忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ラクテンチという
超絶レトロな遊園地です。
地獄めぐり行く途中にあるものの、客は大変少なくガラッガラ。





全体的に「廃墟と化した遊園地」レベルの趣さえある(笑)


何せどのアトラクションもほぼ動いていない。
というのも、その辺にいるスタッフに「乗りまーす」と声をかけてはじめてアトラクションが動くのだ。

酷い時には、周りにスタッフがいなくてブザーで呼び出す(笑)
軽快な音楽が辺り一帯に流れだすが、壊れかけのレコードのような若干の不気味さがあり、スタッフがかけつけてとめるまでひたすら音楽は鳴りつづけて恥ずかしい(笑)


でも、自分達の貸し切りでアトラクションが動き出すのはちょっとした贅沢が味わえます。





巨大な吊橋。

そんなに揺れないので少し不満(笑)





吊橋から見える大分の街並み。

右に見える丸い物体は観覧車です。
こんな高い位置までいくんですよ!
もちろん乗りましたv





プールに浮かぶ謎のビニールの物体。
中に入って遊ぶものです。

ハムスターの回し車のように走ってみるんですが、途中でどうしてもこけてひっくり返って上も下も分からなくなるわ、ひどく揺れるから体勢整えられないわ…
いい大人二人が大騒ぎでした。


ジェットコースターや空中ブランコなどいろいろ乗りましたが、
これが一番楽しかったという(笑)

 
 
 
 
 
PR


下関に続いて、
「うみたまご」という水族館に行ってきました。



 

クラゲがいろんな色にライトアップされて幻想的v

…若干ピンボケなのは、私の古いケータイでは限界があったからです。





緋扇貝鮮やかで綺麗。





珊瑚の水槽。

こういうアクアリウムが家にある状況に憧れる。




セイウチ。

でかい図体で寝そべりながら群れてると結構ビビる。


イルカショーはダイナミックなアクション連発でなかなか楽しめました!





ペンギンの名前が完全に確信犯(爆笑)

由美かおる て(笑)
 
 
 
 
 
 
 
いきなりですが、大分の別府に来ています。
今回はオカンと2泊3日旅行!



まずはおさるの国、高崎山ー




よく見られる光景。

それまではきっと「秀吉さまー(笑)」とか言ってたでしょうが、
九ちゃんのせいでビチグソ丸しか脳内に浮かばない(笑)









こっち見んなwww





エサの時間がすごい。
大変な猿の数(笑)

もちろん全部は出てきませんが、総勢750匹いるそうです。


そしてスタッフの方の解説や話がいちいちおもしろい。
エサの取り合いをしてる猿がいると、
「今、皆さんの前で醜い争いを繰り広げているのが、婦人会のおばちゃんたちです。」とか(笑)

食い意地のはった喧嘩っ早い自分勝手な3番手の猿に、
「この先こいつがボスになったらこの群れの行く末が心配です。
誰か連れて帰ってくれませんかね?
玄関に置いとけば泥棒は入れません。
そして家族も入れません。」
とか(笑)
 
 
 
 
書きたいネタや写真はいっぱいあるのに全く時間が取れません。

書きたくてもどの話題も長話になるからうっかり書けない・・・;;

そして結局タイミングを逃してお蔵入りになるという。





とりあえずあまりにサボっているので何かさらっとしたことを書こう。
いまそこでうちのお猫が寝ています。




チキンラーメンのビーズクッションの上で・・・(笑)


安定良いのか悪いのかわっかんねぇよ!
何でそんなコンパクトに寝てんだよ!
まぁ低反発だからフィットはしてるんだろうなぁ・・・たぶん。

 
生まれて初めて毎週ジャンプを楽しみにしている自分がいます。
土方さんがめっちゃうまそうですね!!(笑)
銀子が美人なのに土方さんがあんなんで全国の土方ファンからの悲鳴が聞こえてきそうですが
数週間経ったらだいぶ慣れてきますよね。
私も最初見たときはハム子の方が可愛く思えるという事態でした(笑)
ことごとく豚扱いされてるⅩ子は、名づけられる前に勝手にトシ子と呼びながら。

そして元々好きでしたが、月雄がカッコイイんすけど!
先週ラスゴマで出てきておぉめっちゃかっけぇ!!と思ったら今週大活躍。
っつーか高杉みてェ(笑)
あの目つきに煙管は反則でしょーがツッキー!!


