忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五輪が始まりましたね!
カナダさん頑張れ!!
今のあなたは透けてないよ!!むしろ、君がヒーローだ!!

でも昨日は朝から晩までバイト漬けだったので開会式見れませんでした・・・
あぁ・・・各国の入場が見たかった・・・!!(※不純な動機で)


北京五輪は開会式見てました。
さすが大国、壮大かつ美しいにーにクオリティに感動してた気がします。
いやその時にーに知らなかったけど(汗)




北京五輪の1年前に北京に行ってました。
そのまた1年後、ちょうど五輪始まる数日前は四川行ってました。

北京市内では「街に緑を増やそう」的な運動頑張ってましたが、当時中国の治安やら何やらを目の当たりにした私たちは「おいおいおい本当にこの地で五輪開催できるのか!?絶対何か問題起こるだろう!!」と激しく心配してました(笑)
ごめんよにーに。ちょっとカルチャーショックがさ・・・(苦笑)




先日は、単発のバイトに出かけてました。
久々に新幹線乗った。でも目的地は県内です;

学校側から依頼されてるバイトを友人たちがやっていたので、私も飛び入り参加させてもらいました。
だって場所が・・・・お世話になっている小早川隆景さんの地だったんですもの!!!
わざわざ行くにはちょっと遠いけど、何か目的があって行けるならぜひ行きたい!!


バイト自体は図書館で、ひたすら古文書の整理をしてました。
本日は運よくいつもより早い時間に終わって、しかもたまたまこの日が大きな祭のある日だったので、屋台とか見て回れてラッキーv
かなり長い道のりにいろんなお店が出ててわくわくv
売り子の巫女さんはぁはぁ。高校生かな?むっちゃかわええ(危険



そして駅周辺でお目当てのものを見つけたので激写!!!




隆景の銅像!!!
よっしゃ!駅前に銅像あるんじゃないかと目論んでた私の見解は正しかった!!

ただ、銅像の真ん前に祭のテント張られてたから、「すみません」と言いながら突入しての撮影だったけどな!!
ははは、元就の石碑を撮影するために自衛隊の敷地内にお邪魔した私に怖いものは無い。
(※わざわざ許可とりました)




三原城址。
お堀がすごいです。天気が微妙だ・・・





駅内でv

た か か げ ひ ろ ば ! !


この日はDS持参で帰りにマックに寄りまして、期間限定配布のミュウを貰ってきたのですよ!!
wi-fi初めて使いました。
基本機械オンチ、ゲームオンチなので、説明見ながらでもちょっともたついてました;
よ、よかった・・・成功してて;;




そうそう、このあいだ祖国誕生日にUFOキャッチャーの話題出してましたが、光がUFOキャッチャーにはまったんで私もちょっとチャレンジしてみたんです。

にゃんぱいあが無かったのでがっかりしながら、「じゃあちょっとこれでも・・・」とやってみたところ



「けいおん!」の唯と梓2人ずつゲット!!(笑)

一回やってみたら、「あれこれいけるんじゃね?」という手応えだったので、続けてチャレンジしたらまさかの2個取りしました!!

その瞬間私もUFOキャッチャーはまった(笑)

テンション一気に最高潮で前半で4個とっちゃいましたよv
ただ調子に乗って欲が出て、好きキャラの澪を狙い撃ちしてしまったため後半は少々無駄遣い;
うー・・・澪もうちょいで取れそうなのに・・・;;


しかも通常バージョンとメイドバージョンがあったのですが、メイドは明らかに狙ってますよね(笑)
こういうのは絶対通常バージョンの方が好きなのですが(メイドはあからさまな感じなので;)、4つ中3つメイドバージョン;;;
・・・まぁいいか。どっちにしてもキーホルダーとして使えるわけじゃないし(笑)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]