しました!!!
正確には昨日!
初日のぎりぎりに出せましたが、提出して先生に「ありがとうございました!」ってお礼言った瞬間にいつもの偏頭痛によりだいぶ体調悪かったことに初めて気付きました(笑)
昨日1日はPC室に缶詰でもくもくやってましたが終わって本当によかった!!
最後の難関は、提出時に
「英字タイトル」を付けないといけないことでした。
ききき聞いてねぇぇぇぇ!!!!!!!!
完全日本専門系なめんなよ!!「研究」って英単語すら覚えてなかったんだぞ!!!
ちょうど英語で論文書いてた友人がいたのでヘルプを求めましたが、
「乃美宗勝の研究‐村上水軍との関係から見る宗勝の役割‐」
という私の論文名のサブタイトルを見て「うわぁ、複雑・・・」って言われました。
と、いうわけで、
秘技☆省 略 !!
英字タイトル→ 「The study of Nomi Munekatu」 (サブタイトル捨てた!! 汗)
先生から論文綴じるファイルを貰ったのですが、「この色でいいかな」って渡されたファイル
緑色。
ちょ・・・先生!!またそんなど真ん中ストレートな色を!!
何でよりによって思いきり(BASARA)毛利家イメージカラー持ってるんですか!!
それ以外に何色が良いとおっしゃるのですか!!さすが良くお分かりで!!!
卒論の内容を要約するとこんな感じでした↓
1章 厳島の戦い
2章 前編・伊予平定戦 後編・立花城の戦い(※九州)
3章 木津川口の戦い
4章 高松城の戦い
何というゲーム的ストーリー(笑)
宗勝のシナリオができました。
ありがとう陶晴賢さん、あなたのおかげで1章ができました。
ありがとう大友宗麟さん、あなたのおかげで2章ができました。
ありがとう信長様、あなたのおかげで3章ができました。
ありがとう秀吉様、あなたのおかげで4章ができました。
ありがとう宗勝さん、あなたのおかげで卒業できそうです。
8単位はありがたくいただきます。
そのほか、三島村上水軍、隆景、元就、輝元、河野氏、児玉氏・・・などなど、彼の人生に関わった方々ご協力どうもありがとうございます。
・・・・エンディングテロップ流れそうだなこれ(笑)
最初は不安だった字数も気がつけば余裕で2万字クリアしてました。
で、これからは晴れて自由の身・・・といいたいところですが、これから会社から出されてる課題と、テスト勉強と、2月にある卒論口頭試問に向けてやることがあるので、もう少し頑張ります。
とはいってもこれらはもうちょい時間があるので、またもそもそ絵描きながらのんびりやってこうと思います。
わっしょい!!
PR