で、ヅラ子さんはこんなおいしい非常事態にどこほっつき歩いてんですか orz

1ヶ月くらいスタンバってたんですがスルーされそうですね。
ぬっさまが「ザキは?ねぇザキは?」と言ってる矢先に退子ちゃん地味に1コマの登場。
あやおと月雄が出たんだからこれはもうヅラ子とマダ子(not来島)が出るしかないじゃないか
と思ってたのに!!


しかしいまだに銀魂は、話がギャグにいくのかシリアスにいくのか分からない。
この逆転ネタもどう転ぶか予想がつかない。
ただのバカ話だと思ってたら急にシリアス突入ってパターンがよくあるから油断できない。
今回のは今のところギャグしかないけど。



もうもう皆の逆転イラスト描きたくて描きたくてたまらないんですが
現在余裕がないのですっごいもやもやしてます!!
あがーかきてぇ!!
というか衝動的に描きたくなって手を付けた逆転ネタ漫画がやっぱり下書きでとまってる・・・
いつぞやのチャーハンまみれにした高杉の漫画(何)は結構前に描き上げたんですがそれすらいまだ載せてねぇ!!




とりあえず最近の事。


会社のメンバーで夜桜に見にいってきました。







写真でかい。

平和公園の桜。
川沿いの桜綺麗でしたが、ライトアップは全くなくて、ところどころに元からある街灯しかないという。
情緒がもっとほしかった!!

まー大変盛り上がりAM0:30頃までワイワイ。
そっから片付けして道具もって皆で会社まで戻る。
AM1:00過ぎましたね。帰ったら2:00過ぎますね。
明日も仕事ですね。
いっそもう会社泊まった方がいいですね。

後輩の子(♂)が車で送ってくれたのですが、
その子は開始1時間以上前から1人で場所取りをしてくれ、
(数人で)買いだしにも行ってもらい、
花見中はみんなにいじられいじられ、
真白に1,5リットルのコーラを全部飲ませられ、(←ちょ、おま)
日付代わって真夜中、場所がびっくりするほどバラバラな人たち3人を家まで送ってくれることとなったのに、
途中で「トイレ行きたいからコンビニ寄ってもいいですか?」と寄ったコンビニで
私たちに温かい飲み物を買って戻ってきてくれました。

良い子です・・・!出来た子です・・・!!
紙皿(深い)に並々コーラ注いでなくなる端から注ぎ足して「勘弁してください」との声も笑顔で黙殺し
飲ませてすいませんでした・・・(最低






そして近況。

最近日記にも顔を出さないのは、
フリマに参加することになったからです。

ほんっと物が多すぎてですね!
片づけようにも部屋や収納スペースに対して完全にキャパオーバーなので
捨てるにももったいないし、誰かいる人いたら持ってってくれ!との思いで出店決定。
昔中学生くらいの時にもやった経験はあります。
その時は母といろいろ出しましたが、
今回は服やらぬいぐるみやら、私一人で1ブース余裕にできるくらい物があふれかえっています。


たとえば、UFOキャッチャーはまった初期にとったものたち。



初期ですからね!
「フィギュア!?無理無理そんなん取れるわけないじゃん!!」
と思ってた可愛い頃です・・・(遠い目

とりあえず小さいものをいろいろ取ってました。
まさかこんなにたまっていたとは・・・
あ、ちなみにこれ全部じゃないですよもちろん。
人にあげたのも多くありますし。

そして慣れた今ではでかいぬいぐるみばかりを毎月何個も持って帰るのでタチが悪い。
しかも欲しいから取るわけでそんなん手放せるわけない。
エリーや定春やにゃんこ先生みんなうちの子だぁぁぁぁぁ!!!!
ついでにフィギュアも部屋をものすごい占領してるけどこいつらこそ養子に出せるかいやァ!!
銀さんだけで一体何人いるんだよ!!!!
とりあえずぱっと思い出しただけで5人はいたよ!!


昔まだ純粋な頃集めていたディズニーのぬいぐるみが大量にありまして。
ほこりかぶりまくってるからどうしようかと迷いつつ
大きいものから小さいものまで洗濯機にかけたらびっくりするほど綺麗になり、
感動して片っ端からしまいには別に出品しないぬいぐるみまで昨日から何度も洗濯機回してます(笑)
軽く30体は洗いましたね。
ぬいぐるみ洗濯にハマりそうです。
洗濯しすぎて干す場所ねぇ。
<< 次のページ   前のページ >>

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]