1日遅れですが無事戻ってまいりました報告!
またイタい実況中継でお送りしましたすみません。
お疲れさまでしたアニキ!!
ぬいぐるみっていいな、使えるな(笑)
でも瀬戸内ぬいぐるみは弁慶さんと比べて一回りでかいので、元親も持ち運びにはちょっと不便でした;
ほかのぬいぐるみもほしいなぁ・・・
ねぇ・・・・お菊さん・・・・ (笑)
今回は以前の京都と比べて写メ投稿で全てを語っていないので、また後日にでも写真のっけようと思います。
めっちゃ自然に触れてきました。
秋の山は最高です!!!紅葉キレー銀杏キレー
とりあえず昨日の大河ドラマで兼続はお疲れさま!!
今年はまさかの大河縮小でしたね。よりによってなんで今年に!!
まぁでもきれいに話が終わってよかったな。
義経とか風林火山は壮絶な最期でしたので;;
歴代で言うと、政宗とか元就は布団の上で穏やかに逝けましたが、兼続もすげーきれいな逝き方でしたね(笑)
そして「あ、ここで逝くな」って感覚で分かる(汗)
で、珍しく「死んだ人再登場」が無かった年だとも思います。
あれですよ、エネーチケーの得意技(笑)
最終回近くor死ぬ間際に毎回絶対、既にお亡くなりになられた方がほわ~っと光に包まれて再登場の。
景勝様もお船さんもご存命でしたしね。
直江家断絶については以前にウィキってショックはすでに受けてたんですが(笑)、兼続が逝った後もお船さんはまだ何年も生きることになるし、既に子供3人亡くして、景勝さまとかの死も見て・・・
頑張った女性だなぁと思います。
次の竜馬さんは、私に幕末ブームがまだ来てないので。(おい
一応テレビはついてるでしょうが、きちんと見るかわかりません。
や、見てれば絶対楽しいのですが!
興味範囲以外の私の日本史の知識の無さはすさまじいからな・・・(汗)
でも、テーマ曲はなかなかかっこよさげでした。重要です。
さてさてまたここ数日、娯楽と課題の同時並行にばたばたなのですよ;;;
あぁぁぁ時間ねぇぇぇ;;;;
旅行のしおり作成が締め切り(当日)に間に合うかどうかはらはらです。
コミケ前の人たちってこんな気持ちなんでしょうか(苦笑)
PR