本来は先週だったはずの発表が今週にのびて内容忘れつつも発表したら先生に色々ツッコミくらって撃沈して期末レポート+追加課題の提出言い渡されてまぁでもこれで年内は発表ないやとか思ってたら自分の順番勘違いしててよりによってクリスマスの日に別の授業でまた発表あるんかいなってあと一週間しかないやん間に合うかこれしかもエントリーシート提出してくださいってメールキタコレそして明日はおそらく年内最後の説明会の予定
です!!
・・・一息で近況報告っぽいものでした。ぜぇはぁ・・・
そんな感じで忙しいんだかそうでないんだかよく分からない12月を送っています。
私、年明けてからきちんとサイト運営できるのでしょうか;;
少々不安です;無理そうなら更新停滞中とでも書いたほうがいいですね。
・・・・既に停滞っぽいですが(汗)
先日、卒論テーマの提出を終えまして。
見事に先生とマンツーマンでゼミすることが確定しました。
orz
ちょおおおおおお皆さんどうしたんですかぁぁぁぁぁぁ!!!!!
何か今年は日本系授業のゼミ生が少ないのですよ!!
私の仲間内は大体日本系、皆ばらばらの先生に着いたのですが、それでも私以外にも1人とか2人しかいないゼミが多くてですね・・・
あちこち聞いてみると外国系の方で偏りの激しい所もあるみたい。
だがそれでも数十人ほど行方不明です(笑)
うぅっ・・・・一人なんて心細いじゃないか・・・
何より緊張するじゃないですかっ・・・!!
毛利専門の先生と二人っきりだようふふふふふ(マテオチツケ
この先生のゼミが私一人というのは、色んな人からも驚かれます。
それなりに受けてる人が多い授業なので、それなりにいると思われてたようです。
・・・私もそう思ってたよ。
アイラブ毛利の同志は、最後の最後まで迷った上で英語系にいったようです。
マンツーマンという事実を伝えるとめちゃめちゃ羨ましがられました。
ふはははは羨ましかろう!!!
この一年間で先生としっかりお近づきになるかんな!!!
・・・うん、何かイベントとかあったら呼ぶからさ・・・私もさすがに一人じゃ寂しいからさ・・・
毛利氏について先生と話できるのは嬉しいけど、私は数人のゼミで和気藹々としながら、時にお茶を飲み時にお菓子を食べ、分からない時は相談して・・・とかいうのを大変期待してたんですが・・・(汗)
まぁ仕方ないさ。むしろ隣の研究室と合同でやらない?
最近平家や源氏にはまったので、これらが卒論のテーマに選べなかったのはちょっと心残りです。
まだテーマ決めの時期に、「誰か私の代わりに平家とか源氏とかやってくれないかなー。」とぼやいていたら数日後、
「真白~、私平家と厳島やることになったよ~」 っ て 友 人 が 。
速攻抱きつきました。
その子は厳島テーマにしようとしてて、平家が入ったのは偶然なんですがよくぞ選んでくれた!!大好きだ!!
よしじゃあ定期的に私に中間報告をするように!!!(笑)
PR