忍者ブログ
歴史万歳!戦国史をこよなく愛するおなごです。想い人は毛利元就。また、日本と中国に思いを馳せては旅行したり、グッズを集めたり忙しい日々。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログパーツ
最新TB
プロフィール
HN:
真白 仁
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
歴史・旅行
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めでたく大学生終えました。
実習行った資格もちゃんと取れてました。宝の持ち腐れだけどな!

皆の袴姿にすげーと驚きつつ、この日一番驚いたのは学歌の存在でした(笑)

卒業式の紙配られたら学歌載ってました。
初めてうちの大学に学歌があったことを知りました(笑)
99%の学生も同じ気持ちだったと思います。
それで式の最後に「学歌斉唱」ってプログラムあっても無理だって!!;;



式の後は、学科ごとに写真撮影があったのですがね・・・
これがまた一部おおわらわ。
学生はもちろん先生たちも写るはずなのですが、明らかに先生少ないです。
っちゅーか確認したら、日本系科目の先生 全 滅 で す ( 笑 )


「ゼミの先生おらん人は呼んできて!!」となり、ほとんど日本系専門のうちのグループダッシュで9階ですよ。
ふぅやれやれ・・・と思ったのもつかの間、
なぜかエレベーターの途中で真白のゼミ先生が抜け出したかと思うと
そのまま行方不明となりまし た

写真撮影の場でほかの先生から名指しされ、「ケータイで先生呼べ」という事態になったんですが、結局うちの先生院の卒業式に行ってたみたいですね。
一言言ってください。


ついでにダッシュで呼んできたほかの先生はと言うと、
こちらもゴール直前で行方不明になったようで す

撮影場所が他の学科の人もいてごった返してたのは仕方ないのですが、
人ごみ掻き分けて持ち場に着いた学生と違い先生ズは
「この人たちが先に写真撮影するのだろう」と、人ごみの後ろで順番待ちしていたようです。

結局日本系教授全滅の集合写真\(^o^)/


先生達が動き出したのは撮影終わった直後でしたとさ。
これもある意味一つの思い出。




そのあとはお世話になった先生たち個別へお礼参りへ。
うちの先生にもアルバムとプレゼント渡しましたv
卒業しても、友人数人は院にいくのでまた集まってパーティしたいです。





そうそう、本日の私と友人の着物の柄がですね・・・


 

牡丹でした。

何これ。
卒業式の日まで私なだめられてるの何これ。
この着物なんという日中友好。





その後は謝恩会まで市内をぶらついてました。


ここで!
袴姿でこんなことしましたのコーナー!!



初級編 「袴姿でマック」

お昼だいぶ過ぎてしまったので、軽く食べることに。
そりゃま袴4人ご来店は、目立ちますよね。
偶然居合わせた外国人さんにドイツ嬢と一緒に写真撮られました(笑)

OH!運がいいデスねミスター!!
ディスイズアHAKAMA-!
ウィーアージャパニーズヤマトナデシコー!!(黙れ


袴姿でマックの2階に行くのはやめた方がいい。
階段死にそうでした。




中級編 




「袴姿でUFOキャッチャー」

3パイアゲットしました!!
1つはゼミの先生に、「私だと思って部屋に飾ってください」と渡しました(笑)

取れるかどうか微妙な位置で迷ってたら、レン嬢が100円突っ込み、めちゃめちゃいい位置まで動かしてくれて
「ほら、これで取れるじゃろ?」

かっけええええええええええ!!!!!!
惚れました。ありがとう。




上級編 




「袴姿で太鼓の達人」

レン嬢と一緒にまさかの所業(笑)
メルトとワールドイズマインとアクエリオンやりました。

しかも前の人の1ゲームがなぜか残ってて、一回タダでできちゃったv
・・・いきなりのことでパニクってぐだぐだでしたが(笑)





で、謝恩会。

うちのメンバーが7人中4人袴で出席だったから何にも思わず行ったら、4人以外みんなドレスだったという事態(ぎゃあ)

ドレスより袴着てたいからいいんだがな。
でも悪目立ちです。
友人から「なんで真白ドレス着てこんかった!!!」と怒られましたが、
私の持ってるドレスはどピンクのふわっとしたやつなんでそれこそ悪目立ち恥ずかしいんです。
絶対この中で一番派手です。


この謝恩会でもうちらはあほなことばっかしでかしてました。
完全に成人式とかのノリですよ。




そういや本日やっぱりの雨だったんですが、私の例の和傘っぽい傘がだいぶ好評でしたv
ふっふいいだろう。
袴の色とも合ってるしな!


ということで、傘をアイテムに袴チームで、



ステージ上(かなり低めですが)で、わけのわからんポーズ(一応歌舞伎意識?)やってみたり。

S嬢から「それもう何かのコスプレだよ」と言われました。


あと、会の最後に先生方がステージに集まって、ラストに雪を降らせるという演出がありました。
先生方が退出した後、「雪が降ってる今のうちに皆さん雪の中にどうぞ!」とアナウンス。




もちろん即座に飛び込みましたが何か

雪降り出した瞬間から(和傘&袴の)ベスト演出だとテンションアップでしたよ(笑)
ここ端っこだったのであまり雪写ってませんが、
この後ほかの人たちからも「何それ素敵!!」と不意打ちの撮影ラッシュが(笑)



あと、同時に巨大クラッカー鳴らす演出もあったんですよ。




このくらいのでかさ。
(掲載・・・ドイツ嬢への嫌がらせ 笑)

ドイツ軍が大砲撃ってきますので逃げてください。





結局この日は18時間くらい袴着てました。
後姿でも私の髪型ボンバーだなぁと思ってましたが、帰ってお風呂入ろうとしてほぐしたら、完全に科学実験に失敗した人でした。
ついでに頭の中からピンが大小合わせて55本発掘されました。
ヘアスタイル整えてもらう時、「今までで一番の長さ」と言われ、えらい苦労をかけた気がします。
すいません。ご迷惑をお掛けしました。
会社はいってどうまとめようか自分でも悩んでます。





こんな感じで私の学生生活も終わりました。
これからは仲間全員で会えることはほとんど無くなると思います。
まぁ7人もいるしな;;
でも誰かダメでも、次の集まりにでも参加できればいいと思ってるので、これからも1~2ヶ月に1回は会いたいな。
手っ取り早く全員集まろうと思えば誰か結婚すればいいと思います(笑)


以前「ARIA」を読んだ時、
「一人前になれると、皆でいることが当たり前じゃなくなってしまう」という不安に対して、
「あの頃は楽しかった」じゃなく「あの頃も楽しかった」という考えが素敵でした。
ここ最近、それがすごく心に響きます。
私も大学生のあの時間は楽しかった、じゃなくて、
あの自由にバカやってた時も楽しかったし、仕事してる今も楽しいって思いたいです。



大丈夫さ。私なら。私らなら。

最後の女子トークが「胸のサイズ」についてだった私たちなら。
(最後まで台無し)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 卒業!!  │HOME│    性別:仙人 >>

[742] [741] [740] [739] [738] [737] [736] [735] [734] [733] [732]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]