確かに私は巫女装束は大好物だし自分でも着たいという憧れは昔からあるけど、会社で強制イベントとして行うのはいかがなものか。
えー来月巫女やってきます(汗)
近くに神社がありまして、うちの会社と縁も深いせいか、毎年新入社員が恒例でやるらしいです。
ちょっとしたイベントですよ。
仕事抜けて練習行ったりするらしいです。
でも本番は通常時より帰るの遅くなるらしいですし、何故こんな(心の)余裕のない時期に!!(涙)
しかもこの巫女イベ、去年私がやろうかと思ってたやつでした(汗)
大学で申込書持って帰りながら結局やらんかったのですが、まさか今になって出てくるとは!!
あぁ分かった!!神様はよっぽど私に巫女ってほしいのだな!!
存分にコスプレしてくるさ!!巫女ってGO!!!
ちなみに以前歴女・中国好き・ヲタって言った先輩が、大学が京都で巫女のバイトもしてたらしいです。
この人どこまで私のツボついてくるんだろう・・・!!!
今月の社内報が新入社員紹介でした。
事前に趣味とか抱負とか原稿書かされたんですが、その中に「好きな言葉」っていう項目があって、「誰か食いついてくれんかな」という淡い期待をこめて
「百万一心」と書きました(笑)(※元就)
専務が食いついた(爆笑)
よりによってめっちゃエライお方が!!(汗)
今日帰りがけに、「真白さんは歴女なのか」ときかれました。
歴女という単語には曖昧な反応をしましたが、大学で日本史(戦国史)やってたってことだけはアピール。
専攻動機かなり不純だけどな!!
そこは黙っときゃいいわな!!
本家で初登場したちび中国さん描いてみた。
ひらひら部分がどうやってもスカートになるので3分で諦めた。
こんな感じか?
肌塗って髪塗って、そこでようやくその他のカラーが分からないことに気付いたので適当に配色。
とりあえず赤着せときゃいいと思っている←
左頬の線は傷でしょうか?
ちびの頃から頑張ってそうですねにーに・・・
しかしこの子、うん・・・
ちびたりあ並に性別が迷子っぽいです。
おだんごいっこ増やしたい衝動にかられるあああああ
あと、ちょっと妄想に拍車がかかったので落書いてみた。
APH×封神。
にーにと妲己。
我を殺す=殷を滅ぼす って解釈で。
ギャグっぽいけどなかなか大変な状況です(汗)
中国史の一番最初頃に出るのが殷の時代だから、このあたりのにーにはおそらくちび状態ですよね。
あっ漢服は周の時代にできたようですがそこは今気にしない;
妲己に遊ばれるにーに(笑)
めっちゃ嫌がってます。ちなみに妲己の正体も分かってます。
でも考えたら、彼女のせいでにーにもだいぶぼろぼろだったんじゃないでしょうか;
殷瀕死だったもんなぁ・・・
武王のおかげで何とか生きてます。ありがとう。
・・・いや待て!!!
今気付いた!!「ちび中国」って呼び方おかしくないか!!?
中国じゃねぇよこの時代!!殷だよ殷!!ちび殷・・・?いやおかしいよ!!
にーには国の中でも一番ころころと名前が変わってますよね。
時代が国名になってるもんなぁ・・・ん?この解釈でいいんだっけか?
以前
「にーにはどの宝貝が一番似合うか」という脳内議題を出してまだ結論が出てません。
あーにーにと封神キャラのからんだ漫画読みたい。
ちょっとコアかもしれない。
誰か描いてくらさい。たまに脳内妄想してますが絵にする技術がありません。
よく望ちゃんと話してますよ。真白の脳内では。
とかいいつつ、妲己とにーにのシリアス1ページものの漫画もどきが脳内引き出しにスタンバイしてます。
あ、ちなみに通常サイズのにーにで(笑)
でもただ単に、妲己に「王耀ちゃんv」と呼ばせたいだけかもしれない(笑)PR