 【Lucere (ルーチェレ)】 
管理人 凛灯 光 (りんどう ひかり)

-注意事項-
1.期待しないでください
2.期待しないでください
3.期待しないでください  (大事な事なので3回言いました)


某漫画の影響でヴェネチア好きだからってかっこつけてイタリア語のサイト名つけた言葉の意味が光とか輝きとかオマエどれだけピカピカしていたいのだと。
HNも本人からは想像つかない名前(苗字)付けやがりました。名前負けもいいとこです。

ブログサイトなら、ブログ紹介文とか自己紹介分かりやすく書きなさいよというと、国語とか作文とかてんでダメなヤツは悩む悩む。
自己紹介がわからんとか言い出した日には、「オマエ自己紹介だぞ!?自分の事だぞ!?自分紹介できんでどうやって人と付き合っていくんや」とつい最近まで就活で自己分析してたせいか怒鳴りそうになりましたv


絵を練習し始めて数ヶ月、いまだに鉛筆画だけですが、それでも私よりよっぽど上達は速いしキャラの顔のバランスなどは私よりも上手いと思います。
気が向いたらもちろんこそーりで良いので遊びにいってやってください(へこへこ





【拍手御礼】

まはなさん

うおおぉ、っちゅーか一つ前の拍手お返事もまだでしてほんっとすみません!!
アンド無事にお帰りなさいませ!!
GW中も豚さんなニュースはバリバリだったので、何事も無く帰国できるのか心配しておりましたよ~;;
その後体調は崩されてませんよね?(笑)
いいなぁ台湾・・・vアジア派なんであっちこっち行きたいですアジア。

TOP絵早速ありがとうございますv
小心者なんで、あの絵描くのに随分気力を使いました(笑)らぶらぶはずい!!
その代わり風邪引きそうなあつんは短時間でささっと。
むりだ!あんな絵に時間かけるのなんて耐えられねぇぇっ;;;;;///
そんなわけで、簡単な落書き過ぎですいません;

京都ではまた現地でリアルタイムな写メ投稿したり、帰ってレポ書きたいですねv
使えそうな素材写真も撮りたいですvあぁ楽しみだv
晴明神社バッチリ予定入れてますよ~v近くに確か一条戻り橋もありますよね!
むしろ、遙かの本片手に回りたいんですが(笑)
全盛期は多くの神子様が訪れたり、スタンプラリーもあったようで羨ましい!
大豊神社に神子様向けの看板があるってマジですか?(笑)


そんで私の送ったゆっきー&清音ちゃんも飾って頂けて嬉しい限りです!!
うおぉぉ・・・オマケの方までありがとうございます!!
ちゅーか、おやかたさまの若い頃の武勇伝が気になるんですが(笑)

あっ、さらにきょぬー注目してくださってありがとうございます(笑)
むしろ幸の目線がそこにいってるようなミスがありますが・・・・・まぁいいか!!
黒、楽しみにしておりますフフフフ・・・・・vvv(ニヤリ

風邪はほぼ回復しました。

・・・と言っても、治ったのは頭痛・吐き気・だるさといった症状で、現在喉と鼻が死んでます。
この2つはいつまでも続くんですよね!!特に咳!!
鼻はティッシュが肌身離せない状態でして、咳もひどく常にのどがゼーゼーいってます。
あぁぁもう!3月ごろにも風邪ひいて咳だけは1ヶ月くらい続いて苦しいし周囲からも病院行けと言われてたんですよ!!
せっかく治ってたのにまたですか!!これから1ヶ月苦しめと!!(涙)

そんで鼻のせいでまた中耳炎起こすんですね。分かります。(涙)



寝こむ状況は脱出したので、ここぞとばかりにれっつ更新☆
トップがあまーいはずーいのは私だけかな・・・
うふふふ厳島の舞台使いましたvついでに必須アイテム土鈴も装備!!(笑)
頑張ってあっつん積極的になってもらいました!頑張ったんだよこの子!!
左手の位置が若干危ねぇとかその辺はさらりとスルーだ!(笑)

TOP絵撮影後、ばたんきゅーした公達を神子が心配そうにうちわで扇ぎながら、隣で熊野水軍頭領が「だからお前にゃ無理って言ったろ」って呆れてる・・・っていう裏設定が(笑)


ちなみに写真と合成したら、あっつんの右手と鳥居が見事にかぶったので鳥居かなり左に修正しました(汗)
完全なる捏造写真です(笑)
よく見たらおそまつな修正がばれるかもしれません;;;






で!行きます!
来週京都行きます!ひゃっほーいvvvv



学年ラストであんまり授業無いのをいいことに木金土日で行って来ますv
いとこ夫婦の家にお世話になるので宿代浮く~♪
宿ももちろん泊まりたいんですけどね、それはまた次の機会に。


いとこは日中&夜遅くまで仕事なので、いつもお姉やん一人で好きな事してるらしいです(笑)
京都なんて憧れの地の上に物心ついて初めてなんで、中国人に京都案内してもらうという不思議な事になりそうですね(笑)
※ちなみに中学の修学旅行は物心ついてたとは思えません。あの頃の自分のばか!


意気揚々と旅雑誌買って、どこ行こうかな~と攻略本片手に(笑)検討してましたが。
どこもかしこも豊臣か徳川か源氏か平家か遙かの縁の地でして収集がつきませんでした。
ちょ・・・どないしろと!!一ヶ月くらいいろと!!


遙か関係の地は、きっとお姉やんに不思議な目で見られるんだろうなぁと不安。
なんでこんな石碑が一つ立ってる場所でこんなに興奮してるんだろう。
そんなにすごい歴史があったのかここは。          と か ね !
そんで仕事から帰ってきたいとこに「今日ここ行ってきた」と話して、「何でそんなとこ行ったの?」とか不思議がられるんだ。うぅっ・・・自重・・・はしたくないんだけども!!



こないだどこ行きたいか聞かれた時、「絶対不思議がられるよー。現地の人にとっちゃただの通り道だよー;;」とドキドキしつつ五条大橋の名を挙げたんです。
案の定お姉やん、「五条大橋・・・?」 (うううぅぅ;;;
家からすごい近いんですけどね!
とりあえず橋の名前は思い出してもらったんで、これこれこういう伝説があってと説明しました。
そしたら、 
姉 「・・・そういえば何か銅像があった!」
それそれ!やっぱり銅像あるんですね!!
姉 「二人いたよ?」

ビンゴ。牛若弁慶ーv



しかも以前お姉やんの家族が来日した時、偶然五条大橋の銅像の前で記念撮影したんだそうです。
銅像があるから何か大事な場所なんだろうと、とりあえず撮ってみたという話を聞きました。
偶然すげぇ(笑)
良かったな九郎と弁慶。ようやく君たち認識されたよ(笑)

<< 次のページ   前のページ >>

[132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]