忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あちこちで評判の良い噂を聞くので、気になって母と光と私でちょっと映画の「アバター」を見に行ってみました。

えぇ、なかなか楽しかったですよ!!
映画をほとんど見なくて、特に西洋ものは数えるくらいの作品しか見た事ありませんがとても楽しめました。
「3D」というのも新鮮。
むしろ3Dに惹かれて見に行った部分も大きいです。
空飛んでる場面とか気持ちいいし、催涙弾的なもの投げられた時には思わずびくっとなりました(笑)



簡単な感想としましては、
<ネタバレ>
全体的にネット感想にもあったように、「もののけ姫」に通じるところがあったと思います。
人間と、豊かな森に住むナヴィと。
人間とナヴィの恋。
森を傷つける人間と、おいだそうと頑張るナヴィ。
その板ばさみで、何とかナヴィを守ろうとする主人公。

あぁ、アシタカとサンが脳裏をかすめます・・・
自然の美しさと、人間の愚かさが描かれていますしね。
・・・最終的に主人公もナヴィとして生きてく結末はアシタカと異なりますが。
でも壮大な映画でした。
雰囲気とか世界観とか好みです。
科学何とか、っていう部分はとっつきにくいけど、パンドラの世界は好き。

</ネタバレ>



その後は、ショッピングモールで光の専門行く用の私服を買いつつ、
根魚がバイトしてる美味いラーメン屋の支店でご飯食べつつ(久々に食べたけどやっぱり最高だ)、

ゲーセン行ってUFOキャッチャーやりました(笑)
※本日の目的の一つ


結果、うちのにゃんぱいあたち



おいおいおい、いつのまにか大小あわせて10匹ってどんな状態ですか!!
にゃんぱいあスペースが出来てるのですが!!;;

以前からいるのは大2つ(光ゲット)と小1つ(レン嬢ゲット)で、本日ゲットは中2つと小5つです。
しかも全部光がゲットしたっていう(笑)
おかしいな・・・前私が取れたのは偶然だったのか・・・?

1発目からぽろぽろ落とすものだから、いつのまにこんなうまくなったのかびっくりです。





独眼竜まさむにゃは私が貰いますね。
カバンに付けときます。




春の新作ゲットv


・・・と思ったら、レン嬢が早々にゲットして自身のブログでのっけてました(笑)
さすがだ!!

あともう一種類、桜餅持ってるのがいましたが取れそうになかったんです;;悔しい。





広島には「ポケモンセンター」って無いのですが、
今日行ったところに「ポケモンセンターサテライト」っていう場所があって驚きました。
うわああポケモンいっぱい可愛えええ!!
そうか、こんな場所なんですねvv

で、光が



買いました(笑)

野郎のくせにぬいぐるみとか可愛いもの好きなんです。
まぁそれは父上にも当てはまることですが。(例:マリーちゃん)


これまた何でトゲキッスとかマイナーポケを?状態だと思いますが、光の嫁なんです(笑)
トゲピー系が大好きらしいです。
かれこれ4年の想い人(ポケ)らしいです(笑)
ちなみに光のトゲキッスは超強い。


私はネットでのポケ情報を今までほとんど見たことがないので、どのポケが人気かとかほとんど知りません。
トゲピーとかみんな普通に育ててるもんかと思ったら、ほとんどいないよと光に言われてびっくり。
光は結構昔から「人と同じポケは嫌だ」とマイナーポケを育てる傾向にあったらしいので、そこしか情報源の無い私にとっちゃ、チョンチー・ランターン・サニーゴなどもメジャーかと思ってました。


ちなみに私が育てる基準は、強いかどうかでなく、「可愛いか」です。
小動物系とかもふもふ系とかですね。
なので基本、かくとう・いわ・じめん・どく・はがね・・・などは全くパーティにいません。
バンギラスとか今まで使おうと思ったこともありませんでしたよ・・・
超人気なんですね、知らなかった・・・
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]